Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
126 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46123
次のページ(過去)
返信[5]
親投稿
れい rei-nntnd
四則演算とループだけで円周率を求めるプログラムを こうあん氏のトピにすでに出したんでこっち参照。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAASVZKdbvmN_Q sin,cos,atanなどもPCの内部では似たような方法で計算してる。 より桁数を上げるには、そこのトピでみき氏が指摘しているように、無限桁演算をしないといけない。 配列に数字をいれて、適宜増やすみたいなことをする。 多倍長計算と相性のいい円周率計算法とか、より終息の早い計算方法とかいろいろあるが、 それをここで語るには場所が足りない。 キーワードはいれておいたので、自分で検索したり、図書館で司書に聞いたりするといいと思う。
3そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
れい rei-nntnd
え… 必死になって1024個まで増やそうとしてた俺の立場は…? ちなみにまだ一つも増やしてない。 どうやって増やすか検討してるだけw
1そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
れい rei-nntnd
>リアルタイムとは、「イベントが発生してから、システムに要求される時間内に処理を終える。」ことです。 んー。ほんのちょっとだけ違うかなぁ。 ずっと昔から情報処理の分野での「リアルタイム」の定義は同じ。 「実行時間(処理時間)の予測がつく」ことをリアルタイム性という。 「そのための機能を提供するOS」をリアルタイムOSという。 あちこちでイベント起きて割り込み入ると実行時間の予測がつかなくなるのでリアルタイム性が失われる、 リアルタイムOSでは割り込み禁止領域を指定できる、 とかそういった感じで使う。 「システムに要求される時間内に処理を終える」ことができなくても、その処理にあとどのくらい時間がかかるのか正確にわかる場合はリアルタイム性が高い。単に「処理速度が足りない」だけ。 WindowsUpdateの「あとxx%」みたいなのがリアルタイム性低いっていう。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
no. I think it means cast one ray at rayangle=cameraangle-fov/2 then cast next ray at rayangle=cameraangle-fov/2 + fov/horizon then cast next ray at rayangle=cameraangle-fov/2 + 2* fov/horizon ... finally, cast last ray at rayangle=cameraangle+fov/2 as usual "FOR ... NEXT" loop.
1そうだね
未プレイ
返信[16]
親投稿
れい rei-nntnd
the code you showed means... it assume(approximate) curved screen(part of cylinder). the view point is the center of the cylinder. "rayangle" is the angle of the casting ray. "cameraangle" is the angle to the center of the screen. "fov" is the angle of the arc streched by the screen "horizon" is the number of the pixels of the screen. it's all.
1そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
れい rei-nntnd
アルパカの首が塔にしか見えない。 不思議の魔塔はこんなところにあったのか…
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
れい rei-nntnd
> all i know is self discoveries "self discovery" is the best. exciting and impressive. thit question is not so difficult. I think you can understand it by yourself. keep it up :D hint: fov is abbreviation of "field of view"
0そうだね
未プレイ
返信[24]
親投稿
れい rei-nntnd
だからメインスレッドって名称がおかしいと思うんだけど。 まぁ作った人がそういうならメインスレッドなんだろ。 OSのリアルタイム性どうってきかれても、そもそも定量的に言えるもんじゃないだろう。 ハード的には音はもうGBAの時代からDSPとDMAあるし VSYNCもHSYNCもボタン類も割り込みかかるし ネットワークは別チップだし しかもOSは独自仕様でゲーム用なら10ms程度のリアルタイム性が無いとは思えないけど。 ネットワーク切ってんのは電池の問題じゃね。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
raycasting is widely used to detect collision. laser beam and enemy in shooting game, que and ball in billiard, enemy sniper sight and wall, and so on. ray tracing is also used in many applications. Camera lens Design, Car light design, cosmic radiation shower simulation, etc... rendering(drawing 3D object in 2D screen) is no more than one of the application.
1そうだね
未プレイ
返信[21]
親投稿
れい rei-nntnd
インタプリタが動いてなければ 「エディタ」か「ダイレクトモードの入力待ちルーチン」が動いてるんじゃね?
