Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
184 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104214
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
プチコン再起動で直ります。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
おめでとうございます!! わたあめどうぞ!! (借り物でサーセン)
2そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
MIKI ifconfig
>シリーズものの投稿を1年 ソフト紹介付きなので、その確認が大変みたいですね。 カコーゼはプチコンの中では異色といえば異色ですが、コミュへの影響はとても大きいと思います。 そういえば私の某トピもまもなく一年でした。最近プチコンべったりなので放置してますが・・・ また、私のイラスト初投稿は 2015/7/29 だったのですが、その記念日的なものは過ぎてしまいましたねww あ、どうでもいいですねスミマセン
1そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
MIKI ifconfig
やまなさん、これは?? 高頭身なカコちゃん!? 完成が楽しみです。 人気投稿、評価基準が変わったんですかね? いきなりサブマリントピが浮上して、結構焦りました。 だいぶ前の感覚では、他人のコメント = 共感10個相当 くらいだと思ってましたが、今は共感主体ですかね?? 前は 別 NNID でコメントする自作自演で人気操作できましたからね。 スーさん> 距離で減点 シンプルとは言え、その距離はどうやって測る? と考えると結構難しいんですよ。 例えば「手本曲線の一番近い点から計る」は妥当に思えるけど、手本が渦巻きだったり交差してたりすると「最も近い点」の定義が難しくなります。 今回の案は開始から終了までの時間をそろえることで、同じ時刻の点との比較というものですが、これにしても、開始時刻は「タッチした瞬間」か、「動き出した瞬間」かといった問題が残ります。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
MIKI ifconfig
このことはCDでも同じことが起きてるんだけど、サンプリング周波数が 44100Hz ととても高いので、倍音が記録できないことに由来する歪みは、気づかないくらい小さくなります。 むしろ最近のCDはミキシングレベル上げすぎによる歪みの方ががひどくて、聞くに堪えないですね。 極端に言うと正弦波のてっぺんを押しつぶしたような音になってしまっています。 理由は「音が大きい方が売れるから」らしいです。 信じられないかもしれないけど、1990年代のCDの方が今よりも音の歪みは少ない(≒音質がいい)んですよ。 (クラシックはたぶん今でもまともなレベルでミキシングしていると思いますが)
3そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
MIKI ifconfig
ぐぬぬ・・・ Hanzoさん> 録音できる限界は、8180Hzの半分、つまり4090Hzの音 正確には「4090Hzまでの純音(サイン波)」です。 矩形派やのこぎり波はたくさんの倍音を含みます。 例えば1000Hzののこぎり波は、1000Hzの純音に2000Hz,3000Hz,4000Hz,5000Hz,...の純音を足したものです。 (それぞれ振幅はだんだん減少していきます) ところが8180Hzで録音すると、5000Hz以上の倍音が消えてしまう為、ひずんだのこぎり波になってしまいます。 なお、倍音は高くなるほど振幅が小さくなる性質があるから、原音が低いければ、高い方の倍音が録音できなくても歪みは小さくてすみます。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
私も経験あります!! 二人でやると、二人ババ抜きみたいなことになって、相手の手の内が全て分かってしまうんですよね。甘酸っぱいというよりは、腹の探り合いみたいなってしまいました。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
MIKI ifconfig
option strict しとけば、プチコンが天に代わって変数チェックしてくれる。 コンパイル方式だから、ある程度の文法エラーも開始時に一括チェックしてくれる。(そうじゃないと、当該行を実行して初めてエラーになるわけで、いつまでもサブマリンバグが取れなかったりします。) 文字列の閉じ忘れとか、キーワードの間違いとか、エディタが(色で)教えてくれる。 こういうもろもろのシステム側の支援により、プログラマはプログラミングにより集中できるわけです。 こんなおいしい機能使わないわけがないじゃないですか。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
var v%[0] gsave 0,0,1,1,v%,1 save "dat:0",v% load "grp0:0",0 ? errnum 35
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
prgedit 1 prgset chr$(10)*1e6
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、周期も単位は時間か。 でも概念を拡張して、時間に限らず使いますね。 例えば画像データを 2 画素ごとに取得すれば、元の 1/2 の画像になるけど、この時のサンプリング周期は 2 画素てことになる。 画像処理の世界だと、周期の逆数を周波数といいますね。単位は[1/画素]。 ローパスとかハイパスとかの low, high は周波数のこと。 ローパスフィルターとは低い周波数だけ通す(pass)こと。音だと低音が残る。画像だとぼかしフィルタになる。 ハイパスフィルターは高い周波数だけ残す。音だと高音が残り、画像だと輪郭抽出になる。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
配列遅いけど gpset, gspoit よりは速いよ!!
