プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/26 17:21森の中... 武器「ひのきの棒」 防具「葉っぱの服」(特殊効果:恥ずかしい) とかですかな?(すっとぼけ)0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:20:41に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/26 17:05僕は買ってから3か月ぐらいです。 (mkIIを除く)←これ大事 あ、画面をずっと表示させる方法のヒント。 画面が消えるのは、プログラムが最終行に到達して終了するのが原因。 →ならば、最終行に到達させなければいいのだ。2そうだね プレイ済み2017/11/03 23:22:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/25 23:24なるほど。 それなら、プチコンmkIIの公式の初心者講座を見てみることをおすすめします。 かなりわかりやすいですよ。2そうだね プレイ済み2017/11/03 23:22:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/25 22:54画面をずっと表示させる方法...ですか。 それじゃ1つ聞きますが... @HOGE PRINT "ほげほげ" WAIT 10 GOTO @HOGE このプログラムの意味、わかりますか?0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:22:09に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[11]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/25 22:38なにぃ...!? ワイヤーフレームだけのしょぼいCADもどきを公開して、まだ数が少ないプチコン3号のCAD市場を独占するという僕の計画が...! ま、いいか。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:21:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[25]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/24 15:21がんばれー。 あ、起動できたらデスクトップのスクリーンショットつけてくださいね! (ククク...頑張って描いてね)2そうだね プレイ済み2017/11/03 23:22:37に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/23 21:47おかしいなあ... Windows7はOSの起動だけで1GBはメモリを食うはずなんだけど、 プチコンはメモリが0.01GBもないぞ...? さては、3DSを魔改造したな!? すごい技術ですねー1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:22:54に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿InDoor TheInDoor122015/02/22 17:37:22プレイ自慢ついに...ついにやったぞ...! 立体図形の回転処理、今度こそ完成だ! 数ヵ月間考えてきた甲斐があったー! でもFPSが100切った...どーしましょう。12そうだね 0返信プレイ済み2017/11/03 23:24:16に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/20 22:24プチコンだと作るのが難しいので、それっぽい作品はまだ出ていませんね...。テラリアっぽいのなら、そのうちできるかもしれません。 >「買えばいいのに...」という意見について。 マインクラフトを欲しがる人の多くは自由に使える電子機器が任天堂製品しかないことが多いので、買いたくても買えないのだと思います...。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:26:54に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[33]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/18 22:531行ずつは...逆に難しそう。 1行に200文字も300文字も書く人が出てきて大変なことに...1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:30:08に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/17 22:01本格的にMiiverseで作るなら... 1.大まかに構想を練っておく 2.人数が増えすぎると破綻するから定員を決める 3.コミュニティで宣伝して、集まったら締め切る 4.「自分の活動」に移動して、仕様や役割について細かく話し合う 5.作成開始 ...とするのが効率的じゃないかと思います。 仕様の話し合いがMiiverseだと大変そうですが。1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:30:10に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/16 22:28作りたいものがあったら... 1.それについて細かいことを決める 2.大まかな処理の流れを考える 3.プログラムの枠組みを作る 4.細かい処理の流れを考える 5.そこを組む あとは4,5の繰り返し。 だいたいこんなもんです。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:30:48に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/16 18:09やっぱりそれくらい出ますよね... 頑張らないと。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:31:58に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿InDoor TheInDoor122015/02/15 20:14:20ぐぬぬ... テキトーに組むと回転処理なしの正方形でFPS200程度か... 旧3DSでCADもどきは大変そう。 そのうち最適化しないといけないなあ...3そうだね 2返信プレイ済み2017/11/03 23:31:58に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/15 16:11ちなみに問題は自動作成。 やる気はないけど、もうちょっと頑張ればゲームになるかもしれん。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:32:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿InDoor TheInDoor122015/02/15 15:57:13暇つぶしに、よくあるアレを作ってみた。 ノロッテヤル...3そうだね 3返信プレイ済み2017/11/03 23:32:24に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/13 23:00一生懸命している人をバカにするような人がちょっかいかけてくる場合は... 適当にあしらって、心の中でバカにしてやるのが一番です。真面目に腹を立てていると、ストレスがたまるばかりですよー。 「お前真面目やなー」なら、「真面目だろー」ぐらいに返すのがベストかなあと。 あきらかに相手に悪意がある場合でも、腹を立てている様子を見せずに気を抜いて接していれば、 「あいつにはちょっかい出しても無駄だ」 となってそういうことは少なくなります。(経験談。自分も中学生です)1そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/13 21:25それだとかなり面倒ですね... 例えば、(10,10)から(20,30)の矩形の範囲内を調べたいのなら、 IF 10<=TX && TX<=20 && 10<=TY && TY<=30 THEN 処理 とするのが手っ取り早いです。まあこれでも少し面倒ですが。 他に、GSPOIT()やスプライトの当たり判定を使う方法もあります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:36:38に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿InDoor TheInDoor122015/02/09 22:02:47ベクトルと行列の勉強のため、線形代数の本を読んでみたら思っていたより簡単だった~。 いままでベクトルの内積やら行列の式やらを見るたび頭が真っ白になっていたけど、もうそんなことはないぞひゃっほう。7そうだね 2返信プレイ済み2017/11/03 23:41:40に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿InDoor TheInDoor122015/2/7 23:22頭の中でまとめるのは無理がありそうですし... 思いつく限り紙に書き出してみて、それから強さの順番を考える、というのはどうでしょうか。 紙に書くと、かなり整理されますよ~。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:44:34に取得