Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
136 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56184
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
さすがに自分のコードなのだから自分で探した方が良いと思う…。 ただヒントをあげると、プチコンには検索機能があるのでそれを使うと楽です。 検索機能は、マニュアルなどをみて探してくださいな。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
言い方がキツかったり誤解されてきまうのは本人の問題もあるとは思いますが、言っていることは間違ってないと思いますし、ある意味、そういうことをちゃんと言ってくれる人は大事だとも思います。まあ言われたくないのはわかるけど、笑 極端な話、足し算のわからない人に因数分解教えてと言われてるような感じもあるんでしょうね。さすがに足し算から丁寧に説明していくのは大変ですし、まずその辺は他にも資料があるし、少なくとも読んでおいてとなるというか…。 難しいことをやるのは全然良いとは思いますが、その分自分の努力も大きく必要になるので、それをしているかどうかなんでしょうね。
9そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
このケースでは別に==でもいいと思いますよ〜。 同時押しが必要か必要じゃないかでANDと使い分けるのがいいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
BGは16×16ドットのBGキャラがタイル状に配置される仕組みなので、BGの位置に表示されるのはこのBGキャラになります。このBGキャラには数字が振られていて、これがBGキャラ番号(これをBG番号という場合もある)になってます。 で、BEGET命令は指定した位置にあるBGキャラ番号を取得する命令なので、BGキャラがなければ0ですがある場合はBGキャラ番号が返ってきます。なので、その番号をもとに自分で判定すればいいわけです。 ちなみにBGキャラ番号はBGPUT 0,0,0,10などの4番目の引数である10(キャラ番号)と同一なのでBGPUTで自分で配置したときはその番号になるのでわかりやすいと思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
スマイルツールのパレットってなんだろう? お絵かきツールの中にあるやつ?
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
いろいろな意見、ありがとうございました! 一旦閉めさせてもらいます〜
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
RPGは例で挙げただけなので実際はまだ未定ですがそんな感じです〜。 項目ごとにゲームを作るのはちょっと辛いですね…。それほどの余裕はないと思われるのでー…。やれるとしたら、今挙げられた要素を少しずつつまみ食いしてまとめた基礎の基礎的なサンプルゲームに近いものになるんじゃないかなぁ…。 って感じですが、色々と意見ありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
小林社長の春は来年の春……(^^;
3そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
そうですね〜。そんな感じで考えてみますー。最終的には自分でプログラムが組めるようになって欲しいというのがありますね。改造はもちろん歓迎ですが勇者の冒険などのように完全に完成したものをつくる予定はないので、ほんと初歩の初歩になると思っています。ただゼロからプログラムを組むという楽しみが出来てくれればって思っています。なんてったってスタートはDIRECTモードからですしね、笑 推奨というわけではないですが、わかりやすそうな内容でいこうかとは思っていますし、たとえばRPGならフィールドを歩いて敵にあって戦うぐらいは作りますがストーリー込みでエンディングまで作るつもりは無いですし、敵も1体のドラクエ1みたいな感じになると思います。 ただまだRPG系でいくと決めているわけじゃないし、アクションなら簡単なジャンプアクションにするか、もしくは見下ろし系でいくか…。という感じですね〜。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
回答ありがとうございます〜。 なるほどー…。プレイ日記かどうかは関係なしに1日の回数制限(&1投稿のコメント制限)があるみたいですねー…。 となるとリアルタイム性(やりとりしながら)を重視した投稿にしようと思ってたけど、それは難しそうですね。1コメントでどれだけ書くかも含めて検討するか1日に進むペースを減らす方向で考えるかしますー。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
そういえば今のMiiverseには書き込み回数制限があるんだっけ…。 プレイ日記の方は制限がなかったんでしたっけ? 最近疎くて…。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
なるほどー。INCの方が字面的に固いですしね、笑 僕は1の加減算ならC言語などのN++とかN--とかの方が好きなんですが、INCだと逆のDECもそうですが一見で分かりにくい気がしています。 疑似キーボードに関しては、nobuさんの理由はまだわからないですが標準のINPUTは文字数制限が出来なかったりあまり多機能じゃなくて使いづらいなぁーって思う事は多いですね〜。 あとはイメージをプログラムにするのは慣れも大きいですよ〜。あとは苦手意識を持ちすぎないで、ゆっくり理解しようと努力してみることも大事です。まあかといって考えてばかりで作らないとそれはそれで机上の空論になっちゃうのでほどほどのバランスが大事なんですけどねー…
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
初心者向けとか関係なしにペンコさんのやり方はスタンダードだと思いますよ。 それに別にINCを使えば良いというわけでもないし同処理をするかはケースバイケースです。まあ1足すならINCで良いですがINCじゃなきゃいけないわけじゃないというか、INCを使う方が高度と思ってるなら?ちょっと違うイメージかなーって思ったので。 要するにコンソールが自動でやっている出力を自前でやるだけなので、その為に必要な処理を書くイメージです。なので「xが1つずつ増えていって、指定した位置になったらyが1増えるようにすれば、表示位置については良い…というイメージ」と言われているように、それをそのままプログラムにするだけな感じです。 まあなんとなくイメージをプログラムにするのが苦手なような印象は受けるので、そこでつまづいているのかもしれませんけどねー…。頑張ってください!
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
普通に文字を表示したい場所にLOCATEしてから表示するんじゃだめなのかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
基本みんなと同じ意見です。一応自分的な回答(ちょっと極端な言い方します)としては、 1 WAITはループ以外でも使う。VSYNCはループ以外使わない。 2 VSYNCを使う。ただしボタン入力待ちなどのループの場合は確実性をもたせるためにあえてWAITを使うこともある。 3 VSYNCの引数は省略すると1になるのでまったく同じ。 って感じです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
以前、以下で、ずばりな内容の投稿をしたので参考にしてみてください! 日付:2016/1/18 マップツール活用委員会? 様々なマップツールのセーブファイルのロード方法やロードプログラムの公開キーが載っています。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHk04rsiRg
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
あと内容が内容だけに長くなりそうなら何回かに分ける可能性もありますね。 そうそう、最後の?質問ですが、サンプルのジャンルはなにがいいのかなぁ? まあジャンルと言っても、そのものを作るとは限らないしテーマ的に向き不向きがあるけど。なんたって初心者レベルからだし…。 まあただやるなら興味をもつものが作りたいだろうしね。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
とりあえず基本方針 ・リソース(絵や音楽など)はプチコン3号に入っているデフォルトのものを利用する。 ・出来るだけ基礎から始める。ただしリスナーの理解度によって進行速度の変化はあり。 ・なにか簡単なミニゲーム的なものを作るのを目標に進めていく。 ・コメントに対応しながらリアルタイムに内容は変化させていく。(ので事前準備はほぼなし) ・需要がなかったら途中で中断・終了もありえる。ただし一人でもコメントがある間は続けていきたい。 ・超初心者対象なので最終的にもそんなに大層なものは作らない。ただし見てくれている人がそのレベルまで作れるようにはなれるようにで調整する。 という感じかなぁ…。とりあえずスタートは近日予定です。
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Lは不要ですね〜。Hanzoさんの推測通りです。始め使ってたんですが、書いていたら使わなくても出来ると思ってプログラムを削ったときにLを消すのを忘れてましたー…。 あとプログラム的には問題ないはずですよ。てかダニエルさんの方のプログラムはLEFT$のあとの;(セミコロン)が抜けてますよ〜。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
? エラー出ましたか?
0そうだね
プレイ済み