Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
113 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33113
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
↑ちなみにどの方法でもプログラムの一番最後に追加すればOKです。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
いくつか方法があります。 シンプルに WAIT 60 する方法や、 REPEAT WAIT 1 UNTIL (BUTTON(2) AND 16)==16 とすればaボタンが押されるまで表示されます。 DIALOG FORMAT$("%d÷%d=%d",A,B,A/B) とする方法もあります。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
もしかして:プチコンを更新してない eショップで「プチコン」と検索すれば更新出来ますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
'は打つとその行が無効になります。変数の説明を加えたり、プログラムを読みやすくするために使います。 ボクのプロフの公開キーの中でよく使われています。ぜひ見てください(宣伝) あとはバグの原因と思われる行を無効化して、バグの原因を突き止めるときなどにも使われます。
4そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
INPUTの使い方 INPUT "好きな文字列",変数1 例 ACLS VAR N%,M% INPUT "数を2つ入力してください",N%,M% ?FORMAT$("%dの%d乗は%dです",N%,M%,POW(N,M)) ちなみに文字列専用のLINPUTというものもあります。使い方はINPUTとほぼ同じです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
実数型で大きすぎる数を表現しようとすると正確に表せないことがあるんですよね。(詳しくは知らない)
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ボクの作品で良ければ 一画面プログラム集  公開キー[KZ3QN3J4] 再現シリーズ  公開キー[Q3Q5SEWD]
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
綺麗な曲線がどのような曲線を指すのか分かりませんが、第一回SB2WEEKS用に作ったカテナリー曲線のプログラムを載せておきます。 公開キー[L3NNQE]
0そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
1画面プログラム更新しました。 公開キー[KZ3QN3J4] 変更点 ・新たなプログラムYKG()追加。(画面写真) YKG()とFALL()はおちゃめさん(ochame_nako)のOSもどきに対応しています。 いつも通りコード出し歓迎です。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
コンソール……良いですよね。 ボクは最近アナログっぽいゲームのアイディアが地上に降り立ったのですが、コンソールとの相性が良さそうなので、コンソールで作ってみようかな。
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
右の方の黄色いボタンを押せばひらがなも打てます。 ちっちゃい文字はRかLボタンを押しながらキーボードを押せば打てます。
3そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
キーボードをよく見るとカタカナっぽいボタンがあるので、そこをタッチすれば出来ますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
・3次元空間にブロックを置いて、そのブロックに時間による変化の情報を持たせたいとき。 ・組み合わせがA*B*C*D通りあるパズルで全ての組み合わせに情報を持たせたいとき。 ・メモリを無駄遣いしてやったぜぇ。ワイルドだろぉ。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
多次元配列のメリット 例えば2次元だと平面のマップのデータを扱うときなど、多次元なデータを扱うときに便利です。 DIM VRA[3,5] の場合だと単純に3*5個のデータを用意出来るので、大量のデータを扱うときに便利です。 別に1次元配列でも頑張れば同じことが出来ますが、2次元だとA[I,J]と書けば済むところをA[I*3+J]みたいに記述しなければならないため面倒です。 ただ、2次元は使う機会も多いですが、さすがに四次元とかになると使う機会はほとんど無いような気がします。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
桜の季節…お別れだね。 ……ってならないと良いですね。 ボクの場合は移住するにしても見る専門になるでしょうね。(人見知りなので…というかフィルタリングが凄い。)
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
FONTDEFって良いですよね……。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
かっこ()がありませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
キャラクターは3行目で表示されていると思います。 SPSET 0,500 の500を変えれば別のキャラクターにもなります。 ちなみに操作はスライドパッドではなく十字ボタンです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
まず、DIMやVARは基本プログラムの一番最初に書きます。12行目を1行目に持っていけば大丈夫です。 データも3つしか読み込まれていないので、16行目でエラーが出ます。 13行目の FOR I=0 TO 2 を FOR I=0 TO 5にすれば大丈夫だと思います。 IF文のところは IF R==1&&(K AND 1)==1 THEN ~ で想定した動きになると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ヒント: 16行目が白いままです。
0そうだね
プレイ済み