Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
138 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 5864
次のページ(過去)
返信[22]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
あとは、ご機嫌に「バンブラ」感覚で演奏を行います。 すると……
1そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
*作曲 私の場合、山勘で適当に「GBEDGDCA~~~」と打ち込んで、いい感じになるまで試してみたり。実際にキーボード(鍵盤)を叩いて、音の確認をしながら曲を作ったり。 ……といった方法で曲を作ることは、今はあまりありません。 現在は、基本的には自作のツールを用いて作曲を行っています。 まず、このツールで音色設定を行って……
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
同様に、MMLの作成テンプレートも用意しています。これもまた、作業効率大幅アップです。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
*アレコレ3 頻繁に打ち込むことになる文字列は、KEY1~5に登録! ワンタッチで登録した内容を打ち込めるため、作業効率アップです。
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
このように、ドラムの打ち込みを直感的、視覚的に行えるように。 このドラム打ち込み方式は、今回投稿したBGMの分から、実際に使用し始めました。まだまだ試行錯誤の最中ですが、参考になれば幸いです。
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
また、ドラムの音色を「マクロ定義」として登録しておき……
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
面倒な「曲の途中からの再生確認」が容易になったり。
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
同じメロディーの音を重ねたり……
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
その一例として、 曲のパートごとを「マクロ定義」として、いくつかのパーツに分けています。こうすることによって……
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
*アレコレ2 私の場合、MMLならではの機能「マクロ定義」を積極的に使用しています。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
*打ち込みに関するアレコレ 私の場合は見やすさのために、場合に応じ「1小節ごと」「2小節ごと」「4小節ごとなど」で適時、空白を挟んだり、改行を行っています。 メロディーの場合には、これにはよらず、  「C8D8E8A2 E8D8C8G2」  「E16D16C8 D4 E16C16D4.」 というように、あとから見ても、「この部分はどんなメロディか?」がパット見ても分かりやすいように、空白を挟むなどしています。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
なお、このフォントは、MMLの制作以外には適していません。ご了承ください。 必要に応じてフォントをいじったりなどもOKですので、ご自由にお使いください。 フォントに関しての投稿は、これで以上です。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
このフォントを適用したい場合は、 まず、今回公開したプログラム内にある  「@FONTINIT」 で始まる部分から、フォントデータの終わりを示す  「DATA -1」 の部分までを、一気にコピペしてください。 次に、プログラムの始まりに「GOSUB @FONTINIT」と指定してください。 最後にプログラムをRUNさせれば、フォントの適用完了です! ね、簡単でしょう?
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
なお、このMMLフォントは、デフォルトのテキストカラー配色の下での使用を想定しています。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
フォント一覧はこちら。 フォントの制作には、ほしけん さん作成の「プチフォントエディタ」を使用しています。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
この通り。 色分けされ、視認性がアップします。 そして同時に、制作モチベーションもアップ。この効果が大きいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
このフォントを適用すると、見辛かったDATA文も……
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
*フォント MMLを打ち込んでいると、ぐちゃぐちゃ見辛くなってたまらない! というわけで私の場合は、MMLを制作する際にはまず、自作のフォントを読み込んでから作業をしています。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
MMLに関する基本知識の紹介は以上です。 以下、本題の「自分流」の部分をご紹介! 無計画に、ひたすら思いついたことをコメントしていく形になりますので、統一性のない話題が続いてしまうかもしれません。ご了承ください。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Rwi RWIIUG0129
なお、今回公開したプログラムのリスト中にも、MMLに関する参考情報を記載していますので、興味のある方はこちらもご確認ください。 また、プチコン初心者の方は、とにかく「BGM」と打ち込んでみて、出てきた命令候補のヘルプを片っ端から確認してみてください。 これでプチコンコミュニティにあふれるBGM関連の多くの質問は、自己解決できるはずです。
1そうだね
プレイ済み