たまにはめぐり先生をおどかすのも楽しいかもしれない。
奇声をあげたりするのはダメなんだよ。
今後は人間にわかる言語でお願いしたい。
っていうとスワヒリ語とかで語り始めそうで怖い。
0そうだね プレイ済み
落とすとさ、ゴミになるわけじゃん?
それ、だれか拾ってゴミ処理しないと家か街か学校か、どっかが汚くなるわけじゃん?
誰かが綺麗にしないといけないじゃん?
下手すると動物とかが食べたりして大変なことになったりするじゃん?
自分の財布の負担が100円でもさ、
なるべく落とさないようにしたいわけ。
でも毎日ため息は落とす。
はぁ。
1そうだね プレイ済み
プログラムで紙に書くことはないなぁ。
デバッグでもなんでも。
2そうだね プレイ済み
なにその高度な「そうだね」ボタンの使用方法…
よくわからないからうまく使えてない。
せめて「そうじゃないね」ボタンがあったらわかるんだが。
とりあえずnobu氏の投稿に嫌がらせのように「そうだね」しておくか。
3そうだね プレイ済み
円周率のモトメカタはいろいろある。
一番わかりやすいのはtan-1のマクローリン展開
マクローリンやテーラー展開は関数計算で必須なので、いつか必要になったら思い出してくれ。
0そうだね プレイ済み
効率考えるならもう少しプログラミングスキルかたまってから自作素材使いはじめた方がよさげ。
でも作り直しはプログラミングではいつもあることなのである程度は仕方ない。
先を見通せるようになるのは大分修練ひつよう。
やまな氏が苦しんだおかげで俺は悩むネコミミおねぇさんの絵をゲットできたのだ。
1そうだね プレイ済み
いろいろテストしててまだこのゲームはやってない。
江戸前ならこはだですよ。
0そうだね プレイ済み
うん。
まさか関数追加あるとは思ってなかったんだ。
新しいバージョンで修正してあるはずだからダウンロードして。
0そうだね プレイ済み
おもうんだけどさ。
ファンミーティングなんだから、ファンが主宰してもいいんじゃない?
っていうか、そっちのほうが正しくない?
ファンが勝手に集まって楽しんだらファンミーティングでいい。ハカセ…じゃなかった、小林社長はむしろ招待される側な気がする。
自分の地元でやったらいいんだよ。
待ってないで自分から動くのオススメ。
7そうだね プレイ済み
SPSETの第二引数、最大値は?
SPOFSで指定できないスプライトのパラメーターは次のうちどれ?X座標、Y座標、角度
とかそういうプチコンプログラミングクイズ?
1そうだね プレイ済み
いろんなパターンを知りたいならそう書いたほうがいいかな
きっとマニアがいろいろ列挙してくれる。
一度にたくさん教えると混乱することとかあるから、簡単で教えやすいものしか言わなかったりするので、そういう事情は細かく伝えた方がいい。
メインループまわった回数で敵の出現きめてもいいし、
マップの方に敵の出現情報もたせてもいい。
ただの順番なら出現リストで管理するのもあり。
0そうだね プレイ済み
ゆうすけ氏
経験を話さなきゃ理解しあえないってことはないし知識や体験なければつたわらないなんてことはないよ。
管理者じゃなければ何かを産めないこともない。
スー氏
「自分がされて嫌なことをしない」っての「思いやり」と表現するのは俺の感覚とはちがうが。
「自分がされて…」というのでは著作権の人格権的考えはつたわるかもしれないが(それすらあやしいと思うけど)、財産権的側面の方は全くつたわらないんじゃないかね。
0そうだね プレイ済み