Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
次のページ(過去)
お絵かき
Oskar oskar_liebig
5そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
Oskar oskar_liebig
上画面の表示です。文字・数字だらけですねー。 で、ひそかにツール部門選外(ぼそ)。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Oskar oskar_liebig
“羅針盤3DS” がワールドワイド対応!  世界中どこへ行っても迷わない!  ……よね……たぶん……晴れていれば……  【公開キー】RK3RX7D
11そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Oskar oskar_liebig
コータさんがおっしゃっているように、こんな感じにすると、自作命令1(DOLLAR_MEIREI)と自作命令2(YEN_MEIREI)が同時に動いているように見せられます。(例はXボタンで終わります。)
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
Oskar oskar_liebig
レコードプレーヤーのターンテーブルでスクラッチですね。たぶん。 ターンテーブルならモーター付いているし、十分発電機になる? コーンクリームポテトさんの好きなあのゲームの初代は ************** 近年、音楽に合わせて効果音を重ねる等の演出を行うDJ(ディスクジョッキー)が若年層を中心に人気を集めているが、そのような演出操作を楽しむことを目的としたゲーム機はこれまで存在しなかった。 【コナミ出願の特許広報から引用】 ************** という時代にできたものだから、今だと案外分からんかもねー。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Oskar oskar_liebig
あれ、なんで20秒もかかるんだろ。単純な方法でも旧3DSでも3秒かからずに終わるようなので、別のことで時間がかかったりしていませんか? アニメーションと音楽を出して裏で時間かかる処理をする、ってのはMiiverseのソフトでもやっていますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Oskar oskar_liebig
コピペは間違いのもと。 コピペコードも間違いのもと。 一つのプログラムの中にコピペで似て非なる部分をたくさん作っちゃうと、ちょっと直すだけでもえらい面倒になる。
4そうだね
プレイ済み
返信[48]
親投稿
Oskar oskar_liebig
GUIでプログラミングといえば「カルネージハート」とか。 任天堂ハードとは無縁で、ロボ兵器のコントロールってはちとマニアックすぎるか。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Oskar oskar_liebig
りゅうNewさん、近傍の範囲を変えたり、変則的なルールに対応できたりするという方向はなかなか面白そうですね。 この前、私もライフゲームに手を出してしまいました。というか、今ちょうど、世の方法を知らずに高速化を試しています。あるアフロねこさんが地下で(?)超絶な結果を出しているそうで、気になってしかたありません。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Oskar oskar_liebig
元の話で、IF文を出来るだけ短く、っていうことでいうと、前の質問の回答にもあった「0以外なら真」ということを使えば……
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Oskar oskar_liebig
たぶん、そのプログラム、まさにn進数様々なのではないのかな~、と勝手に妄想してみる。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Oskar oskar_liebig
二進数って知っている?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Oskar oskar_liebig
こんな感じに、BGMVARで値が入るまで待つのはどうでしょう。MMLには "…… :9L8@1$0=1R1 ……" のように1パートだけ頭にBGM変数の代入を入れます。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Oskar oskar_liebig
これ、おもしろいですね。曲もいいし、譜面も良く考えられていますね。 ただ、判定が遅めかなーという気がしたので、曲の第2小節先頭にBGM変数$0=1を仕込んでちょっと調べてみました。@LOOPのループ内で IF BGMVAR(0,0)>0 THEN SPSTOP:STOP と強制的に止めると、判定バーの前に小節線が来るってことで、ちょっと譜面が遅れているようです。 ということで、こそっと対策して遊んでいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Oskar oskar_liebig
5×5と探索範囲が普通のライフゲームより広いのは意図的? 25と9では、それだけでかなりの速度差がありそうですが……
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Oskar oskar_liebig
ゲームセンターのメダルゲーム『アニマロッタ3』の「ハニーエイト」ってゲームを思い出した。30°回すとマス目の数もぴったり。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Oskar oskar_liebig
プレーヤー4人54枚なら DIM M[4,54],N[4] とドカンと配列を取って、N[0~3] に今持っている枚数を入れておけばどう? ……と書いてはみたものの、隠し機能を使ってもよいのであれば、文字列配列のほうがいろいろ分かりやすいかも。 DIM M$[4]:M$[1]="ABCDEF":M$[1][3]="":PRINT M$[1] 'ABCEF
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Oskar oskar_liebig
最初から32x32のスプライトとしてSPDEFしたほうが楽かも。 (前に作っていた関数がいらなくなる?) SPDEFにしてもたくさん並べるのは大変ですが、元絵が順番に並んでいるなら、絵の並び順番号(そのまま定義番号にしてもいい)から絵の左上座標を求める式を作って、並び順番号でFORループにすれば……
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Oskar oskar_liebig
「0以外」だから0.1でも-1でも真と判定するよ
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Oskar oskar_liebig
わざわざW1~W6なんてあるから、目の出方が偏っているということ? そうだとすれば、ヒント: ・W1~W6を数直線上に0から並べていくとW6の右端の値は? ・乱数を出す関数はRND()とRNDF()という2種類あって……
0そうだね
プレイ済み