USEはただの間違いです…。いろんな言語をやってると混線する事があります…。
でIFは最後が==なら動くはず?
0そうだね プレイ済み
誰か著作権的に問題がなくてLOADコマンドだけで表示できる(つまり位置などの補正がいらない)背景的な絵を公開している人っていませんでしたっけ?
2そうだね プレイ済み
変数の間違えに気づくには面倒ですがUSE STRICTをつけるのが一番良いです。
ただこれをつけると変数をいきなり使用できないので、初めて使う(プログラムが通る)時は、必ずVARを使って宣言(定義)しないといけないですし、二回以上同じ変数でVARを使うと二重定義のエラーになってしまいます。
また関数内でVARをつけたのもは関数の外では利用できないので注意です。
とまあ色々と制約が出来るのですが、その分、正しく使える(間違いに気づいやすくなる)ので、使うメリットはとても大きいのです。
1そうだね プレイ済み
mkIIの時は色々と工夫があったみたいですね〜。
とりあえずシステムには最低限として日付順とファイル名順の選択が欲しいですよね。とくに前は日付順だったし…。
そしてやっぱりもう少しファイル関係の情報がたくさん取得出来るといいですよね。そしたら公式のファイラーが機能が少なくてもユーザーが便利なファイラーを作ってくれると思うんで、取得情報はほんと増やしてほしいものです。
1そうだね プレイ済み
せっかくなので…。
まあ新作じゃないですが、PUCHIシリーズの一部のツールのバージョンアップを今週末ぐらいにしたいと思ってます。
ツール&バージョンアップなので需要は少ないと思うけど、新しい人も増えて存在を知らない人も居るとは思うので、リリースの際は是非によろしくです。
1そうだね プレイ済み
僕もセーブは自分のツールでやっていたんでそんなに不便ではなかったんですけどね。ただやっぱりシステムに用意されてるとアクセスが早いんで利用しちゃいますね〜。
セーブに限らず他のプロジェクトにアクセスする手段は限られているんで、その辺の自由度が上がると便利なんですけどね〜。
0そうだね プレイ済み
そうですね〜。僕はセーブは多用してます。ロードは自作ツールの方を使うことがまだ多いかな…。
ちなみに新設された機能でファイルセーブのためのダイアログがありますが、このロードのためのダイアログも用意してくれれば簡易的に利用したい場合は便利だと思うのは僕だけだろうか…
0そうだね プレイ済み
僕はハコで解説することが多いですが、なんにしても一つしか入らないってのは変わらないですよね〜。新しく入れるなら入れ替えると。
あとは時間軸を意識して使うタイミングの値がその時の値なので、入れ替えたからといって前にその変数を使って表示していたものまで変化はしない(過去は変わらない)って感じですね。
0そうだね プレイ済み
やってることは問題なさそうですが、そのエラーになった付近のソース画面を載せてみるのが手っ取り早いと思いますよ〜
0そうだね プレイ済み
みきさんの言うようにビット演算をうまく使えばスムーズに実装出来る可能性がありますが慣れてないと難しいかもとも思うので、とりあえずIFで考えてみると、
「服を選ぶ所と髪型を選ぶ所が別々になっていて、髪型を選ぶシーンでロングを選ぶと、服を選ぶシーンでしていた選択が影響することになる」を素直に解釈すると、事前に服が選ばれていたとして、
IF 髪型=ロング THEN
髪型=ロング
IF 服==服1 THEN 服=ロング用の服1
IF 服==服2 THEN 服=ロング用の服2
ELSE
髪型=ショート
IF 服==服1 THEN 服=ショート用の服1
IF 服==服2 THEN 服=ショート用の服服2
ENDIF
みたいな感じかな? まあでもこの場合対象が増えるとIFがさらに複雑になるので簡易的な方法として、です。
0そうだね プレイ済み
僕は人生がカクカクしてます。いえ、すいません。関係ありませんね…
0そうだね プレイ済み
そうですね〜。REPEATの間にVSYNCやWAITを入れなかったのは2行ならVSYNC関係なしに処理されているというのを表しているところもあったので僕も自分で使う場合はループの間にはなんらかのウエイト処理は入れちゃいますね。消費電力を無意識に意識してるところあるかもです。
あとGOSUBやユーザー関数化するなら行数はあまり関係ないのでは? というのはみきさんと同意見ですね〜
0そうだね プレイ済み
ちなみにもう一つの方法としては、
REPEAT:UNTIL BUTTON(2)==0
REPEAT:UNTIL BUTTON(2)==#A
と2行書く方法もあります。これでも止まるとは思いますが念のためこの2行にも間にVSYNCとかWAITを入れとくと良いかもですね。
0そうだね プレイ済み
速度を一定に保つためのメインループとかの場合はVSYNCの方がいいと思いますが、ボタン入力待ちなど速度と無関係の場合はどっちでもいいと思います。
ただ僕も上記ケースではVSYNCにしてましたが、VSYNCだと実質ウエイトが入らないことがある(メインループの場合はその方が便利ですが)ので、その結果としてボタンの判定がおかしくなるのであれば中身をWAITにする方法だとどうなのかなと思った感じです。
まあでも実際に不具合が出てないので試せないのでWAITにすれば直るのかはわかりませんけどね…
0そうだね プレイ済み
REPEATの中にWAITが入ってるのがポイントなんですよ〜。VSYNCだとダメだと言われたのでWAITにしました。
ちなみにVSYNCやWAITが入ってないならダメなのは当たり前なのですけどね。
0そうだね プレイ済み
VSYNCだとウエイトが入るかわからない(のでボタンが安定しない)というのが理由だとしたら、ボタン待ちは、
REPEAT:WAIT:UNTIL BUTTON(2)==#A
みたいな感じなら正常に待つのだろうか…。というか駄目な状態に遭遇しないとテスト出来ないのでわからない…
1そうだね プレイ済み
PUCH-LAYOUT…。1月ぐらいの自分なら確実に作っていたような気もします(^^;
ここで上げたツールはスプライトの範囲が正しくなくて0〜511まで調べてるんですが、そもそも511までフルに使えるのは上画面モードのみの時なんですよね。
で、ならいくつ使えるか取得すればと思ったんですが、調べてみたらそんな命令はない…? って事で、行き詰まったんで中止しました…。
プログラムを変えるか手動で数値を入れるようにすれば動くようにはなると思いますが、簡易的なものだし需要がわからなかったので放置…って感じになってしまいましたー…
1そうだね プレイ済み
XSCREENやBGSCREEN命令で変更したときに可能な限り現状の内容を維持する方法を用意して欲しいです。今だと切り替えた瞬間にスプライトやBGが初期化されるのでツール系の時にちょっと不便です。
あと現状のDISPLAY 0や1で設定されている最大スプライト割り当てやBG割り当てを取得する方法が欲しいです。
最後にINKEY$の場合、下画面を使っているモードだとキーボードが表示されないので実質無意味になってしまうんで、下画面を利用するモードでも手動で下画面にキーボードを表示する(消す)方法も用意して欲しいです。
以上、よろしくお願いします!
0そうだね プレイ済み
みんな工夫されてますよね。
たしかにクレクレプレイなどのサポートツールを使うと便利だと思います。
ただ僕が言いたかったのは公開する側が公開キーと一緒にアップロードしたファイル名(フォルダ名)を書いてくれるといいなって感じでした。なんかファイル名確認しないでダウンロードすることが多かったんで、ダウンロードしてから「あれ? なんだっけ???」みたいになっちゃって(^^;
4そうだね プレイ済み