Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
148 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 6872
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
エラーが出るところは無いと思います。 多分Aボタンを押してないのにプログラムが終了してしまって ゆうきさんが思っている動作ができていないのでは無いかと 思われます。 1行目の前にCY=1を追加 2行目と3行目の間に@LOOPを追加 3行目と4行目の間にVSYNCを追加 4行目と5行目の間にLOCATE CX,CY:?" "を追加 8行目と9行目の間にIF HU !=16 THEN GOTO @LOOPを追加 これでAボタンを押したときに選んだ結果が表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
otta777 otta777a
文字数では無く数字の個数ですよ。 例えば DATA 1,144 でしたら2になります。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
コピー命令の第3パラメーターが1となっていますが、70行目に 記述したデータの数に変更して下さい。 頑張って下さいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
上画面か下画面のどちらを選択してSPSETをされているか これだけでは分かりませんが、XSCREEN命令のスプライト 割当数により上画面、下画面のスプライトの割当数が決まります。 これを越えた番号は指定できません。 詳しくはXSCREEN命令のヘルプのSPRITE割当数の項目を 確認して下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
50行目のREAD CPUで70行目のデータを配列変数CPUに 読み込ませようとしていますか? DATA命令で羅列した数値を配列変数に読み込む事は COPY命令で可能です。 COPY 配列名、"@ラベル文字列",[コピーデーター数]
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
otta777 otta777a
文字同士をぴったりくっけずに1ドットでも隙間を開けると 見やすくなると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
otta777 otta777a
1,000,000以上の実数をSTR$関数で文字列に変換すると 1.00089e+06の様な指数表示になる仕様のようです。 常に8桁で表示を行うのでしたらFORMAT$関数を使うと IF命令を羅列しなくても常に8桁で数字の整形ができます。 FORMAT$関数のヘルプに記載されている書式文字列の 補助の項目に目を通してみて下さい。 なかにしさんのやりたい表示方法が記載されていますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
1)プチコン3号の次期バージョンはプチコン3号改 2)プロジェクトが階層機能を実装 3)カメラで撮影した画像をAAでプチコンに取り込み可能 2)は本当だったらいいのにな~
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
otta777 otta777a
レイヤー1にBGPUTしたキャラを検出するのでしたら IF B1==198 THEN BREAK として下さい。 BGGETはBGのキャラ情報を取得する関数です。
1そうだね
プレイ済み
投稿
otta777 otta777a
十字のエリアをタッチしたときにバックカラーが赤色になるサンプルです。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
MTXT$が空っぽの場合LEN()関数の戻り値が0になるため Lの値が-1となってしまいDIM命令でエラーになってしまいます。 Lの値が0以下の場合は何らかの対策が必要だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
otta777 otta777a
SAVEしたかどうか確認する方法はFILESでSAVEした ファイル名が表示されるか、または PRINT CHKFILE("ファイル名") で1が表示されるかで調べられますよ。 0が表示されたらセーブされていません。 SAVEしたときのファイル名は覚えていますか?
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
otta777 otta777a
KEY命令でファンクションキーに定義してファンクションキーを使って 入力している物と思われます。 KEY 1,CHR$(&H4E01) でファンクションキー1にCHR$(&H4E01)に相当する文字が 定義されますのでファンクションキー1を押すと入力出来ます。 画面には囲み×のマークが表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
1行目の""""の間にCHR$(&H4E01)に相当するキャラクターが 入力されていると思われますが編集画面では囲み×の記号として 表示されています。 この方法は文字数は少なくなりますが、何のキャラクターなのか 編集画面からは判別できないので4行目以降のような CHR$関数を使って記述した方が後々編集しやすいと思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
otta777 otta777a
後半にINC~THENと記述されていますがIF~THNEの間違い では無いでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
ちょっと捕捉します。 DISPLAY 1を実行すると操作対象が下画面になるため それ以降のスプライト系の命令は下画面のスプライトに対して 行われます。 下画面のスプライトにはSPSETがされていないためにエラーに なってしまっていると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
3行目のMID$命令で"ABCD"とRND(4)の間にカンマが 無いためにSyntax errorが発生していますね。 エラーメッセージにエラーの内容と発生場所が表示されるので この手のエラーは比較的見つけやすいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
114行目のSPSETは上画面のスプライトに対する定義ですが 118行目のDISPLAY 1で下画面に切り替えているのでエラーに なると思われます。 DISPLAY 1をSPSET命令の前に移動してみて下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
otta777 otta777a
59行目のWENDに対応するWHILE命令がどこにあるかこの スクリーンショットだけでは分かりませんが、23行目より前に あると毎回EX=-100を実行するため結果46行目以降の 「てきさくせい」を実行して敵のスプライトが表示されていない のではないでしょうか。 29行目の前にWHILE命令を移動すれば良いかと思いますが いかがですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
otta777 otta777a
文字間隔ですがかな文字は1以上、グラフィック文字は2以上にしないと文字がくっついて読めません。
0そうだね
プレイ済み