Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
187 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107214
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
こんなのあるんだ!! 知らなかった~~メモメモ run しても消えないなんて!!!!
1そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
MIKI ifconfig
この方法は、 二つの波形をすこしずつずらして重ねたとき、 どの位置にずらした時に一番似ているか? を判断する方法でした(相関関数といいます) 3 データずたした時よりも 8 データずたした時の方がより似ている! といった二つの波形の相対的な位置による判定になるので、 波形 a と b, 波形 a と c ではどっちがより似ている? といった異なる複数波形での判断には不向きなのでした。 それで基準となる座標とたどった座標の誤差を見る方がよさそうだと思ったわけです。 要素ごとに基準と入力座標の距離e[i]を求め√((e[i]^2の総和)/個数)とします。 完全一致で 0 となり、はずれるほど誤差が大きくなるので、満点からの減点方式になります。 (私の正円なぞりQSPが同じやりかたです)
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
MIKI ifconfig
スーさん、せっかくなので内積の話しますね。やまなさんちょっとお借りします。 内積=ベクトルの成分同士掛け算して足す という定義をしました(スーさんの7/2のプレイ日記) 波形(ここでは配列データ)同士がどれだけ似てるかを測る方法のひとつが、 配列要素同士をかけてその総和を取るという方法です。 {1,-1,1,-1}という配列と、{1,0,1,-1} だと要素同士かけて {1,0,1,1} となり総和は 3 になります この配列を4次元のベクトルと思うことにすれば、要素同士の掛け算の総和は、内積の定義と形式が一致しますよね。 実は数学は形から入る学問なので、形式が同じであればそれらは同じということになります。 これは一次元配列の話でした。軌道はxとyの配列からなりますよね。 この場合xとyそれぞれ内積とればいいのかなと思ったのでした。
1そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
MIKI ifconfig
やまなさん、圧縮プログラム公開しました(私のトピ) 私自身絵を描かないので、使い勝手とか評価いただければ幸いです。 スーさんもよかったら使ってみてください。 ただメモリ食いなので、スーGRPエディタと共に使うのは難しいかもです。
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
MIKI ifconfig
やまなさん、やっとできました。 ファイル=MK_PIC key=4K2J2XWD 使い方 グラフィックを表示した状態で run してください。 スライドパッド:カーソル移動(+Rで高速) 十字キー:サイズ変更(+Rで高速) A:保存 B:中止 Y:読込み X:グラフィック面変更(grp0~grp5の繰り返し) L+X:上画面/下画面切り換え(xscreen 2か3じゃないとエラー停止) L:画像のみ表示
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
MIKI ifconfig
テーブルトークRPG の世界では 正多面体ダイス(4,6,8,12,20)を使い 1d4 (4面ダイスを1度振る) 2d6 (6面ダイスを2度振った合計) などと表記して 2d6 > x ならば成功 のように判定します。
6そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
MIKI ifconfig
ほしけんさん 社長さん (a)為された違反への対応 (b)未然に防ぐ対応 が必要で、故意に違反を繰り返す者が現れた以上特に(b)が重要になるでしょう。 (a)が迅速に行われたとのことでようございました。しかし人力頼みでは確実性が心許ない気もしますね。 (b)がザルであることが今回露呈しました。まあ仕方ないです。やろうとすれば無限のいたちごっこが続くわけで。とは言えサイバーノーガード戦法では任天堂に対して通用しないのではないですか? 少なくとも突破された穴は塞ぐ必要があるのでは? コストが掛けられないという話もありましたが、であれば企業としてはばっさり切り捨てるべき部門では?? (ウソです!! 無くなったら困ります!! 本当にプチコンが好きなんです) ・・という私自身の矛盾もはらみつつ 例えば技術的解決ではなく運用で解決(道交法違反のような点数制度とか)もアリではないでしょうか?
3そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
MIKI ifconfig
ええ? ちょっと待って >二次利用許可と著作権は、層(レイヤー)が違います。 意味不明です。もちょっと詳しく。 >「二次的創作物の創作権」、つまり二次利用を禁止できる権利です。 「二次的創作物」てのは著作権法第2条1項11号で言うところの「二次的著作物」ですか??? 上記の「二次的著作物」とゆるふわ定義の「二次利用」はだいぶ違うと思いますが??
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
MIKI ifconfig
ええ??? 始点から終点まできっちり引かないって事???
