Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188214
次のページ(過去)
返信[19]
親投稿
MIKI ifconfig
更新お疲れ様です!! (1) save "txt:" で、chr$(13) を chr$(10) に勝手に変換するのはやめてください。回避方法がなく、本気で困ります。 もしくは txt2: で変換しなくなるとか。 (2) format$ で %e %g をゼヒサポートしてください。 (3) format$ で二進数表記できたら嬉しいです。 (4) format$ で \n \t \xhhhh など使えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
6そうだね
プレイ済み
返信[43]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、そうそう!! プチコンで二進数を表記するには頭に &b を付けて &b10000 などと書きます。プチコンの整数は二進数で 32 桁なので、 &b10000000000000000000000000000000 とか書くことができます。 button() and &b10000 'A押されてるなら != 0 逆に数値を二進数で表記する方法は残念ながら用意されていません。
0そうだね
プレイ済み
返信[42]
親投稿
MIKI ifconfig
> buttonは押されたボタンの対応している数が1になるということですよね? その通りです。 > ↑とAを両方押してるか調べたい時はand 10001でしょうか? そうです。が、二通りの判断があります。 (button() and 10001) == 10001 ⇔↑とAを共に押している (button() and 10001) != 0 ⇔ ↑またはAの少なくとも一つを押している > 多分それぞれのボタンの数値に対応しているってことですよね? そうです。普通の数字と同じように使うことも可能。 score=score+#b (キモチ悪いのでオススメしません!)
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
MIKI ifconfig
すごい!! よく見つけましたね!! 合ってるのが 7桁なんで、もしかして単精度と思ったんだけど、プチコンてそもそも単精度なんか使えないよなあと思い追求しませんでした。 まさか 10f/3f とは・・・ まだまだ謎の多いプチコンですねえ
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
そうだよねえ。 プログラムの最初に、使う変数を全て var で定義すれば済む話なんだけど・・・ コード公開すれば、(私を含む)誰かが手伝ってくれるかも!?
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
一行目に option strict て書いてありますか? 無ければ書いてから実行してみてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
MIKI ifconfig
Rustさん > 私個人だけの意見ではありません。 統計的に何かを主張したいのであれば、サンプル方法とサンプル数と設問内容と結果を御提示ください。 「ネットで見た」 だと、さとし(SatoshiMcCloud)さんのゲームのセリフですよ。(あのネタすごく好きです!!)
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
エラーメッセージの写真載せてちょうだい。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
MIKI ifconfig
Rust さん 嫌う人もいるし好きな人もいる。多様な意見があるのはごくごく当たり前の話です。問題なのは、それを以て Rust さんが 「ミバに限らずどこだって煙たがられるよ。」 と誤った一般化をしていることです。Rustさんの個人的な体験は一般化の根拠になりません。 上コメの私の個人的な知見を以て私が 「ミバのどこでも煙たがられてないよ」 と主張したら誤りになるのと同じこと。
1そうだね
プレイ済み
返信[39]
親投稿
MIKI ifconfig
あ、00010000 = #A = 16 というのはいちいち書きませんでしたが、大丈夫ですよね? 00010000 は 16(十進数)の二進数表記 #A は プチコンの定数で 16(十進数) に等しいです。 ? #A 16
0そうだね
プレイ済み
返信[38]
親投稿
MIKI ifconfig
その答え(の一つ)が、 「button() の戻り値と00010000 (=#A) の and を求める」 というものです。 上の 00110101 と 00010000(=#A) の and は 00110101 (=button()) 00010000 (=#A) 00010000 (=button() and #A) button() and #a が 0 でなければ、Aボタンが押されていたことがわかります。 Bと←と↑が押されていた場合、button() は 00100101 を返します。 00100101 (button()) 00010000 (#A) 00000000 (button() and #A) button() and #A が 0 なら、Aボタンは押されていません。
0そうだね
プレイ済み
返信[37]
親投稿
MIKI ifconfig
button() は押されている全てのボタンの桁を1にして返します。A と B が押されてたら 00010000 (=#A)と 00100000 (=#B)を合わせて 00110000 (=#A or #B) を返します。(おっと!! さりげなく or が出てきた!!) 例えば A と B と←と↑が押されてたら 00110101 が返ります。(=#A or #B or #LEFT or #UP) では、この時、A が押されてるかどうかを調べるにはどうすればいいでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[36]
親投稿
MIKI ifconfig
いよいよ話はbutton()の戻り値に進みます。 十進数 二進数 押したボタン 1=00000001=↑ 2=00000010=↓ 4=00000100=← 8=00001000=→ 16=00010000=A 32=00100000=B 64=01000000=X 128=10000000=Y 押されたボタンによって、二進数の決まった桁が1になるのがわかりますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[35]
親投稿
MIKI ifconfig
と思ったけど暗記はキリのいい数だけで大丈夫です。 十進数 二進数 1 =1 2 =10 4 =100 8 =1000 16=10000 32=100000 以下64, 128, 256, 512, 1024, 2048, 4096, 8192, 16384, 32768, 65536 と続きます。 余裕があれば 3 =11 7 =111 15=1111 31=11111 以下 63, 127, 255, 511, 1023, 2047, 4095, 8191, 16383, 32767, 65535 と続きます。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
MIKI ifconfig
解決してよかったですね!! 「あのこのエラー」 って言葉がすごくいいです!!
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
MIKI ifconfig
クレクレもクレクレを嫌うのも構わないけど、 いちいちクレクレに「クレクレは嫌われる」とか一方的なコメントするのが一番の迷惑。 InDoor さん 利用ガイド違反じゃなければ問題ありません。 かたや悪いとする意見は根拠が薄弱すぎるのばかり。 Rust さん 根拠の無い一般化ですね。ミバに限ってさえ、私のみてるコミュではそのような質問を煙たがっているような雰囲気は微塵も感じられません。
3そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
頭痛が・・・・ マギーさんのちょっと変更で ? floor(10) div 3.0 でもイケルみたいです。 ?format$("%.18f", floor(10) div 3.0) 3.333333253860473600
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
ファイル名 bibun ほんとだ!! おもしろ~~~い!!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
load "dat:gorld",maney,0 じゃないの? maney は数値配列じゃないとダメ。
0そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
MIKI ifconfig
十進数 二進数 8 = 1000 9 = 1001 10= 1010 11= 1011 12= 1100 13= 1101 14= 1110 15= 1111 ここまでだいじょうぶですかね??
0そうだね
プレイ済み