Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
149 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 6972
次のページ(過去)
投稿
otta777 otta777a
GPUTCHR命令が実装されましたが数字やアルファベットが間延びして見えたのでユーザー命令を追加してみました。
7そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
otta777 otta777a
>でんぺんさん スマイルボタンから起動したプログラムはCONTで再開できません。 スロット4という実行専用の特別なプログラムスロットにプログラムを 読み込んでいるためだと推測されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
1つ提案ですがSHIFTキーの左上付近を狙ってタッチしてみるのは いかがでしょうか? SHIFTキーの上の↑のキーがSHIFTロックとなっています。 SHIFTキーの上の方をタッチするようにして↑キーの方をタッチ してしまったらもう一回↑キーをタッチするようにしたら STOPキーへの誤爆が減らせるかもしれませんね。 自分も網膜を痛めていて片目は細かい文字が判別不能なんで 大きな文字が使えると嬉しいです。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
BIN$関数が無かったので。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
デジタルインベーダーは良くできていましたよね。高得点の UFOが出現する条件が倒したインベーダーの数字の合計が 10の時っていうのも高得点の攻略要素になっていて斬新でした。 ベーマガでもDr.Dが8ビットパソコンのBASICで実装していた のを思い出します。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
MEMOOと同名の配列変数を使われてはいませんか? SMILE BASIC 3では配列変数と同名の変数は使用できません。
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
otta777 otta777a
自分はこんな機能があったら便利じゃないかなって思ったものを 作っています。そのせいかツール系が多くなりますね。後は 昔の雑誌にプログラムが掲載されていたゲームをプチコンに 移植して当時を懐かしんだりしてます。 プチコンの用途で真っ先に思いついたのがそれでしたので。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
カーソルの位置が変更になる場合は今表示しているカーソルを消すのも忘れないでくださいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
変数の型を省略して扱えるのは倍精度実数型と整数型なので その2種類が分かれば充分かと思いますがいかがですか? DATファイルにセーブした配列変数の型が分からない場合は 倍精度実数型で読み込んでおけばデータが化けることは ありません。 倍精度実数型でセーブしたものを整数型で読み込むと整数 部分しか格納されないためデータが化けます。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
otta777 otta777a
自分がゲームプログラムの基礎を学んだのはすがやみつる先生の 漫画「こんにちはマイコン」でした。今でも電子書籍で読めます。 キャラクターを動かす方法とかキーで自分のキャラクターを操作する 方法はこれが分かりやすかったですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
otta777 otta777a
LRボタンで下画面にメニューが表示されてタッチで機能が選べる UIがいいですね。 ツール系のアプリを作ってるので参考になります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
3DSの電源を入れ直しても駄目ですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
少々面倒に感じられるかも知れませんがRGB関数を使って カラーコードを指定した方が分かりやすいかと思います。 例 -460552→RGB(248,248,248) -460558はRGB(248,248,242)で画面に描写して GSPOITでカラーコードを読むとRGB(248,248,240)となりますので IF命令の判別で一致とならないため音が鳴りません。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
otta777 otta777a
幾つもカウントする文字列がある場合は配列文字列変数に 代入してカウントも配列変数でやる方法がありますが 事前にカウントする文字列を用意する必要があります。 配列文字列変数C$にカウントする文字列を代入しておいて FOR I=0 TO LEN(A$)-1 B$=MID$(A$,I,5) FOR J=0 TO LEN(C$)-1 IF B$=C$[J] THEN C[J]=C{J]+1 NEXT NEXT
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
5文字ずつ調べると言うことでよろしければFOR~NEXTで 増分を5にしてMID$関数で5文字ずつ取り出して調べる方法が 良いかと思います。 FOR I=0 TO LEN(A$)-1 B$=MID$(A$,I,5) IF B$="あいうえお" THEN C0=C0+1 IF B$="ああうえお" THEN C1=C1+1 NEXT
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
otta777 otta777a
色コードについてはおちゃめさんのプチコン3号入門講座ー グラフィック表示をしようーRGBによる色指定の罠を 参照して下さい。詳しい説明があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
4文字ずつ調べるのでは無く5文字ずつ調べるのですか? 本文の内容からすると4文字ずつ調べるように読み散れるのですが いかがでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
色コードはRGBそれぞれ256階調の指定が可能とありますが 画面に描写するとRGBそれぞれ下位3ビットの情報は切り捨て られます。色コードを1ずつ変化させるとGSPOITで読み取った カラーコードが同じとなってしまうため違う鍵盤をタッチしても 同じ音しか鳴らないと思われますのでカラーコードを8ずつ 変化させてみて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
音がずっと鳴るのはタッチしているかどうかを判別せずにタッチ 座標を取得しているためだと思います。 VSYNC 1の前に IF STTM!=1 THEN GOTO @P を追加したらタッチした瞬間に1回だけ音が鳴るように なると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
もうちょっと簡単に説明した方が良かったですね。 変数に入力された文字によって結果が変わる例として 省略したゲームの名前を入力したら正式名称を表示する というのはどうですか? INPUT A$ IF A$=="ドラクエ" THEN PRINT "ドラゴンクエスト” IF A$=="エフエフ" THEN PRINT "ファイナルファンタジー" IF A$=="モンハン" THEN PRINT "モンスターハンター" IF命令で変数の中身をチェックして略称にあったゲームの名前を PRINT命令で表示しています。
1そうだね
プレイ済み