Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
116 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
PRINT ”Aボタンを おせ! WAIT 30 @BOTAN IF BUTTON()!=16 THEN GOTO @BOTAN 'ボタンを おしたか? PRINT ”Aボタンを おしました。 ============================  WAIT 30というのは、0.5秒待つ命令です。こういうのを 入れておかないと、実行した時ボタンを押していると、すぐに 処理が進んでしまいます。  それと応用編だが、上のプログラムをもっと縮めてみると、こうなります。 ============================ PRINT ”なにかボタンを おせ!":WAIT 30:REPEAT:UNTIL BUTTON():PRINT "ボタンを おしました。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
IF文を使って、座標チェックを自分で作ります。 例えばダミーちゃんの今いる横座標がDXで縦座標がDY、新しく動こうとする座標がNXとNYだとすると、 NX=DX+【新しく動こうとした方向】 NY=DY+【新しく動こうとした方向】 IF NX==-1 THEN GOTO @【そのまま動かない時の処理】 IF NX==25 THEN GOTO @【そのまま動かない時の処理】 IF NY==-1 THEN GOTO @【そのまま動かない時の処理】 IF NY==15 THEN GOTO @【そのまま動かない時の処理】 【動けるので正式に動く処理】  :  などとします。  また「画面のまわりにすべて壁を配置して、端から動こうとしても、壁があるので絶対それより動けない」という処理を使う方法もあります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
「プチコン3号データベース」という私設データベースがあるので、グーグルなどで調べて見つけて、興味あると思った作品の公開キーを使ってみましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
こうやま kouyama1967
あれ?コア/co.aさんって、プチコン無印時代に投稿作品が掲載された事のある、あの「こあ」さんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
こうやま kouyama1967
 う~ん、使い方ですか… A.半透明にした方が格好良く見える場合 B.ゲームで何かの展開があって、透明度が変わる場合  (死にかけているキャラを半透明にするとか) C.透明や不透明にする事が目的のゲーム  (透明度が増した時だけ、目標物が見えるとか)  等でしょうね。Aですと、こんな古そうなゲームもありますヨ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm25035951
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
透明度情報を使わない時→RGB(赤濃度、緑濃度、青濃度) 透明度情報を使わない時→RGB(透明度、赤濃度、緑濃度、青濃度) です。[省略可能部]が後ろでなく一番最初なのが、通常の命令と違います。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
こうやま kouyama1967
飛び出すカ○ター○軍ですね?()笑
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こうやま kouyama1967
ですね。BGかテキスト(文字グラフィック)でステージを作って、スプライトかテキストでプレイヤーキャラクターを動かしてみましょう。次にBGかテキストで画面に宝をばらまく処理!
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
消しかけた事があぶなかったのか、作っていたゲームがまたあぶなかったのか…(^^;
0そうだね
プレイ済み
投稿
こうやま kouyama1967
プチコンに限らず3DSで気づいた事。「電源を切る」アイコンをタッチしてすぐ蓋を閉じると、以前はそのまま切れたが、今回の3DS更新からは切れずにスリープが続くようです。後者のような事を続けていると電池の無駄なので(気づく前に一回やった(^^;)、切れたのを確認してから閉めよう!
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
MMD(ミクミクダンス)のような、人型を3次元で動かすものが作りたいという事でしょうか?プチコンの標準装備(命令文にパラメータをちょっと付けて実現できる)ではSPANIMぐらいで、MMDのようなものを作るとなると、非常に高度なプログラミング技術が必要になります(^^;プチコンmk2の時点で、それを完全に実現した人はまだいません。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
マップエディタというと、普通はドラクエみたいなのを思い出しますが、これだけ見るとシムシティみたいですねw
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
こうやま kouyama1967
将棋などボードゲームは思考ルーチンが大変難しくて、素人プログラマー(私を含む(^^;)では困難です。CPUが考えず、人間の対戦を代行するぐらいなら、割と簡単ですが。CPUが考えるボードゲームでは、プチコン無印でオセロが公開されています。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
こうやま kouyama1967
 「手札をシャッフルして山札を作る」「山札から一枚引いて手札や場札に持ってくる」までは作りましたか?前回のコメントを見るとある程度プログラムが出来る方のようなので、ここまでは難しくないと思います。公式サイトの「トランプライブラリ」も参考にしてみて下さい。複雑なカードゲームにしていくのは、そこからです。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
こうやま kouyama1967
もっと簡単にまとめる事もできます(^^; ? "A ボタンを おしてね":WAIT 30:REPEAT:UNTIL (BUTTON()==16)):WAIT 30:? "おしました WAIT 30(0.5秒)を入れてあるのは、実行してすぐボタンを押していたら、次の処理にすぐ行ってしまうのをふせぐためです。なおREPEATとUNTILは、プチコンmk2では使えません。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
 要するに「能力の数字と数字で戦うゲームが作りたい」という事ですね?最初から複雑なものは難しいので ・1vs1の戦い(プレイヤーvsコンピュータがランダムに出した数字か、プレイヤー1vsプレイヤー2か)で ・「すばやさ」「はやさ」「ぼうぎょりょく」「ヒットポイント」などの数を計算して、当たったりダメージを受けたり(これでもむずかしかったら、単に自分の数字1つと敵の数字1つをくらべて、勝ち負けを決めるとか)  というゲームから作ってみましょう。サンプルプログラムでは、SAMPLE1とかSAMPLE2とか番号の小さいほうから、およびGAME2が勉強の役に立つと思います。  またプチコンmk2も持っているならば、プチコンmk2で作られたゲームも手に入れて、プログラムを研究してみましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
こうやま kouyama1967
 方法は何種類もありますが、一番簡単でよく使われるのは ・INPUT関数で数字や文字を入力し、IF文で例えば「1なら左、2なら右」などの処理をする。 ・BUTTON()関数でボタンを読み取り、IF文で例えば「Aボタンなら左、Bボタンなら右」などの処理をする。  ですね。リストを見たところ、恐らくBASICは初めてのようなので、いきなりゲームを作る前に、「入力して、どちらかの結果を画面に出す」テストプログラムを作り、何度も自習してみた方がよいと思います。
1そうだね
プレイ済み
投稿
こうやま kouyama1967
 もう一つのIDでも投稿してみました。こちらはDS4号機です。
5そうだね
プレイ済み