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、画像ファイルだったら私が今作ってるやつがあります。 BG/SP だったら GRF ファイル比 1/5 程度に圧縮できそうです。 わたしのトピで評価中です。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV0aGn2rz9w
1そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
MIKI ifconfig
ミバの状況からみて、協力といっても、せいぜい単体で動く一画面分のコードを書いてくれる程度でしょうね~~。 あとは公開キーだせばデバッグはしてくれますよね。 なかなかコラボといった形態は成功しないようで・・・ ただやまなさんのサンプルはよくできているので、あれ見ればプログラマなら十分イマジネーション湧くと思います。 スクショは jpeg なので細かくみると劣化があります。 こりんごさんが表紙元絵ないとか言ってたので、試しに復元してみましたが、なにしろ元絵が無いのでどの程度復元できたのか不明です。
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
MIKI ifconfig
リサンプリング方式だと、瞬間瞬間での差を見ますから、たとえぴったり軌道をなぞっても、移動速度が手本と違うと減点になります。 これはプレイヤーが納得いかないかもしれない点ですね。 まあ「手本と同じ速度で動かしてね」みたいな一言があればいいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
MIKI ifconfig
試しに内積で判定するコード書いてみたんですが(プチコンでじゃないですよ)、リサンプリングするとこまでできたら、お手本との距離で判定するのがいいかなと思いました。 (内積だと、中心近くは甘く、周囲は辛く判定してしまうので) リサンプリングとは、お手本起動が 100 個の座標で構成されてるとしたら、たどる軌跡も最初から最後までを 100 等分して、数を合わせるという意味です。 たどるときに早く動かしたら 50 個の座標しかとれなかったり、ゆっくりだと 200 個の座標がとれたりします。 それをお手本と同じ座標数にすることで、一対一の比較が可能になります。 その上で対応する点同士の距離を測り、判定します。 仮想的な移動マーカーと、瞬間瞬間の距離を測るのと同じです。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
スイミーにも見えるし虹色のさかなにも見える
3そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
MIKI ifconfig
私はかじったどころか、せいぜいペロペロした程度です。 > 二次利用許可イコール著作権放棄ではない 著作権放棄ではないというのは端から理解してます。 二次利用許可(契約)と著作権とどっちが有効なの? って話です。 一番の問題は「二次利用」の定義があいまいな点で、どうにもふわふわした雑談になりそうなのですが、 ぐぐると出てくる大辞泉には 1 原作品・原論文・原資料などを引用・転載・コピーするなどして利用すること。 2 放送局が制作放送した番組を、有線放送・インターネット配信に譲ったり、映画化したりDVDにして販売したりすること。 と、なんでもOKな感じがしますよね。 著作権持ってるとはいえ、これを許可することに同意したわけだから、どうなの? って話。
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
MIKI ifconfig
え? なにこれ双子?? 強気の妹と引っ込み思案の姉??? 保存しました!! 今二つの判定案があって、 ・タッチ->なぞる->離す という一筆がき方式 例えば 8 の字お手本を 3 を180度回転して二つ描いても ok になるし、 開始 -> 開始点のごく近くをぐるぐる塗りつぶす -> 一気にゴールへ という方法で高得点がとれたりします。 ・内積(相関関数)使う方法 移動方向含めて曲線の一致具合をみるので、ズルはしにくくなる。 リサンプリングが面倒(おそい)。一定速度で動かすと高得点。 という具合です。後者のが合理的に見えるけど、ゲームとして面白いかどうかは別問題でしょう。 私の知恵も出尽くしたので、トピ立てて広く案を募るのいいと思います。 ゲーム自体は面白そうだと思いますし、やまなさんのイラスト満載なら付加価値高いですね!!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
まとめて圧縮ってことでしょう。 まとめるのと圧縮が分かれてるほうが(unix以外では)珍しい。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
公開キーシステムを使って著作権侵害が繰り返されています。 迅速な対応をお願いします。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0epa8T4kQ
7そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
正しい = correct でいいんじゃね? collect は集める
1そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
MIKI ifconfig
あらら、なんだかおまぬけな質問でしたね。失礼しました。 たぶん聞きたかったのは成りすまし的な話で、例えばほぼ丸写しでちょっとだけ変えて、あたかも自分で開発したかのように公開する・・といった事例 ほしけんさんに聞く筋合いでもないですね。 スーさんの考えるスタンス、そのような傾向もあるのかなと思います。 よく言えば自治に任せる、悪く言えば放置。性善説前提な。 それでうまく回るうちはいいんですが。 Godotさん言われるように、GNU的な思想かもしれませんね。 ソフトウェア(含む素材)は共有財産みたいな。 個人的にはGNUに全面的には賛同できませんが、基本的にはソフトは共有財産でいいじゃんと思っています。 好きに使っちゃって! という感じ。 一方で、作者として権利を強く守りたいという主張も理解できます。 時間と体力とお金をかけて作ったものだからね。
1そうだね
プレイ済み