Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
128 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 4898
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
未確認飛行物体で鏡餅が飛んでたり、ナスやキュウリで作られたようなUMAがいたり、背景に5段飾りの段々畑があったり 改変の余地はまだまだありそうですね。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ツララ LongIceSword
例え机上の空論でも理論的に矛盾してなければ大体の事は実現可能ですもんね。 ジュール・ベルヌのSF小説も、読んでやってみようと思って、実際にやった人が少なからずいたわけですし。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
敢えてモノトーン2色にするあたりに拘りが感じられますね。 8×8でも結構色々と表現可能ですよね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
他にも引数をRGB値で指定する命令は色々あるので、応用して試してみるといいかも。 スプライトやBGにも同じ様な命令ありますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
プレイ中は相手の攻撃を避けるのに必死で気付かなかったですけど、魔法陣の図柄が結構凝ってますね。 SPCOLOR命令で、チャージが完了した時に魔法陣の色が変わるようになってたら便利かも。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ツララ LongIceSword
説明文が基本的にアルファベットと平仮名なのに、読み易い文章になってていいですね。 ゲームのルールを「ゲール」と省略するセンスに脱帽。 キャラクターの技選択のところは説明文よりもSPANIMで実際にキャラクターがその攻撃をしているのを見せた方が伝わり易いかも。 攻撃ゲージの残量で移動スピードが変化したり 移動と攻撃と防御の3つを兼ねるダッシュ体当たり攻撃とかあったらいいかも。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
ループの最初のラベルと最期のGOTOのペアまでを、関連性を持った一つのブロックとして字下げで整形するってのは目からウロコですね。 行数表示のところの文字の色もコンフィグで数種類設定して変えたり出来たら便利かも。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
sayさんの例題面白いですね。 なぜ配列の要素数が11個なのかっていうところとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
と見せ掛けて喪黒福造ですね?
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
LOCATE命令のヘルプを見ると、WIDTH命令で文字の大きさを変えた時の場合も含めて引数の有効範囲が書いてありますね。 LOCATE命令を実行する前に、範囲外の数値になっているかどうかをチェックして、もし範囲外なら有効範囲内に収める処理を書き足してやればエラーは回避できるはず。 具体的には IF PX>49 THEN PX=49 IF PX<0 THEN PX=0 みたいな感じで。 でもこのプログラムで移動の処理の前に、Y軸方向だけ別途に空白で上書きしてるのは何か意図があるんです?
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
美味しそう(KUUHUKU感)
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
大剣の装飾として文字が刻印されてたりするのありますけど、こんな文言が刻まれていたら嫌だなぁ。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ツララ LongIceSword
PRG系命令で別スロットに変数の中身を書き出して、そのスロットごとテキストファイルとしてセーブしちゃうとか。
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ツララ LongIceSword
MIKIさん ちゃんと『考えて』物事を片付けようとすると、誰でも必然的に手を抜くようになりますから、それ資質じゃないと思いますよ。 何も考えないで怠けたり、面倒くさがったり、単純作業をほっぽり出す人が自発的に考える様になったのを少なくとも自分は見た事ないですし そういう人はたいてい他の人に依存して、その人が利用出来なくなったら別の人に乗り換えっていうのを繰り返したりしません? TKさん 訳がわからないなら、やる価値は有りみたいですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ツララ LongIceSword
文字を元にデザインを考えるってのは意外とポピュラーな手法だったりしますよ。 多分ルデさんも学校の美術の教科で習う事になるかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ツララ LongIceSword
思ったんですけど理解力を鍛えるのって部屋の掃除が効果的かも。 年末の大掃除がてら、TKさんが計画段階から音頭取ってやってみるのもいいんじゃないです? どうやればいいか分からない所は遠慮せず家族の方に聞けばいいですし。 もしかするとお年玉アップ効果も狙えるかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
ツララ LongIceSword
もしかして変数Dの値って表示してるスプライトの挙動だけから推察してません? メインループの終わりのWEND直前の行あたりに  PRINT D:WAIT 30 とでも書き足して、実際に変数Dの中身を確かめてみるのをお勧めしますけど。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
向いてる向いてないかの判断って10年くらいやってみないと分からなかったりしますよ? しかも一日も休まずに続けないと正確なところは分からないですし。 でも一つだけ言えるのは、何でもすぐ諦める人は何にも向いてないですね。 理解力を鍛えたいなら、分からない部分を具体的に説明出来るようになればいいんじゃないです? 理解している人にどんな理解の仕方しているのか聞くのが一番ですし、「理解する」っていうのは頭の中の抽斗に整理してすぐ使える状態にするってことですから。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
収録されているサンプルプログラムを一通り動かしてみて、分からない所があればMiiverseで質問してみよう。 っていうのを、アップデートとか特に更新情報が無い時は、下のお知らせテロップで表示してもいいんじゃないだろうかと思ったり。 次のアップデートで基本的なtipsをテロップで数種類表示するようになってたらいいなぁ。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ツララ LongIceSword
思い付くっていうか消去法ですよ。 出来ないことを列挙して穴を見つけるというか、バグ探しに近いというか。 「出来ない」をひっくり返せば「それ以外の事が出来る」ってことですから、何て言うかナンクロやピクロスに近い感じですね。 努力って習慣になるとそれが普通の事になるので、あんまり意識した事無いですね。 逆に出来る人がどういう経緯で出来る人になったのかの内情も知ってると、ネタ被り程度でやる気無くすってことも無くなりますし。 出来た人は単に無限の可能性の内の一つのルートを見つけただけにすぎなくて、他のルートについての意見交換が面白かったりするので。
0そうだね
プレイ済み