プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[33]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 16:28絵描きだけにしかわからんと他人の理解を拒むなら 絵描きだけの世界でやってくれ。 ここには絵描き以外もいる。 絵描き以外の人に悪い影響があるのならつっこむさ。 音楽だって、絵だって、プログラムだっていっしょ。 プチコンは二次利用可能って条件で公開キーつくるんだ。 自分勝手な理由で他人を制限するのであればそれなりの場所でやってくれ。 この公開キーは許可取らねばだめ、こっちはOK、こっちは作者のお気に入りの人だけOK、 そんな状態になったらめちゃくちゃだ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[6]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 16:17ターヘルアナトミアだっけか グロイよね…1そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[30]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 16:10なお氏、みき氏 「参考にしたい」と言っただけでプロフに使わないとは契約・約束はしていない。 「絵の参考にする場合、通常はプロフに使うものではない」というような常識や慣例は存在しない。 ならばそれに関しては契約の範囲外だし、そもそも特別に契約を交わさない不特定多数は無制限で、特別に契約をした人だけが一方的に制限されるというのはおかしい。無効な契約になる。 こりんご氏 繰り返しになるが「絵描きとして許せない」のであれば初めから公開するべきではない。2次利用可能と言って公開した絵を他人がどう2次利用しようが、違法でない限りは制限できない。 それと、どのようなプロフにするのかは個人の自由。 他人の絵を使って共感集めて満足するのも、本人がそれでいいならそれで問題ない。 強制すんな。0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 6:593DSほかのプログラム動いてるんだ… もう一台買おうかな。 めぐり先生プログラム専用機0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:16:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 6:56なお氏 > 好意を裏切る形で利用されたら腹立つのは当たり前。 上にも書いたが。 腹立って相手の非を責める際、「存在しない非」を責めるのは間違いだ。 プロフに利用するのに非はない。 こりんご氏が怒ってるのは「プロフに使ったこと」ではないだろう。 絵の練習をしなかったことだ。 例えば、件の絵、左の空いているところに練習した自分の絵を並べ、 「ここまで書けるようになりました!」みたいなコメントと共にプロフにしていたらこりんご氏は怒っていないはずだ。 「プロフに使われるというお話はいただいてませんでしたが…」 という書き方では、こりんご氏の絵はすべていちいち許可を取らねば利用できないことになる。0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 6:49あー。これだけだと文意わからん奴とかガキどもが勘違いするのか。めんどくせぇ… こりんご氏は二つ間違ってる。 一つは「絵を練習させようとしていた」こと。 だから絵を練習しないと気分を害する。でも「相手が自分と同じくらい真剣に絵に取り組んでる」とは限らない。 相手の努力を期待するのは「おせっかい」だ。 もう一つは、「プロフに使うな」というニュアンスの発言をしたこと。 それをいったら「プロフに使うときには必ず許可をもらわないと…」って言いだすマナー厨が沸く。同時に俺みたいな自由厨が沸く。 プロフに使われたことが問題なんじゃない 「絵の練習するじゃなかったのかよ」とだけ言うべきだった。 おせっかいな大人はいい大人だ。責任を感じるから押し付ける。ガキはきちんと言うこと聞いとけよ。0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 5:332次利用可能が前提の公開サーバーに上げられていて、 公開されたミバに公開キーが書かれていて、 それで自由にプロフ画像に使えないとかおかしいだろ。 著作者が「アレしちゃだめコレしちゃだめ」って細かい条件つけたら 利用者がいろいろ考えなくちゃいけなくて大変だから二次利用可能になってる。 まさにこういう事態のためだろう。 「絵を書いてもらったがやっぱり書けない。書いてもらったんだからプロフにしてもいいだろう。」 この判断で何がいけないのか。 公開するときに二次利用に許諾したんだろ。 だったらいちいち文句をつけるなよ。 自分の著作物の利用法を細かく文句をつけたいのならそういうサービスでやれよ。 二次利用可能に同意するな。公開するな。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:03に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 4:53今日もどうでもいいコメントして寝ようと。 ①いつのころからか「リサージュ」ではなく「リサジュー」になったんだよなぁ。「リサージュ」を使うのはオッサン。 ②sin/cos使っててもそのまますぐにベクタグラフィックスに変換はできないよ。 glineは始点・終点の指定なわけだから速度考慮しないと線が抜ける。 そもそもオシロでベクタグラフィックスにするのはそんな言うほどの利点ではないんじゃないかと… ③リサージュ図形は厳密には波の場合しか言わないのでHanzo氏が正しくみき氏の「~には違いない」は間違い ④3DSは32727Hzサンプルで10kHzの再生もろくにできないのでその辺考慮してスキャン速度遅くして蛍光タイプ/残像時間長くすればいけるよ。 モデム開発のときオシロ使ってた。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 4:29竜が生えてるwww 0そうだね プレイ済み2017/11/03 15:16:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 4:27だんだん俺がフリー素材化し始めている… ZEX氏 DTMFエンコーダーを作ること自体は問題ないが、審査通さないでそれを使って電話かけると法律違反になる。 