Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
16 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
次のページ(過去)
返信[11]
親投稿
しんいち stgf1080
更にスッキリさせて関数化してみました。今作ってるゲームではこれにしとこうかな。 しかし最初に思った再帰呼び出しは何だったんだ?たぶん昔それ使って数当てゲーム作ったことあったんだろうなぁ自分。昔すぎてもう忘れちまったわい^^; あらためてランダム考えてみると、数当てゲームって意外と難しいんじゃないかと思えてきた。よく初心者に、とりあえず数当てゲーム作るの薦めてるの見かけるけど、それって意外とハードル高いのかも。何というか、ひらめきが必要というか。実はスプライトジャンプさせたりする方がハードル低いんじゃないかなぁって。 余談でした。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
しんいち stgf1080
あれからにわかランダムマニアとなりまして、一晩寝ながら考えてみました(^^) ポコきちさんのSWAP案だと、1つの配列内で入れ換えてるので、どうしても1度入れ換えられた値が再び入れ換えられる、また1度も入れ換えられない値も出てくると思うので、まんべんなく入れ換えようとすると悩ましいですね。 みなつさん解説で、Iは確かに0~9全部の値になりますが、そのIの示す配列内の値は、既に入れ換えられてたり1度も入れ換えられてなかったり。 ただ、それもランダムな結果だと考えればそれで良いのかもしれません。メモリ効率良いですし。 メモリのこと考えればポコきちさん案、スッキリ短く書きたければあまさとさん案とするのが良さげですね。 で、今回の私の案。もう並べ替えじゃなくなっちゃってます^^; 文字列で処理することで最初の案の配列削除する関数は不要になりましたが、メリットは・・・う~ん^^;
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
しんいち stgf1080
#おっと前後してた。 さてさて、これからじっくりみなさんのアドバイスを元にお勉強し直したいと思います。 ちなみにみなつさんが示してくれたあまさとさんの案の例ですが、B[I]に乱数入れた時点で。。。。。ってRNDFだから被ることまずないのかぁ~。そっかぁ~。やはり非常にためになる。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
しんいち stgf1080
おおぉ、詳細な解説ありがとうございます。最近こういった根本的なアルゴリズムなかなか思い付かないというか思い出せなくて。昔散々やったはずなんだけどなぁ。 数当てゲームからやり直すか^^; #数当てゲームで思い出すのは、私の場合 #ファミコンの女神転生2。確か0~7の数字 #3桁をなるべく早い段階でぴったり当てれば #良いアイテムもらえるんだったかな。 #2回目で当たってすごく喜んだ覚えが。 #後にTVでぬめろん?とかってのもあったっけ。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
しんいち stgf1080
いやぁ、これで可能性広がったと思ったんだけど、逆に知ってしまったせいで、メモリ効率とか参照代入繰り返してどっか行ってしまったメモリの行方とかが気になり出しちゃったりして。もしかしたら知らない方が幸せだったのか?あの頃のお気楽生活には戻れないのか? なぁ~んて、nullポインタにアクセスして跳ぶなんてこともないので引き続きお気楽です。でもメモリ効率はちょっとは気にしようかな^^; ありがとうございました。閉じます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
しんいち stgf1080
自分と違ったアイデア、どちらもためになります。 あまさとさん> 私には2.3.の具体的なコードが思い浮かばなかった^^; まぁメモリ食うのは今のところ気にしてません。 ポコきちさん> スッキリしたアイデアですね。ただちょっとかき混ぜ具合?が足りなくないかな。 ランダムに配列を並びかえるには、今回の場合なら0~9の数字をRND()10回実行して10通りにしたい。つまり10回実行したうち4が2回出て、7が1回も出ないとかだとまずい。というところがポイントだと思います。 と、ここで気づいちゃったんだけど、別に配列並び替えにこだわる必要なかったかな^^;。 先に書いた通り、RND()10回実行して数字が被らず10通りになれば良いだけの話だったか。。。 (やっぱり老化かな^^;) あらためて、配列関係なくアイデアお寄せ頂ければ幸いです。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
しんいち stgf1080
#トピ立て中なのでこちらで。 配列の中身をランダムに並べ替えたくて、できたのが画面のプログラムなんですけど、やってることは値の位置をランダムに決めてその値を取り出し、ユーザ関数でその値を削除した配列を返す。それを要素数分繰り返す。としています。 できてるのでこれで良いっちゃ良いんですけど、最初に思い付いたのは、再帰呼び出しだったんですよね。再帰使えば簡単だと思ったんだけど、全然思い付かなくて(老化かな^^;)。 何かもっと良い方法(再帰に限らずでも)ありましたら、アドバイス頂けると幸いです。
5そうだね
プレイ済み
トピック
しんいち stgf1080

