Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
118 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38154
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プレイさせていただきましたがNew3DSでは快適にプレイできるものの旧3DSでは処理落ちが少し気になりますね。 これはNew3DS推奨を明示しておけば良いだけのことだと思いますが、もしも可能であるならば設定の変更等で旧3DSでもそこそこ快適に動くオプションがあると良いかもしれないですね。 とはいえ、それによってゲーム性が変わってしまうならば微妙なところですが。 旧3DSだとプチコン3号のフルスペックである512個のスプライトを同時に動かすだけで20fpsを割ってしまうためスプライト数が増えたり重い処理を行っている場合は処理落ちはやむを得ないです。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
(3)超大作プログラムのため プチコン3号で自由に使えるメモリは8MBであり、これは文字に換算すると最大800万文字程度となります。 しかし、実際に1つのプログラムとして記述できるのは1MBまでです。 これはプログラムスロット1つ当たりであり、0(EDITの部分)~3のすべてを使えば4MBの超大作プログラムを作ることができます。 これ以外にも0~3に別々のプログラムを入れて普通に4つのプログラムを相互切り替えで使用する(4種類のプログラムをセーブやロード無しでお手軽に使えう)というやり方もできるためこのプログラムスロットは初心者から中上級者まで誰でも活用でき大変便利な機能です。
3そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
すでに多くの皆さんが書いておられますが1~3の部分(プログラムスロット)を活用する方法には主に分類して3つのものがあります。 (1)プログラムの拡張 これは日本語変換のプログラムであれば辞書データ、ゲームであればステージデータのようにデータをプログラムとして記述しておいてそれをメインのプログラムから使用するというものです。 (2)プログラムの参照 今まで自分が作ったプログラムや他の人が作ったプログラムを見たり、コピーしたりして新しいプログラムを作ることができるためプログラム制作の効率やプログラムの勉強をする効率が高まります。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
要するに8方向のラジアン値に丸めたいということですよね。 それならば度に変換してラジアンに再変換するのは回りくどいのでこんな感じではどうでしょうか? ANG=ROUND(ATAN(STY,STX)/PI()*4)*PI()/4
6そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
なお、水墨画モードの標準の透明感は100ですが、通常モードの標準の透明感は60にしているのでそれぞれのモードを使用時にXボタン単体を押せば自動的に標準の数値に戻ります。 通常モードの速度優先設定では白黒2値であり透明感の設定をしても無意味なので操作を隠しています。 通常モードの透明感設定をしたい場合は品質優先(標準設定)の方を選択してください。 あと筆による描画だけではなくホワイトもこの透明感設定に影響されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ver.2.2.1に更新しました。【 KS7YF3GJ 】 ・水墨画のモード2を廃止しました ・下画面に透明度数値を表示されるようにしました ・キャンバス拡大時に筆圧が効きにくい不具合を解消しました 2.2.0で新しく加わった水墨画のモード2ですが、名称とは裏腹に水墨画っぽくないことや操作は煩雑であることに加えて基本的には透明感60の通常モード(水墨画モードOFFの状態)で使用するのと同じことなので通常モードで透明感設定を可能にしました。 事実上、モード2は廃止というより通常モードに内包されたということです。
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ムック化するには採算が取れるかどうかが重要です。 現時点ではページ数が少なすぎるのではないかと思います。 ページ数が少なければそれに比例して安くすることはできないです。 かといって新規に書きおろし分の原稿料を払うだけの予算も出ないのではないかと思います。(誰かが掲載に似合う質の高い原稿を大量に無償提供すれば別です) まぁ投稿プログラムの掲載という形ででページ数はいくらでも埋められますがnobuさんはそれを望んではないでしょう。(前回のムックではマニュアルをそのまま印刷してページ数を稼いでいたけどさすがに同じ手は難しい) これが同人ならば採算は無視して自分が出したい本を出すことが可能なのですが。(私の本も全く採算は取れていません)
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
