トピック
受付中
ゆうき hanabusa0106

DIM,VARについて

皆のプログラムを見ると、DIM,VARなどの宣言を使っている人が多いのですが、この命令はなるべく使った方が良いのでしょうか??回答おねがいします!
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
nobu divine-creator
使用する変数名が多くなってくると、使っている変数名が分からなくなったり、入力ミスをしていたり…ということが発生してしまいがちですけど、OPTION STRICTとVARを合わせて使うことで、そういったミスを発見しやすくなるというメリットがあります!
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
わたしは、場合によって違います。 1.OSP/QSPのように、文字数制限のあるプログラムの場合はなしです。 2.思いつきを、とりあえず短いプログラムにして動きを確認したいときは、なしです。 3.すこし、複雑な処理をプログラムにするときは、ありです。なしで、書き始めて、途中でありに変更することもよくあります。 (OPTION STRICTを付けます。使っているデータが何かすぐにわかるのと、変数名の打ち間違いに気づきやすくなる、手間に見合う利点があります。) 4.DEF内でローカル変数を使うときは、ありです。 (グローバル変数の定義位置によって、グローバル/ローカルが変わる。) 5.出来上がるまで、時間がかかりそうな場合は、ありです。 (3と同じ理由です。)
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
配列を使うためには、DIM(VAR)が必須ですが、それ以外は必須というわけではないですが、nobuさんの言うようにOPTION STRICTを使うと普通の変数も必須扱いになります。 必須にすると面倒に感じるかもしれませんが、きちんと宣言して使う事が逆にスペルミスなどのバグから防ぎ、結果的には良いことが多いので一定規模のプログラムになる場合はOPTION SCRICTをオススメします。 またユーザー定義命令(DEF)の中ではVAR(DIM)で宣言した変数はローカル変数になるので、そういう意味でも積極的に使った方がいいと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
僕の場合OPTION STRICT は使わないですが、VAR は使います。 VAR を使うことでプログラムが見やすくなることが多いので使うことをオススメします。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
配列は必須ですが、その他はなくても動きます。 初めて変数を使うときに、自動的・内部的にDIMと同じ働きをしてくれます。 その他、他の方が説明してくれている通り。 ただ、プログラムの頭に「仕様書」を書くような感じでDIMを書いておくと自分でもあとで分からなくなったりする良さはあります。 DIM MX=200, MY=100 ’じぶんのざひょう DIM MYSPEED=3 ’じぶんのいどうそくど みたいな。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
「自分であとで分からなくならない良さ」ですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
だにえる haru2016nen
STRICTをしておくと メモリの消費がおさえられて 少し速くなるかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
他の言語を勉強するときに変数宣言が必ず必要なことが多いので宣言することをオススメします。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
745Lll<3 amakoprg
strictをしなくても変数はコンパイル時に名前解決される(はず)なのでメモリの消費は変わりません
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ゆうき hanabusa0106
みなさんありがとうございました!私もこれからはSTRICTを使おうとおもいます!ありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み