Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
169 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89163
次のページ(過去)
返信[7]
親投稿
reji Satoshi.1103
おちゃめさんコメントありがとうございます! なるほどー、その方法は思いつかなかった… それなら60分の1秒まで検出出来るのか~。というか、MAINCUNTってスリープ状態でも動いているんだ!!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
reji Satoshi.1103
サロさん、すでに画像で公開中です。 ooさんコメントありがとうございます! 動作確認がしずらくてすいません…いつかはプチコンでもスリープ状態を取得する命令とか出てきたら良いのですけどね~♪
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
reji Satoshi.1103
あー、しまったー、すいません… 不具合があったので訂正版です。 ってこれでも不具合が起こるんだなー。 本当にすいません… あくまで参考にしてください…
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
reji Satoshi.1103
TIME$を使ったスリープ状態になっていたか検出するプログラムです。(画像) ぜひ使ってみて下さい。 適当に作っただけなので、(24時間×日)00分00秒びったり待っていたら検出されません。(それを使用するにはDATE$を使います。) それと、一秒に満たない時間のスリープ状態では使用により作動しません。 ご感想お待ちしております。
6そうだね
プレイ済み
返信[99]
親投稿
reji Satoshi.1103
変数名にコンマ(.)を使えるようにしてほしいです。 例 HAKASE=500 MR.HAKASE=1000
2そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
reji Satoshi.1103
すっとこどっこいさんなるほど! それは思い付かなかった!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
reji Satoshi.1103
羨ましいかも~♪(何部だろう…)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
reji Satoshi.1103
始めにBGを使ってマップを作ります。DATA文でやるとお手軽なのでお勧めです。READで読み込めます。それをMID$を使って一文字ずつ取り出して下さい。 あとはメインループ作りです。まず自分のキャラの操作を作っていき、BGGETやSPHITSPを使ってシステムを作っていきます。敵のルーチンもちゃんと配列なども使いながら作りましょう。 そして後はタイトルを作れば良いと思います。 それと初心者は見ましたか?mk2のも見ることをお勧めします。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
reji Satoshi.1103
カービィさんありがとうございます~! カービィさんの説明通り上手くいきました~♪ 僕も頑張って作っていこうと思います。 本当にありがとうございました!
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
reji Satoshi.1103
プロフィール用に作ってみたけど収まるかな~。不安不安♪
4そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
reji Satoshi.1103
この場をお借りさせてもらい… 「絵だけがイラストじゃない! 字だってイラストだ!」 ええと、今の名言(?)通り書道ツールを作っております。意外と楽しいのでご期待下さい。 いつかはここに僕のツールを使ってイラストが投稿されるといいな~♪
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
reji Satoshi.1103
面白そうですね~。遊んで見たいです。 それと…こことは関係ありませんが、カービィさんのパレットに使われているペンの音のMMLをお借りしても宜しいでしょうか…?どうも自分で作るとただの雑音になるようなので… 本当に申し訳ありません。返信お待ちしております。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
reji Satoshi.1103
しんちゃんさんだったけな…
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
reji Satoshi.1103
ACLS SPSET 0,500 WHILE 1 STICK OUT STX,STY MYX=MYX+STX MYY=MYY-STY SPOFS 0,MYX,MYY VSYNC WEND でスライドパットで動かせます。
1そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
reji Satoshi.1103
REPEATかUNTIL抜けてませんか?
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
reji Satoshi.1103
REPEAT命令の後にそれを入れて下さい♪
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
reji Satoshi.1103
とりあえずメインループに IF RND(100)==0 THEN SPSET 0,512,敵の定義番号 OUT IX SPANIM IX,"XY",-300,420,RND(239) ENDIF で敵がランダムに出てくるかと思います…まあ今、適当に作っただけなので期待はしないで下さい…
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
reji Satoshi.1103
なにっ!? こんな使い方があっただと…!! 知らなかった… 迷惑をおかけしてすいません…!! (こんな便利な事が出来たんだ…!!)
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
reji Satoshi.1103
思ったのですが… SPSETの引数がちょっとおかしいような…?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
reji Satoshi.1103
すいません、結構探したのですが見つかりませんでした…一体何処に…? もし見つけたらまた報告します。いろいろと迷惑かけてすいません…
0そうだね
プレイ済み