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
音色自体の音量設定は知らないけど、 音符を選んでサブメニューから音量とパンポット(左右位置)を選べます。 指定位置から先がその設定値になります。 パンポットは絶対指定した方がいいよ!! 指定しないとモノラルだけど、パートごとに左右に振ればステレオになって、音場が一気に広がります!!
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
連続したデータを一定の間隔で取り込む(サンプルする)のがサンプリング。 サンプリングした値がサンプリングデータ。一つか全体かは文脈依存。 連続データというのは音、画像、標高等等。 サンプリング周期とはサンプリングする間隔のこと。 音であれば周期とは時間のことでCDならば1/44100秒。 標高だったら例えば100m間隔で計れば周期は100m。 サンプリング周波数とはサンプリング周期が時間の場合「1/サンプリング周期」のこと。 周期が長さの場合は「サンプリング周波数」とは言わない(∵周波数の単位は「Hz=秒の逆数」だから) 周期が長さならば周波数に相当するのは密度になりますね。1/長さ。 逆に言えば周波数とは時間上の密度と考えていい。 8bitとか16bitとか言うのは「分解能」という。
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
AhSKI! 1984 電神器狐狗狸様ですかね?? msx みたいですが。 スミマセン、言われてもさっぱり思い出せませんでした。 見たと思うんだけどなあ?? >夏休み終了までをカウントダウン 作るほどでもないし、私とツララさんで毎日だれかの投稿にコメつけましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[46]
親投稿
MIKI ifconfig
今まで 1. SYN 殺到 2. 全ての SYN に SYN+ACK 応答 3. goto 1 という流れだったのが 1. SYN 殺到 2. while !(SYN+ACK) : vsync : wend ←イマココ て感じになってますね。 TCP ではタイムアウトしたら SYN 再送していいんですが。 ※画像は、もちこさんという方の作品です。作者の許可を得て転載しています。 https://miiverse.nintendo.net/users/mochikochan0326/posts
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
MIKI ifconfig
プチこっくりさん PETIT_KOKKURI2 KEY=C3SK45DP 夏休みヒマでしょう?? お友達とプチこっくりさんでお楽しみください。 使い方 1. 儀式にのっとりこっくりさんを呼び出してください。 2. 参加者全員でスライドパッドに指を当てて、こっくりさんに質問してください。 3. 指が勝手に動くので、こっくりさんの答えを読みましょう。 4. goto 2 ※このプログラムはほとんどオタクですがなにか。さんが作ってくださいました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAASVZKcb3KJ_Q 私は少しレイアウトや起動位置を変えただけです。オタクですがなにか。さんありがとうございます。 あ、ちなみに夏休み終了まであと 28 日です。
27そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
ああっ!! 惜しいっ!! 「歩いてる ように見せるの 難しい」 なら五七五だったのに・・・
3そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
MIKI ifconfig
更新しました。 MK_PIC key=PB84DN4V ChangeLog - L+YでGRP読込み ((0,0)に) - Yで圧縮ファイル読込み ((0,0)に) - Xでページ変えた時のページ表示 (上画面と下画面独立に持つようにした) - 読込み時のファイルセレクタUI導入 以上です。お試しください。グリッドは後日。
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
MIKI ifconfig
確認しました。 ランチャー起動時と、登録プログラム起動時に acls しているので、ロードした画像は消えてしまいますね。ランチャー自身もたくさんグラフィック画面を使うので、acls しないようにしても絵は壊れてしまいます。 やはりこのツールないで grp ファイル読めるようにするのが正しい対処のような気がしてきました。 0,0 に読むのなら簡単に実装できます。 グリッド・・・前向きに検討します。
0そうだね
プレイ済み