Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
簡単なのはドラクエ方式で、スプライトに「今の場所」の変数を持たせておき、ボタンが押されているフレームその方向に場所をずらす事です。 ゲームっぽく、遊びやすくするにはもう少し工夫が必要です。 マリオ方式は、「場所」のほかに「速度」も覚えておき、左右が押されたら横方向の速度を変化させ、毎フレーム、速度の分だけ位置を移動させることで実現できます。 ………というようなのがあまりピンと来なさそうでしたら、ほかの人が作ったサンプルなどをみて真似してみた方が、最初は良いかも知れません(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
やろうと思ったけど見送ったもの。 ・背景やマーカーやインフォなどをなるべく画像に ・スラッシュするタイプのマーカーも作る ・マーカーにヒットしたら、判定枠辺りにエフェクトを出す ・難易度を複数作る ・タイトル画面を作る
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
既存のゲームは参考にしてません!全くしてないドン!(°Д°) 下画面のエフェクトは、円を描く命令を工夫して波紋のように見せてます(*´ω`*) 工夫次第でプログラムの可能性は無限大(キリッ
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
シフトどころか直値表記すらできますぜ。 RIGHT=&B1000 もしかしたらこっちはご存じだったかも知れませんが。
1そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
音ゲー作りました!(^0^) やっと出来た…。例によって画像とかは手を抜いてますが、譜面管理とかエフェクとか判定とかはそこそこ本気でちゃんと作ってます。 音ゲー作りたいという人が何人かいらっしゃったと思いますので、良ければ参考にしてください。 その他、感想なり質問なり自由にもらえると嬉しいです(*´ω`*) 【XDK3NE4V】
19そうだね
プレイ済み
投稿
けい kei0baisoku
中級者さん向け。 BUTTON()の判定のしくみを、二進数の知識なくても何となく分かるように短く解説してみました。
5そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
あと、1画面程度のプログラムでできるゲームを何人か投稿されてましたので、それをそのまま自分で打ち込んでみても良いかも(^^) どこの投稿かは覚えてないのでちょっと探す必要がありますが………
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
無理矢理ですが思い付くのはLEN()がゼロを返すまでPOP()し続ける方法。型が同じなら関数化もできます。 多次元配列の方は全然思い付きません。スミマセン(><)
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
なかなか永遠のテーマ……… 正直経験が結構モノをいう気もします。失敗と反省の積み重ねが大事。 その上でおおまかにですが (初級)コメント付けや適切な変数名、関数化など、基本的なところを一つ一つ丁寧に。 (中級)より無理のない自然なロジックで実現する。ある程度将来の追加修正を見越した作りにしておく。 (上級)はじめの時点で、どの様な追加修正がありそうで、どの様なものは無さそうかを極力正確に予想し、その上で柔軟な作りにしておく。また、無理のあるコードに敏感になり、随時整理する。 (すーぱーぷろぐらま)なんか知らないけど短いコードであっさりできてる。 大雑把すぎてすみません(^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
てっきり寄り目にするとスリーデーで見えるヤツかと思いましたですじゃ(´ω`)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
でも、夢を見るのはいいことです(´ω`) 最初は無理でも、そのままは無理でも、頑張る原動力になります。 そしてうまぁく誘導してプログラムにハマっていけば、ゆくゆくは将来のゲームクリエーターに………(^q^)
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
>るるるきゅ~さん、おかっぺさん ありがとうございます。 「名前に法則性持たせた関数でラッピングして………云々」などと考えていたのですが、変に複雑に考えない方がよさげですね。 二次元配列の方法もたいていの場合ならそれで十分な予感。今はまだ小さいプログラムで練習してる段階ですが、工夫して試してみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
>キヨさん ありがとうございます!(^O^) 私も気を付けます。 プログラムではこういう「前の状態の影響を受ける」事がよくあるので、分かっているものは念のために初期化しておくのが安全です。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
VISIBLE命令ではないでしょうか? スマイルツールとかを実行したあとだと、この命令でリセットする必要があると聞いた気が
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
やっぱりこうなりますよね……(><) はじめの頃質問しようと思っていたのですが、サンプル見てもスプライト変数で同じことをしていたので、ないんだろうなぁと諦めました。 オブジェクトがスプライトとほぼ同等であればスプライト変数を活用するのがスマートそうですが、出来れば自作型みたいなのもやりたいです……… なんとか工夫して近いことしてる人いましたら教えて欲しいです(><)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
今どのくらいのレベルかにもよりますが、最低限書けるようになってきたら他の人の書いたプログラムを見て、知らないやり方を覚えて、自分でも実際に組んでみる……を繰り返すのが一番だと思います。 あと、命令表とかも理解が曖昧なやつは時々見返して正確に把握したり。 実践あるのみ!です(^O^)
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
けい kei0baisoku
細かすぎる技ですが…………コーディング開始時に一度 SAVE"HOGE で上書きセーブしておいて、実行をスタートボタンでやっていると、DIRECT画面で「上、A」と押すだけで上書き保存できますので、ほとんど苦にならない……はず。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
じゃん牌だぁ(´∀`*) いやぁ、画像だけでもテンション上がりますね(笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
はじめの投稿見て「演奏したのをプログラムで使える文字列として出せると便利かも」とコメントしようかと思ってたのですが、それに近いのを作られたのですね(°O°) すごいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
そうですね。プログラム、コンピュータって本来の機能は計算機だから、機械的な計算をプログラムを組んでやらせるのが敷居が低くて、入門の相手としては手頃でいいですね(^O^)
0そうだね
プレイ済み