Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
15 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25148
次のページ(過去)
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
てっきり、みきさんはみずさわ先生の作品をRUNして遊ぶんじゃなくてソースをすみずみまで舐め回すように読み耽って楽しんでるものだと思いましたまる
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
既に把握済みかも知れませんが一応。 「ハードの仕様か」で言うと、ソフトの仕様です。 プチコンのスプライトの仕様ですね。 なので、みき先生がやってるように自分で描画処理を描いたら滑らかに出来ないこともないし、要望が多くて実現可能なら、将来のプチコンの更新で滑らか拡大の機能が付く可能性もゼロではないと思います。 実現してもやっぱり速度は犠牲になりますけど。
1そうだね
プレイ済み
返信[47]
親投稿
けい kei0baisoku
ハリートイレットのテーマ、名曲の予感(☆ω☆) 歌詞を読みながら、頭の中でメロディーも再生されましたw ああ、それをすぐに形にする技術があれば……… 今なら「作りたいゲームはあるけどそれを作るプログラム技術がない」と嘆いてる子たちの気持ちが分かります(´Д`)
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
けい kei0baisoku
次のPUCHI-PACKの更新時にしれっと 「PUCH-LAYOUT」 って名前で入ってたりしないかな………
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
けい kei0baisoku
そうですね、私の推測通りですと、前提として最後にVSYNCしてから今回VSYNCするまでに重い処理をやっていることになります。 それでしたら解決策として、VSYNCだと不適切だからWAITで待つ、っていうのは割と正攻法だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
けい kei0baisoku
ドットは………うーんそうですね。 1文字が8ドット、普通のスプライトが16ドットですので、そいつらを基準に考えるとやり易いかもしれませんね。 ちなみに私は画面を直接見て画素を1ドットずつ数えられますが、これは経験じゃなくて視力頼りの力です(^^; (会社でやったら「お前は昆虫か」と言われました)
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
推測ですが、まずはやっぱりVSYNCを通ってないパターンが一番多いですが、通ってもVSYNCだと必ず同期待ちする保障はないので、場合によっては素通りすることがあります。 WAIT 1は、その行で必ず次のフレームになるまで待ちますが、VSYNC 1は「最後にVSYNCしてからまだ1フレーム経ってなかったら」という条件が付きます。 (WAITとVSYNCの違いの部分です)
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
けい kei0baisoku
「変数」が何なのかと、関数の基本的な使い方をまだ理解してない印象です。 もし正しく理解したかったら、うまくいかないプログラムの画面を貼って他の人に見てもらうのが伝わりやすいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
痒いと思った所に手が届く! さすがPUCHIシリーズ!! がリリースされるまでは、目で座標を数えてやってます。 上画面の横幅は400ですので、真ん中なら200、右1/4なら300。 一回出したら、実際に動かしてみてイメージとのずれを相対的にドット単位で調整してます。
1そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
けい kei0baisoku
>otta777さん でんぺんさんの言う「その時操作しているもの」は、スマイルボタンに登録したランチャーを起動する「前」に動いているプログラムのことだと思います。 例えば「Yを押しながらランチャーを起動したらお絵描きツール」で操作しようとすると Y押す→スマイルボタン押下 の順番になりますが、その時にプログラムエディタが動いていたら、Yで文字がダララララーとデリートされてしまいます(´Д`)
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
けい kei0baisoku
理屈は分かったけれど結果が思ったように行かないときは、途中計算のどこかが具体的に間違えてるはずですので、簡単な入力で途中の値をいろいろプリントして確かめると早いと思います。 頑張って!(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けい kei0baisoku
二つ目の「文字列==数値」が3になる現象は、バージョン3.10からの挙動だそうです。 それまでは文法エラーだったので、あまりオススメできません。 関数内で DIM ARY$[0] みたいに型に応じたコードを書かなくて済むなら、ナツキさんの言うように引数の型は実行時に任せられますので、型の判定も必要ないと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
けい kei0baisoku
前に投稿した事がある内容ですが、こんな感じで関数内で型を判断してから分岐すれば、両方の型にも対応できます。
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
けい kei0baisoku
プログラムというよりは仕様の言語化が難しくてつまってる感じですので、まずはシンプルな日本語で書いてみると良いと思います。場合によっては図とかも駆使して。 Godotさんの下の案が分かりやすくて良さそうですね。 1つにまとめたら多分こうだと思います。 「Aは1で、Bが0か、BもCも1」 IF A==1 && ( B==0 || (B==1 && C==1) ) THEN
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
ワンステップで出来る方法は見たこと無いし、ちょっと思い付かないですねー(´ω`) COPY命令利用したら望む命令が比較的シンプルに作れそう………なので試そうと思いましたが、でんぺんさんがすぐに作りそうな勢いなのでお任せしますっ!(^O^)
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
OSPは一ヶ月ほど前に、QSPは昨日このコミュで生まれた言葉ですので、ググってもヤホッても多分出てこないと思います(^O^) 時には聞くのも重要!
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
けい kei0baisoku
ああなるほど、ほとんどのボタンはそうですね………(´ω`) きれいに使えそうなのはLRくらいかな。 自分で使いたいわけではないのでフラッシュアイデアですが、ボタン受付を起動前じゃなくて起動後にして、起動したあと一定時間内にどれかキー押したら対応するアプリを呼んで、押さなかったら戻るとか。 ってこれでんぺんさんのPUCHI-LAUNCHに制限時間付けただけだ!(´°Д°`)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
けい kei0baisoku
うむ、そのボタンは多分知らないので……… というかそもそもシリーズ化はしてないw
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
けい kei0baisoku
しまった。ヘルプを更新するのを忘れてた………(´Д`) しょうもないボケに一生懸命になってたばかりに…
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
けい kei0baisoku
バージョンアップしましたー(´∀`) せっかくまげさんが覚えやすい語呂合わせを考えたくださったのに申し訳ないっす(´з`) 頑張って同じ公開キー狙いましたがあと一歩及ばず。
0そうだね
プレイ済み