Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
145 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65131
次のページ(過去)
プレイ日記
Godot orz_127
ダイアログを多用する際、下にキーボドがあるとちらついてウザイので 緩和用の下地表示の関数をつくりました。 他の方にとって需要があるかは不明ですが、とりあえず参考まで。
5そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Godot orz_127
L.さん 了解しました。 北米版では、カタログIPは今後も配信されなそうなのですね^^; 情報補足ありがとうございます。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Godot orz_127
L.さんのコメントに、購入するつもりは「まだ」、とあったので北米でもカタログIPの配信が始まったか、予定が発表されたのかと。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
rstore ?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
&HE075?
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
Godot orz_127
カタログIPの有無の判定についての投稿をしてそこについたコメントでおかしな現象が発現しました。 変数への代入値が正しくない、という現象です。 他の方の情報によると3.3.0辺りから発生しているらしいです。 明確な発生条件は不明との事。 色々やってみたところ、処理の順番を変えると上手く動いてしまったり、で条件が絞り込めませんでしたが、添付の通りに実行するとりあえず再現するようです。 F2の値ですが、関数の戻り値を直接表示すると0ですが、変数に代入して表示すると1となります。 ご確認願います。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
大丈夫です。 しかし、不思議な困った現象^^; いまいちつかみどころがないorz
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Godot orz_127
こんな感じで試してみました。 戻り値を変数に代入して表示する場合、直前の正しい(カタログIPに登録されている)もののチェック結果が、正しくない(カタログIPに登録されていない)もののチェック時の戻り値として代入されてしまう気がします。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Godot orz_127
マギーさん 確かにそうなりますね^^; 一応投稿前に軽く動作確認していた筈なのに何故?と思いましたが、 まげさんのコメントにあるように 変数の代入がおかしくなっているようです。 直接「?」で戻り値を表示させると正しいのに、変数に入れてF2だけ表示させると0の筈が1だったり。 DLしていない物の例として2つ目の画像では「MARIO」としてカタログIPに登録されていない名前を使ってしまったから?とも考え色々試して見ましたが、まげさんの指摘通り、表示の順を変えたらちゃんとでたりして、再現条件が絞り込めませんでした。 これって結構致命的なバグでは? 発生条件がわからないので回避も難しい気が^^; この現象は、初めて知りました^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
ChangeV++さん その手もありますね。 FILESって存在しないパスを指定してもエラーにはならないのですね^^ L.さん 北米でもDLC出ている(出る予定)のですか? 日本だけなのだと思いました。 遅れているだけ?? とりあえず勢いで今でている2つPACMANとGALAXIANは購入したけど使い道がない^^; まげさん、参考になったなら良かったです^^ と言っても自分もFriskさんに教えて貰ったので偉そうなことは言えませんが^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
改めて見直したら無駄があったので修正しました。
2そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Godot orz_127
カタログIPのDLC有無の確認用関数です。 まげさんが「パックマン・ビリヤード」の投稿記事に「有無確認ができれば有無の両対応できるのに」的なコメントがあったので。 小林社長さんの2016/4/12「カタログIPコラボの使い方について」という投稿で有無のチェックはどうしたら良いのか?的なコメントをした際、Friskさんが教えてくれた方法でチェック関数を作りました。 ちなみに、このプログラムもコメンで、利用規約的にこの使い方で問題ないか?を質問したつもりですが、良いともダメとも回答は得られていません^^;
7そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
カタログIPの有無に関しては心当たりがあるので過去記事を探して 後程別途自分の方で投稿します。 参考になれば良いのですが…。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
残念なことに公式ガイドは未だ初版第一刷 orz
7そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
HEX$(VERSION)は "3030000" だと。 HEX$(VERSION,8)なら"03030000"です。 で、3.2.1の時は "03020100" でした。 3.0.2の時は確か "03000200" だったかと。 それで "0200" ってなんだ?と言うことになった気がしますw 3.3.0の時その処理を実装したので実機検証が出来ず(仕様がハッキリしていないので実機検証しか手段が^^;)、不具合に気がつかなかったパターンですね^^; だとすると、もうひとつ潜在バグが。 HEX$()の結果は16進数なので手を抜かず、正しく処理すると "0100" は VAL("0100")ではなく、VAL("&H"+"0100")です。 なのでZZZZの上位下位の問題は置いておいても、「3.3.256になった」となる筈。 処理のご確認を。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Godot orz_127
オリジナルどおりなら 確か25階で魔除けを拾うのでは? そのゲームの実装はどうなっているか知りませんが^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
自分としては画像のような感じで 3.3.100 になってしまったのでは?と推測。 例の「HEX$(VERSION)」がミスリードな気がします^^; RGBREAD の方がかんたんですね^^; そういえば昔この話題になったとき、どなたかが RGBREADでのコメントをしていたのを思い出しました。 RGBREAD使わないのですっかり忘れていましたw
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Godot orz_127
プチコン3号のバージョン表記について 表示させるとバージョンが 3.3.100 になってしまう という話があったので。 とりあえず、こんな方法で正しくバージョン表示が出来ます、というサンプル。 何かの参考になれば。
9そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
ビット演算でやるとこんな感じ。 各値が9までとする場合、手抜きで HEX$(VERSION)の値"03030100" 最初の6文字を2文字づつ切り出して (最後の"00"は捨てる) "03"、"03"、"01"をそのまま10進数変換しても大丈夫ですw
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Godot orz_127
Ver.XX.YY.ZZZZ のとき&HXXYYZZZZ 16進文字列8桁にしたいのでHEX$(VERSION,8)→"03030100" これをMID$()やLEFT$()、RIGHT$()で切り分け、最初のXX部分は左から2文字の"03"。この場合VAL("03")としても同じ値ですが正しくはVAL("&H"+"03") 次のYYのところも同じ。 残りのZZZZですがこれはどうやら上位バイトと下位バイトがひっくり返った状態です。 (リトルエンディアン、ビッグエンディアンで検索すると何かわかるかもw) "01":"00" がZZzzとしたらzzZZが正しい値。なので"00":"01"と直す必要があります。 で、この場合もVAL("0001")としても値は同じですが、16進数なのでVAL("&H"+"0001")が正解。 …だと思われます。
0そうだね
プレイ済み