0そうだね
プレイ済み
返信[140]
親投稿
れい rei-nntnd
nobu氏。 > 止めろとか、何かを制限してほしいとかは、全く言っていませんよ(曲解です…)! 曲解じゃねぇよ。 消した後でも他のトピでいちいち指摘するってのは止めろと言ってるのと同値だ。 > ただ単に、現状をスマイルブームさんへ伝えることで、今後の対応へ活かしてほしいと思うだけです。 > ... > 自分の意見を押し付ける気は全くないですね! 特定の物事だけを報告したら「それを選んだ意図」が含まれる。報告した時点で「自分の意見」を押し付けてる。 もし本当に自分の意見を押し付ける気がないなら、すべての物事を平等にまとめてスマイルブームに伝えるか、何も言わずに黙ってろ。 > 悪い例は公表すべきではないと思います! 悪い例を公表すべきでないなら、なぜ本人が悪いと思って削除したトピの話題をもう一度ここで持ち出す必要がある。行動が矛盾しているにもほどがある。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
れい rei-nntnd
> メインスレッド処理中は maincnt 更新されない メインスレッドっつーか。「プチコンの定時処理」は… ・ハードウェアのVSYNC毎に1回割り込み。(おおよそ1/60sec) ・多重割り込みはない。 ・呼ばれるたびにmaincnt更新。 ・15回呼ばれるたびに1回time$更新。 ・GRP/BG/SP/コンソールの更新処理を行う。 ・処理が終わったらインタプリタに戻る。
0そうだね
プレイ済み
返信[132]
親投稿
れい rei-nntnd
nobu氏 だから想定できる限りの最悪の状態を具体的・客観的に示せと言ってるだろう。 それが「考える」ということだ。 それをせずに「危険かもしれないから辞めろ」ってのはただの偏見の押しつけ。 まぁそれでもきちんと自分の心を語ってるだけまし。 具体的なことを示さず、自分の気持ちも述べず、 「考えたほうがいい」「対策をしろ」って騒ぐのは みんなの不安を煽って偏見押し付けてる卑怯なやり方で、 且つなんの役にも立たない。 迷惑なだけだ。
0そうだね
プレイ済み
返信[131]
親投稿
れい rei-nntnd
yuya氏 > 規約ではokだとしても、それが作者にとっていいことなのか(損得や嬉しいかなど)、そんな事を考える必要があると思いました。(二次創作でも言えると思います。) 必要ない。 「第三者による二次利用を許可する」ということは作者にとって嬉しくない使い方をされることも許可するということだ。 いちいち作者に許可をとることをマナーにしてしまったら委縮する。 「自分がうれしい使い方しかして欲しくない」と言うのであればそういう契約の下で開示すればいい。 当然スマイルブームのサーバーは使えないので写真とかになるだろうけど。
3そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
れい rei-nntnd
i cannot understand "verticle height", but initial ray means the ray casting from your view point,usually. (noting that raytracing and raycasting isnot only for rendering and the meaning of "initial ray" changes depending on the situation.
1そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
れい rei-nntnd
no. "secondary ray" doesnt mean "other ray". it means the rays which is raised by initial ray. for example,reflection, refraction,diffraction,scattering,diffusing rays. if you think about these rays, it is called raytracing.
1そうだね
未プレイ
返信[60]
親投稿
れい rei-nntnd
ツインテールをアフロが追っかけてたら事案だろ… アフロは偏見や差別、圧政からの解放を目指す政治思想のシンボルだからな。 アフロってだけで公権力から迫害される。 そういやまだアフロのアバターにあったことない… wiiU起動時のごちゃっとしたところにも一人もいないし。 3000万人も同士がいるはずなんだけど。 任天堂がアフロを孤立化させようとしてるに違いない。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
to the letter. "cast" means "collision". so finding "collision" is raycasting. if you concerns secondary rays after collision, it becomes raytracing.
1そうだね
未プレイ
返信[11]
親投稿
れい rei-nntnd
その説明は微妙。 コンソールの更新はメインスレッドがやってるだろ。 共通リソースじゃないし競合してるわけじゃない。 単にメインスレッドの処理が多いだけ
0そうだね
プレイ済み
返信[124]
親投稿
れい rei-nntnd
公式見解を求めるのはあんまいい手じゃないと思うよ。無難なこと言うにきまってるし、普通は問題になるまで放置して、問題になったときに対処するもんだし。 公式見解求めるにしてもまず材料出さないと。 良いことにも使える物だからってなんでも許される訳じゃない。拳銃だっていいことに使えるけど、日本では禁止されてる。悪用されたときの被害が良い利用で得られる利益を越えるなら禁止されていい。 だから画像転送で現状で起きてる被害や、想定される最大の被害を訴えた方がいい。 心配だとか危ないとかではなく、具体的に、客観的に。 中小企業だから特に金銭面で示せれば効くとおもうよ。 想定される利益よりもリスクの方が大きいと思わせられたら禁止されるでしょ。
2そうだね
プレイ済み