Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
178 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98123
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
もう見るだけで苦しそう 狭いよ暗いよ怖いよ
0そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
れい rei-nntnd
なんかそのへん、異常に不親切なんだよ。 説明無さすぎひどい。 作者の顔がみてみたいわ。 今作ってるゲームできたら直すごめん
0そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
れい rei-nntnd
ありゃー おかしいねぇ 拡張子datにらしたらいけるかも
0そうだね
プレイ済み
返信[48]
親投稿
れい rei-nntnd
ファイル名が長すぎるのでエラーになってる 短いファイル名で
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
かつてこれほどまで「そうだね!」が適切だったトピがあっただろうか
7そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
雪が足りないか。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
れい rei-nntnd
ラドンはすぐ鉛やポロニウムになっちゃうからなぁ 心変わり早い奴はだめだ 希ガスならヘリウムはやっぱ便利 アルゴンは量も多いしそこそこ クリプトンやキセノンは名前かっこいいだけ しかし本命は「ヘリ3」ことヘリウム3だな 手に入れるだけで一苦労だわ
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
プチコン、出力方法に癖があるけど自由に波形合成できるからシンセとか結構いいかも
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
まだ…が~だった時代、ってちょっとかっこいいな パクるか これはまだ猫にシッポがなかった時代の物語。 みたいな感じで。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
アントレプレナーなヴィジョンをコミットするマインド的なアレじゃね?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
解釈がなかなか難しいが… イニシャライザ的な?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
れい rei-nntnd
曲つくれるのか… なんでみんなそんなに才能溢れてるわけ? いくらmmlならべても不快な雑音か、知ってる音楽しかできない 意味わからん
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
4fps… そのティーポットで紅茶をいれるとすると3分抽出として3x60x4=720フレーム。 ティーカップとソーサーがないと飲めないけど。
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
土日だしビスマス蒸着しちゃおっと♪
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
いくつかやりかたある。 ①3つ以上のエリアを定義するてっく氏のやり方が基本。 ただ、これだとエリアを跨いだときしか逆走判定できない。 エリア定義は手動なのでめんどくさい。 ②エリアに方向を定義しておいて、速度方向と進行方向が90度以上になったら判定するって方法もある。これだとすぐに逆走判定できる。エリア定義が手動なのは同じ。 ③あちこちにゴールまでの距離を記録しておいて、それが増えたら逆走って判定方法もある。 逆走をすぐに判定できるし、ゴールまでの距離は自動生成できるので楽だが、分岐とかがめんどくさい。 ④その他。壁に情報を持たせる、ゴールまでのラインを定義する、とか。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
れい rei-nntnd
Bismuth萌え~ だが金属ではない。 半金属だ。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
フリートーク構わんよ。楽しく読んでるぜ。 投稿でもなんでもそうだけど、マナーに適っているかどうかは状況次第だ。 質問掲示板とかWikiとか知識蓄積を目的とする場所なら無駄な投稿は邪魔だろうが、ここは検索機能もついてない場。 投稿量規制があることからわかるように、まとまった文章を書く場所ですらない。 むしろ皆でわいわい楽しむところだ。 自分のプログラムの開発情報を逐一報告してもいいし、他人のプログラムの感想だけでトピ立てたって構わんよ。 非常識なぐらい埋め立てられたり、プチコンと全く関係ない話題なら余所でやれってなるだろうが、短い内容だって全然かまわない。 楽しい話題じゃんじゃん書いて盛り上げてよ。
18そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
れい rei-nntnd
QUINEができたら次は1回実行すると違うプログラムができて、そのプログラムを実行すると元のプログラムができるマルチquineとか試すと面白いかな。 最難関は「自分のデータのコピーを持たない」タイプのQUINE。 厳しいで。 DNAが2重らせんでペアもってる理由がよくわかるよね
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
行列無くてもそんなに大変ではないね 行列やベクトルわかってると紙に書いて考えるとき便利だけど他にも書き方はある。 行列ライブラリあるなら計算が楽になるかもしれないけど、 プチコンのまともな行列計算ライブラリはまだ無いし、速度が気になることが多いので結局自分で組むほうがいいし。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
なにぃ! 音程で音色が違うとは… しかしこれだと音程が変えられない… やはりサンプリングしかないのか?! ってことは明日は近所の猫追いかけないと。 おかしい おれはプログラムを、作っているはずなのになぜ猫を追いかけることに
11そうだね
プレイ済み