この簡易毛筆はお絵かきに必要な機能は粗方付けたものの独特すぎてあまりお絵かきには向いてないと思います。 描画は非常にクセが強く独特な部分が多いというのも裏を返せば既存のツールでは物足りない人には良いかもしれないですが・・・。 αチャンネル付きのお絵かきソフトが「旧3DSで60fps」でできるかどうかのチャレンジであったためこれでいいのです。 少し飽きたため開発を中断しているSIMPLE PAINTの気分転換というのもあります。 簡易毛筆がver.2.0.0を作る際にSIMPLE PAINTを作った経験が活かされたようにこの簡易毛筆ver.2系を作った経験がSIMPLE PAINTの開発再開の際には役立つと思っています。 というか、作って役に立たないプログラムなんてないので何か作りたいものが浮かんだら皆さんどんどん作りましょう。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ver.2.2.0にバージョンアップしました。 ver.2.2.0の2.1.0からの変更点 ・水墨画モードにおいて透明感(アルファチャンネル)の設定を可能にしました。 ・簡易的なカラー選択を可能にしました。 ・キャンバスの拡大・縮小・スクロール機能を付けました。 ・ホワイトのブレンドモードを通常から加算へと仕様変更しました。 ・画面表記を「描画モード」から「描画設定」、「イージーモード」から「筆圧設定」に変更しました。 ・全消しのアンドゥが正常動作しない不具合の解消しました。 詳しくは下記のリンク先へどうぞ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0gA_NBRtw
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
描画色は1フレームごとに本来設定の色に戻るのですが、α値が大きくなればその色が周囲の色と比べて浮いてしまっているため設定で「透明感」を落とすと時々原色に近いドットが現れるわけです。(これは1ドットずつリアルタイムで描画色を変動させておりわずか数回のループでほぼ収束するので目立たなくなる) これが出ないようにするには平滑化処理が必要になりそのためには周囲数ドット分の情報を読み出して処理する必要がありますが、1ドット分の情報だけで擬似的に平滑化処理を行っているためα値を上げた場合には1フレームの開始ドットが目立つものの速度向上に繋がっています。 PICSの水彩ブラシ+布ぼかしのような機能をリアルタイムで行うことを考えるとこれはトレードオフとしては十分だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ただし、このように描画色をいきなり変更したらいくらランダムドットとはいえキレイににじんだ(ぼけた)ようには見えないため実際は1ドット単位で色をなめらかに変動させています。 そして、また別の色がブラシの円内に存在する場合はその都度同じように描画色を変更しているためなめらかな重ね合わせ処理を可能としています。(ただし、重ね合わせる色相によっては色が濁る) ランダムドットというのは元々簡易毛筆で行っている処理であるためこの水墨画モードで必要な処理というのは1ドットのRGB分解と1ドット分のα値の合成処理だけです。 そのため水墨画モードの処理自体は重いですが、速度そのものは通常モードと比べてほんの少し遅くなっているだけです。。 つまり、速度低下を最小限に抑えてぼかしや混色の表現が行えており旧3DSでも太筆使用時であっても60fpsの快適動作が可能になっています。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
朱色の上にα値0.1の黒を重ねた場合にはどうなるかというと朱色がRGB(248,32,0)とすると先ほどと同じように計算するとRGB(223,28,0)という色になります。 朱色と接触した瞬間に色をこれに変えるとランダムドットで描画していけばブラシの軌跡が誤差拡散のような効果をもたらし特別な処理をしなくてもぼかしが表現できるということです。(これがランダムドットによるブラシでなければはっきりとした円形模様になるため別途ぼかし処理が必要となる) それを図解したのがこれです。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
水墨画モードでは色のにじみやぼかしは誤差拡散のようなランダムドットで実現しています。 色の混じり(ぼかし)を実現するためにキャンバス色に描画色を重ねているのではなく描画色そのものをキャンバス色との中間色にしています。 半透明の色をGRPで再現する場合、真っ白のキャンバスに描画する際には白色との合成処理を行えば良いです。この場合は描画色にα値(0~1の実数値)を掛けたものを元に計算します。 具体的には白はRGB(248,248,248)で黒はRGB(0,0,0)なので真っ白のキャンバスにα値0.1の黒をを描画する場合には248*(1-0.9)+0*0.1≒223でRGB(223,223,223)で描画すれば良いわけです。 プチコン3号の場合はRGB各5bitでありGSPOITで読み出した値は8の倍数値に丸められるためRGBに分解した場合に248を超える値が取得されることはありません。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