配列の謎

配列をリセット(要素数も0に)する方法考えてていろいろ試してたんだけど、ユーザ関数で空配列返すのがよさそう、と結論付けようした間際、ふと空配列を直接代入してみたら、できた!と思ったら中身共通の配列に名前2つ付いたような。A%に値いれたらB%でも見れるみたいな(C言語で言うところのポインタみたいな。みたいなみたいなしつこい^^;)。 こんなこともできたんだぁ。プログラムの仕方色々変わってくるなぁ。いやぁ、教えといて下さいよ。SmileBoomさん。 #しかし、5行目COPYの最後の,10無いと #Subscript out of rangeのエラーに #なるのはなんでじゃ~。1次元配列なら #勝手に拡張してくれるんじゃないんかい。 #わしの何がいけんのじゃ。 #SmileBASICのクセがすごい! #(途中から千鳥)
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
しんいち stgf1080
本当だぁ。今確認しました。ありがとうございました。 #ふふっ。しかし何故INCのところに。 #やっぱりクセがすごい^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
しんいち stgf1080
※フィクションです。 3号用のユーザインターフェースの拡張を、本体無改造で実現した人の開発秘話: 「いやぁ、何とか実現できました。上画面をTVに写すのは、流行りのウェアラブルカメラ(バラエティー番組とかで見かけるCCDカメラみたいな)を使うことで比較的簡単だったんですけど、キーボードが大変でしたね。キーボードは、キーの裏に1つ1つタッチペンの役割を果たす割り箸を加工したものをくっ付けたのですが、1本1本の長さの調整が微妙で面倒でした。端のキーになるとかなり斜めになるので、ちょっとでも長いとタッチパネル上で滑ってずれて隣のキーをタッチしてしまったり。あと、キーにあそびというか弾力がないとタッチパネルを痛めてしまうので、割り箸の根元にクッションを入れて対策しました。それでも3DSとキーボードの位置関係はシビアでして、アジャスターで固定するようにしています。」 不可能とは言い切れないかも。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
しんいち stgf1080
むむ!?公式命令表?SmileBASIC公式ホームページに載ってるやつでいいのかな?(今慌てて確認してみたけど参照型云々っていう記述は見つけられなかった。見方あまかったかな)。 確かに挙動としては参照型ですね。これ知ったお陰で今後のSmileBASIC生活ちょっと快適になりそう(^o^)。 COPYの件は何となくDATAの終わり分かんないんだろうなぁと薄々思ってたんだけど、「何でじゃ~」って言いたい気分で。^^;すまんのぉ
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
しんいち stgf1080
絵柄の種類の配列をリール毎に用意(3つ)すれば、それぞれのリールで絵柄の順番は別々にできるのではないでしょうか。当たり判定はその配列に格納されている値で比較。
0そうだね
未プレイ
返信[5]
親投稿
しんいち stgf1080
やはり本体無改造、難しい知識必要なしなら最初の妄想かな。キーボードの裏にキー毎に伸びるタッチペン。工作大変だけどね。 そもそも何でこんな妄想しちゃうのかっていうと、3号の方がにぎやかで羨ましいのと、私にとっての3号のネックは物理的な大きさのみ(速度とかは今のところ気にならないと思う)なので。特に小さい画面はもう目が辛くて。あとタッチパッド入力もあまり好きじゃないので、できれば絵を描くとき以外ではなるべく使いたくない。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
しんいち stgf1080
絵、付けるの忘れた。妄想2ね。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
しんいち stgf1080
そういうの作れる方ならそっちの方が簡単なのかも知れませんね(私には無理^^;)。それと3DS本体を改造しちゃうの何か気が引ける(モンハン+拡張スラパのためにNew3DS改造しちまえ、ってちょっと思ったことはある。New持ってないけど)。 それで思ったのが、ゲームのスロット使えれば本体改造しなくても良いのではと。ということで妄想2。 例えばHORIとかからプチコン3号用インターフェースカードとして発売されたらいいのになぁ。 でも今まで3DSのTV画面への出力可能にした周辺機器なんて見たことないので、やっぱりゲームスロットから画面出力の信号拾うのは無理なのかな。キーボードだけなら何とかならないかな。押されたキーに応じて3DSには対応したソフトキーボードのキーの座標がタッチされたと認識させるとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
しんいち stgf1080
完全な透明色についてはRGB(0,0,0,0)一色だけでも不便無さそうですね。 しかし最近になって気付いたんだけど、半透明はお絵かきツールで入力したいケースあるなぁ(スプライトの影とか)。SBGEDではできなさげ?改造結構大変そうだなぁ。ちょっと考えてみるか。 しろさん、ブラッドさん、コメントありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み
トピック
しんいち stgf1080

お絵かきツールでの透明色

お絵かきツール作ってる方や使ってる方にお伺いしたいのですが、お絵かきツールで色々な透明色(透明な赤とか透明な緑とか)扱えた方がうれしいでしょうか? #改造したお絵かきツールで塗りつぶしの動作 #何か変だと思ったら、透明な緑のせいだった^^; 今はとりあえず透明色はRGB(0,0,0,0)だけ使えれば良いかなぁと思ってるのですが、他の透明色使いたいケースってどんなかな?って思いまして。
2そうだね
プレイ済み
お絵かき
しんいち stgf1080
7そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
しんいち stgf1080
そうそう、ゲームの演出や特殊効果とか、プログラム中で黒以外の透明色使うことはままあるかなとは思いますが、お絵かきツールでそれを入力したいことって、私の場合、無いなぁと。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
しんいち stgf1080
ループはこの場合、WHILEかREPEATを使うのが良いと思います。 ループを続けるかどうかは、  WHILEの場合:指定した条件式が0以外  REPEATの場合:指定した条件式が0 となっています。 また、WHILEはループ最初に条件を判断(なのでループ内を1度も実行しないこともある)、REPEATはループ最後に条件を判断(最低1回はループ内を実行)、という違いがあります。 で、条件式というのは、例えば変数Aの値が0の時  A==0 ←Aは0なので条件式の値は1  A==2 ←Aは2ではないので条件式の値は0  A>0 ←Aは0より大きくないので0  A ←Aは0なので0 こんな感じです。
2そうだね
プレイ済み