Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206214
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
guiで矩形を描いて、座標(x,y)がその矩形内部にいるかどうかの判定式を生成してくれるものだと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
とうほうじゃないの!?!? あずまかた??
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
あらお帰り。待ってたよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
MIKI ifconfig
バグを直す技術はプログラムを書く技術とは別ですが、コード書いてデバッグしてのループを繰り返せば繰り返すほど、メンテしやすいコードが書けるようになって、デバッグの技術も上がるという仕組みになっています。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
MIKI ifconfig
goto 使うアイデアに賛成します。ファイル増えると大変だもんね!! if a==1 then @label でも if a==1 then goto @label でも ok. 短いから前者をオススメします。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
MIKI ifconfig
dex x,y イコール inc x,-y なんで、もともと存在価値が薄いのよね。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
MIKI ifconfig
お、おう!!
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
MIKI ifconfig
そそそ、それそれ シナリオを考えて、今のメニューシステムで選択肢を選ぶようにすれば、実現できるでしょう? まあ、そのシナリオを考えるのが大事業なんですけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
MIKI ifconfig
ゆずさんの圧倒的な高揚感が伝わってきて、こちらもなんだかうれしくなります。 「文字で魅せるアドベンチャー」とは、 「ゆずは廃墟の入り口に立っている。どうする? 1=ドアを開ける 2=廃墟の周囲を歩く 3=プチコンでプログラムを書く」 といった感じで進めていくのゲームの事です。イメージできますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
MIKI ifconfig
もしかして皆さんが OS OS 言ってるのはこれのこと??? ようやく理解できた(気がする!!) うえこうさん スプライトやBGといったプチコン独自の技術については平均以下の知識しか無いと思ってます。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
この変換は、射影変換とかモホグラフィと言うそうです。 知らなかった~~
0そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
MIKI ifconfig
自作関数は値を返さなければなりません。その値を返す命令が return 式 です。自作命令は end まで来れば勝手に return 動作するから return が無くても ok. vb と、その vb が手本にした pascal という言語は return 命令がありません。で、関数の値を返すのに、関数名に値を代入するという■■な設計になっています。これはほんとに不便。プチコンで採用されなくて良かった。
0そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
MIKI ifconfig
んーと何が不明なのか把握しきれませんけど、 var a=0 <---- この変数 a と def f var a=1 <---- この変数 a は別物ですこちらは def の中でのみ使うことができます。 end 逆に言うと f の中から、外にある a を読んだり書いたりすることはできないってことですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
クレクレ全く問題ありません!! そもそもミーバースの利用ガイドにはそんな禁止事項ありません。 どんどんクレクレしちゃってちょうだい!! クレクレ嫌いな一部の人達が声高に「クレクレは嫌われる」と叫んでいるから目立つだけであって、その主張に根拠があるわけでもなし、別に耳を貸す必要はありません。 いちいち「クレクレ批判」して回るコメントの方が迷惑です。 現に、将来有望な初心者が(たぶん)いらぬ批判を受けたせいでプチコンを見捨ててしまったという案件がありました。 スマイルブームは大切な顧客を失い、我々も、かの人が作っていた作品を楽しむ機会を失ったわけです。
6そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
MIKI ifconfig
lprint いいですね。他にもこんな命令・関数があったらいいな、と思うことあるでしょ? def 使えばそれが実装できるというわけです。 自分のプログラムに必ず入ってるのは def iif(b,t,f) if b then return t else return f end ですね。VBAの同名の関数と同じです。 beep iif(x<0,75,71) などと使います。
2そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
MIKI ifconfig
3か月後の自分は他人になります。 昔書いたコードがさっぱりわからないという事態に。 綺麗だ汚いは見る人の感性なんで、あんまり意味無いかもね。 もちょっと即物的に言うと、メンテナンスしやすいコードとそうでないコードがあります。 それは仕事で何度も何度も書いてれば自然と身に付いちゃったりするけど、普通の人はそうそうプログラムばかり書いてもいられないので、なかなか難しい。 まずは、先人の知恵のうち気に入ったの使ってみればいいんじゃないかなあ?
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
MIKI ifconfig
short-circuit evaluation または minimum evaluation かー。 初耳だったなあ。勉強になった!!
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
MIKI ifconfig
おお、こんな機能があったなんて!! 設定も保存されてる。 PUCHI-PACKを使えばもっと便利になるんですね?!?!
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
b$=a$ a$[0]="z" でb$に副作用があるのも well known なバグだか仕様だかですよね。 var x[n],y[n] y=x x[0]=1 で y[0] が 1 になるのも同様です。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
3.1.0 では同じ結果になりました。
0そうだね
プレイ済み