Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 2047
次のページ(過去)
返信[4]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
ほうほう。SPHIDEで表示させないなら、投下する時にSPSETすればいいかも。 HX,HYがハカセの座標として、 IF BB AND #B && SPUSED(2)==0 THEN ’B押下&投下中でないなら  SPSET 2,ハカセのDefNo  F=0  HX=X:HY=Y ’気球の座標をハカセの初期座標にする。 ENDIF IF SPUSED(2) THEN ’投下中なら  F=F+0.01  HY=HY+F  SPOFS 2,HX,HY  IF HY>240 THEN SPCLR 2 ’画面外に出たらハカセ消す(開放) ENDIF みたいな感じかな?
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
左上のマドゥーラの翼は作らないのかなぁー ┤_・) チラッ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
おお、いいじゃないですかー。 動いてるとこ見て見たいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
絵がデカい!きれい!細かい!
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
プログラムが分からないのにプログラムで説明されても意味が分からない・・・・ 飛行機があって、Bを押したらそこから人が落下して、途中でうまくパラシュートを開くゲーム、とか??
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
それこそスプライトで。四角いSPをSPSCALEで横長にすればOK。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
AND &HFF で正しいと思いますよ。 要は &H41(←これが”A”) &H141 &H241 ~ &H3041(←これが”ぁ”) ~ &HFF41 までは全部「ラ」が鳴るんじゃないかと。 ”c”など、MMLで使う文字は置換されてそうですけど。 暗号化と言えば暗号っぽいかも。
3そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
全部試してはいませんが、 今の段階で「ラ」が鳴りそうなのはこんな感じ?
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
>あまさとさん お、&H3000じゃなくても255でもいけるんですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
”A”が&H41、 ”ぁ”が&H3041 だったので、もしやと思い試してみたら、 BGMPLAY CHR$(&H6041) BGMPLAY CHR$(&H9041) でも「ラ」が鳴りました。 単純に、MOD &H3000 なんでしょうかね。 にしても何故だろ?
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
せめて「トレミフソラシ」くらいで・・・あ、BGMPLAYJを作って、変換すればいのか?(今回の大発見の意味ナシ(^^;)
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
グラフィックにレイヤーはないですね。 書いた楽譜をスクロールさせたり、横に長ーく編集できるようにしたり、倍角表示可能にしたりするなら、スプライトでやるのも有意義かもしれません。 やり方は、グラフィックページ4にGLINEで(だにえるさんが書かれているようなソースで)5本線を描いて、SPDEFでサイズを設定すればOKです。 縦幅は主に使用するサイズで書いておけば、横はSPSCALEでいくら伸ばしても整数倍ならきれに表示できますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
「ON~GOSUB」という便利な命令もあります。 ON HARDWARE GOSUB @HW0,@HW1 REPEAT:WAIT:UNTIL BUTTON(1)==#A END @HW0:?"あなたは無印の3DSですね。":RETURN @HW1:?"あなたはNew3DS!ですね。":RETURN
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
これだけなら、でんぺんさんのが一般的ですし私もそう書きますが、はるきさんの書いたソースも正しいですよ。プログラムが複雑になってくれば、はるきさんが書いたような処理もよく出てきます。まぁでもGOTOで飛ぶよりはGOSUBを使うと思いますが。。。 IF HARDWARE==1 THEN  GOSUB @HW1 ELSE  GOSUB @HW0 ENDIF REPEAT:WAIT:UNTIL BUTTON(1)==#A END ’---↑これがメインのプログラム。↓はサブルーチン(部品) @HW1 ?"あなたはNew3DS!ですね。" RETURN @HW0 ?"あなたは無印の3DSですね。" RETURN
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
「自分であとで分からなくならない良さ」ですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
配列は必須ですが、その他はなくても動きます。 初めて変数を使うときに、自動的・内部的にDIMと同じ働きをしてくれます。 その他、他の方が説明してくれている通り。 ただ、プログラムの頭に「仕様書」を書くような感じでDIMを書いておくと自分でもあとで分からなくなったりする良さはあります。 DIM MX=200, MY=100 ’じぶんのざひょう DIM MYSPEED=3 ’じぶんのいどうそくど みたいな。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
普通の変数と同じく配列を返せますよー。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
おお、テーブルを使いまくる時は便利そうですねー。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
ヌメロンって何だろ?と思って調べてみたら、同じくマスターマインドをベースにしたテレビ番組なんですね(wikipediaより)。 数字を使うという点では、マスターマインド→ヒット&ブロー→ヌメロン(イート&バイト)という派生かな? より分かりやすくするためか3桁だったようですが。 マスターマインドだけでなく、7ならべやフリーセルなど、ルールが単純で明快なゲームは、色んなアレンジが出来て楽しいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
オワたずさん、スーさんに続く第3のやり方として、 コンピュータの押した数をCとして、 毎ループC=C+1するんじゃなくて、+0.2とかにして、 表示上は、 PRINT C DIV 1 にするのもいいかも。 やり方は色々~
1そうだね
プレイ済み