審査は結構金かかるので遊びではちょっときつい。 気を付けて。 yuya氏 ストーリー無しで王道な感じ(ドラクエとかFF)のRPGを一個作ってみるといいのでは。 誰かがイメージ膨らましてストーリー作ってくれるかもしれないし、 作っているうちに思い浮かぶ場合もあるし。 最近ここでよく見るけど、Lv1の勇者一人で魔王に挑むのは無理がある。 実力つけて、それを示せば仲間が増えたり、名声ポイントでボーナスがあるかもしれない。 1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:07に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿れい rei-nntnd2015/11/8 4:17「幾つかのサブルーチンをまとめながら全体を動かす」 ってのはすでに上級の話題なので それを初心者向けにわかりやすく解説ってのは無理がある。 他人のコードをいくつかダウンロードして眺めてみるのをオススメする。 最初は「面白いゲームのコード」ではなく、雑多に集めて眺めるといい。 ゲームの面白さとコードの綺麗さ、わかりやすさは別なので。 ミバにも結構きれいなコード書く人いる。 みき氏とかミケランジェロ氏が教育的。 俺とかめぐり先生とかのコードは見られたもんじゃない。 4そうだね プレイ済み2017/11/03 15:16:20に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿れい rei-nntnd2015/11/7 16:27宇宙からみるのがGPS3そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:19に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[34]親投稿れい rei-nntnd2015/11/7 2:51俺はみき氏の服の色がころころ変わるのが気になるよ…1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 23:36三角関数を使わないアナログ時計コンテストか… つ砂時計、水時計0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[27]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 23:33書かれた文字そのまま認識するのはありだが、誰でもそのまま認識できると思いこむのは無し。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[22]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 22:31北米版のサイトは北米版なわけで、ターゲットはそこに住む人。 日本語通じる人のほうが少ないのは明白で。 そこに乗り込んでってその人達と交流しようと思ったら 通じる言葉で話すのは当然でしょ? なら、名前も同じ。 個人として認識してもらいたかったら名前も読めないと困るでしょ。 認識してもらう必要ないなら別にどんな名前でもいいけど。 名前が顔文字の人もなかなか認識しづらくない? たまに顔文字変わってたりするし。 読み方がわからないのがどんな雰囲気なのかはそれを考えれば少しわかるんじゃないかな。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[21]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 22:14書きくだされた名前が「そのまま認識するもの」ってのは微妙だな。 表意文字の存在する文化で育ったなら読めなくてもそのまま認識できるのは普通だが、表音系の文字しかない文化で育った場合はそんな簡単なものでもない。 「そのまま認識」できて当たり前と思ってるならそりゃ不理解だ。 كوزاوا فوكوزاو تحقيقها كيئو ههههه どの文字列が誰を表すのかすぐ覚えられる? どの文字列にどんなニュアンスがあるのか形からわかる? 漢字文化圏の我々でも大きく違う体系の文字列は文字に見えないだろ。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 18:19明治の人も日本語不利だとか未開の言語だとか考えて日本語捨てようとか言ってた人もいるんだよねー でもIMEとか、Unicodeとか、日本語頑張ったおかげで発達した面もあるし、日本語のほうがうまくいく場合もあったり。 顔文字とか日本語じゃないとうまくいかなかったし。 「読み上げ」に関しては…どっちもどっちかねぇ。 ひらがな・カタカナでかけば一応読み上げできるけど、それじゃキモイ音声になるので必要十分じゃなくて辞書が必要なのは変わらないし、 辞書だけでもうまく発音できないのは一緒だし。 4そうだね プレイ済み2017/11/03 15:17:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[18]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 18:04miiスタジオなんてないよ…T-T Webなのに。 「?」をミミダレと読むのは印刷業界。役物[ヤクモノ]という。 「!」はシズクでもいい。 だから「!!」は「フタツアマダレ」とか「フタツシズク」 「!!!」は「ミツアマダレ」「ミツシズク」。 なので「!!!!!!!!!」は「ドシャブリ」。 (最後のは嘘 1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:46に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿れい rei-nntnd2015/11/6 8:48いや? 普通にローマ字でReiだけど。 名前変え方がわからないだけ。1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:37:47に取得