Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203214
次のページ(過去)
返信[32]
親投稿
MIKI ifconfig
ゆうべはさらっと流しちゃったけど れいさん スタック使わずに式評価ってどうするの??? Godotさん 擬似配列ってそういうことでしたか。勉強になりました。
0そうだね
プレイ済み
投稿
MIKI ifconfig
【QSP】たらいまわしミュージック!【作ってみた】 343,074小節の超大作です。演奏時間は127時間。
12そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
え、逆ですよ。 b=floor(文字列変数) だとエラーになるので、 文字列を数値に変換する val 関数を使って b=floor(val(文字列変数)) にするとできます。 最初から数値変数なら b=floor(数値変数) でいけます。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
while から goto で飛び出すとよからぬことが起きそうなので、 if a==1 then break の方がいいと思います。 ・・・と思ってテストコード書いたけど一千万回以上繰り返しても問題なさげ。 @loop while 1 goto @b wend @b goto @loop
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
連鎖反応いいですね!! ヘタすぎてなかなか連鎖しないよトホホ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
load "xxx",0 でいいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
MIKI ifconfig
ええ?? https://miiverse.nintendo.net/replies/AYMHAAACAAADVHkNroE4Lg によると実行に至るまでには 1. 中間コードへの「変換」 2. 「実行」 のステップがあって、「変換」ステップではOPTION命令もVAR命令も「実行」されないってことなんだけどなあ・・・ マギーさんの例だと、a=0 を変換する時点でシンボルテーブルには登録されるってことだよね。 もしかして var 命令も「実行」されなくても「変換」段階でシンボルテーブルには登録されるってことかな??
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
MIKI ifconfig
検証お疲れ様です。 >結局最初に事前のVAR定義が必要になるのか orz say さんは逆にそこから option strict の気持ちが理解できたそうです。
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
MIKI ifconfig
むー、そうですねえ・・ mkII では while すらなかったこと考えたら、コンパイラコンパイラ使ってないのかもですね。 技巧的な手書きのパーサ。ん~~~~~~~~ そそ、別トピ立てますけど、 x[0]=x[0]+1 よりも inc x[0] の方がかなり速いことが判明しました。 (既知だったらサーセン)
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、これでおしまいです。さーせん。 (1) a=1 の擬似コード: varpush a; constpush 1; assign (2) x[0]=1 の擬似コード: varpush x; constpush 0; array_index; constpush 1; assign (1) 3step, (2) 5step まあエラーチェックあるからこんな単純ではないと思うけど。 やっぱり配列遅いのは仕方ないかな??
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
MIKI ifconfig
見つけた! https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAA5VHwqR3fRCA これでセーブロードできるはず。 あとさっきの擬似コードは sv$ に chr$(10)付けるの忘れてた。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
MIKI ifconfig
Godot さん、むしろ eval が近いです。 $ eval "a=foo" $ echo $a foo と似た感じで var a$="xxx" var("a$")="foo" ? a$ foo となります。
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
MIKI ifconfig
format$ に %e がないのが地味にきつい。 str$だと精度落ちるし・・・ おちゃめさんが何か素晴らしい変換ルーチン作ってたっけ?? ※開発作業実演中
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
MIKI ifconfig
そもそも token 処理する必要なかった var vlist[2], a$, p vlist[0] = "a$" vlist[1] = "p" var i,sv$ for i = 0 to len(vlist) - 1 if instr(id$, "$")>=0 then sv$=format$("%s=%s",id$,var(id$)) else sv$=format$("%s=%.15f",id$,var(id$)) endif next save "txt:filename", sv$
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、instr 使い方間違っている。 全部 instr() >= 0 にしてちょ。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
MIKI ifconfig
保存する方も考えてみました。 vlist$="a$ p" sv$="" while vlist$ != "" id$=最初のトークン(vlist$) vlist$=最初のトークンの後ろ(vlist$) if instr(id$, "$") then sv$=format$("%s=%s",id$,var(id$)) else sv$=format$("%s=%.15f",id$,var(id$)) endif wend save "txt:filename",sv$
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
MIKI ifconfig
でんぺんさんによる解説でした! ありがとうございます。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
var a$ のとき a$="foo" と var("a$")="foo" は同じ結果になるってことです。 ? a$ ? var("a$") も一緒。 不思議な関数ですね。ダイレクトモードのために、文字列を変数への参照に変換する機能が絶対必要なんだけど、その機能を外に出してるという、内臓チックな関数。call("名前")とかいうのもあるよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
右辺は右辺値でいいのよ(トートロジー) いや、右辺には(型さえ合えば)任意の式が書けます。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
れいさんによる和訳でした。Merci beaucoup.
0そうだね
プレイ済み