この簡易毛筆のウリである水墨画モードについて簡単に解説しておきます。 水墨画モードでは薄い色を通常モードで重ね合わせをしているわけですが、普通に重ね合わせをしただけでは色がにじんだり混じったりすることはできません。 もしも、行うとすれば周囲数ドットの情報を読み出してそのドットすべてにおいて処理を施す必要があります。 しかし、それでは重いためプチコン3号ではNew 3DSでもリアルタイム(60fps)で処理をするのは難しいです。 そこで、この水墨画モードでは1ドットのみの処理でにじみ表現を実現しています。 上記では「できない」と書いたのにそれができているのは私の独自の方法によって処理を行っているためです。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
同じ色を重ね合わせてもどんどん濃くなる水墨画モードとは異なりこのモード2では同じ色をいくら重ね合わせても筆の色以上に濃くなることはありません。 そのためゆっくり書くとほぼ均一な線(塗り)になります。 したがって、透明感が高い方がよく透けます。 プチコン3号にはお絵かきツールがたくさん作られていますがこの簡易毛筆は他では見られない独特のタッチで描けるため興味がある方はぜひ一度使ってみてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
今回加わった水墨画モード2はL+十字ボタンを押しながらXを押すことで相互切り替えが可能です。 このモード2では色が混じらず単純な重ね合わせとなります。 そのためある程度の速さで書けばクレヨンで描いたような感じになります。 ちなみにモード2で透明感60を設定すれば標準モードの筆とほぼ同じものになります。 要するにモード2は「通常モードの細かい設定が可能になった版」と考えてもらえばいいでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
色はR+Yボタンで標準色である黒色と拡張色の朱色を切り替えることができますが、拡張色を使用時にはY+スライドパッドで8色+朱色の中から選べます。(Yボタンを離せば決定) なお、Yボタンを単独押しで簡単に朱色に戻ります。 8色の中に使いたい色がない場合にはRGBカラーを数値入力も可能です。 R+Lボタンで240,200,32のように色を入力すればその色に変わります。(表示文字は元のままです) なお、ホワイト(消しゴム機能)があるのに描画色で白が選択可能になっていますが、同じ白でも消しゴム機能である「ホワイト」のブレンドモードは加算、筆の描画色の「白色」は通常(+色のにじみあり)となっているため全く異なるものとなります。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
今回から新たに加わった透明感設定では色の混じり方や重なり具合を調整できます。 標準では100になっていますが、これはXボタン+スライド5~100の範囲で5刻みで設定が可能です。(Xボタンを離せば決定) 透明感を下げると下の色が透けにくくなるだけではなく色のにじみ方が大きくなるため自分が表現したいような値に設定してください。 なお、Xボタンを単独押しで簡単に標準の100に戻ります。 100から大きく下げると原色のドットが時々現れますがこれは仕様です。(下記の解説のように高速化処理のためそうなっている) 透明感はアルファチャンネルを計算して処理していますが、透明感を落としても真っ白の部分に描画時にはα値の大小はあまり関係なく同じような濃さの色で描画されます。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ボタン操作に関しては常時上画面に出ているしさらに詳しくはリスト末尾のマニュアルを読んでもらえると良いのですが、簡単に説明しておきます。 筆の太さはワンタッチで変更でき書く速さによって太さがリアルタイムで変化するためこれによって入り抜きの表現が可能になっています。 薄墨による水墨画モードではキャンバス上にある色の混色やにじみも可能になっています。 微妙なタッチで様々な絵を描くことができますが、色の重ね合わせによって発色が変わってくるため慣れないと難しいです。 したがって、最初のうちは単色で描くと良いでしょう。 それでも、毛筆タッチのブラシによって味のある絵が描けると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
公開キーは【 BEWX5NHE 】です。 この簡易毛筆は要するに毛筆のタッチを擬似再現したお絵かきツールです。 標準モードでは入り抜きを自在に表現して書くことができます。 まるで紙に書いたような感じでにじんだり、毛筆独特のかすれも擬似的に再現しています。 ver.2.2.0の2.1.0からの変更点 ・水墨画モードにおいて透明感(アルファチャンネル)の設定を可能にしました。 ・簡易的なカラー選択を可能にしました。 ・キャンバスの拡大・縮小・スクロール機能を付けました。 ・ホワイトのブレンドモードを通常から加算へと仕様変更しました。 ・画面表記を「描画モード」から「描画設定」、「イージーモード」から「筆圧設定」に変更しました。 ・全消しのアンドゥが正常動作しない不具合の解消しました。
1そうだね
プレイ済み