Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13184
次のページ(過去)
返信[14]
親投稿
僕もスマイルツールを起動した時のプロジェクトを取得する命令があればなんとかなりそうな気もする…。あとついでなのでどのスロットから起動されたかを調べる命令があってもいいかも。(これはやり方自体はあるので必須ではないけど) ……ただ要望ってほとんど採用されてないイメージがあるんで、そういう面ではあまり期待してない…。今バージョンに限っては、今まであった博士によるバグや要望募集の投稿すらないし…。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
どの仕様が良いかはともかくとしてプロジェクトの仕組みはわかりにくさを感じる部分はありますよね〜。 僕もツールを作ってますが、たしかにそのツールをスマイルボタンから起動した場合、そのツールで作ったファイルがツールの置いてあるプロジェクトになるのは不便に感じる事がありますね。 ただゲームのランチャーなどの場合は、カレントが切り替わった方がいい部分はあるんでしょうし、どっちもどっちな感じもあったり…。 ただMIKIさんも言われているようにスマイルツールを起動した直前のプロジェクトがCHKCHRを使うなどの裏技のような事をしないと得られないのは不便です。裏技だと100%確実ともいえない部分が残るので、それも気になりますしね…。 他にもスマイルツールからならカレントを自由に切り替える事が出来るとか、そういう機能があれば色々とやりやすい面もあるのかなと思いますね。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
スプライトをある程度使って良いなら、個々のスプライトをSPLINKで繋げて長いスプライトのリールを作る手もありますね。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
3番(I)の定義を切り替えると原点なども定義に含まれるので変わっちゃいますね。 なので、その場合は原点を変えた定義をSPDEFであらかじめ作っておくなどの工夫が必要になると思いますよ。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
画像を見る限りBGとキャラは出せてますよね? BGを迷路みたいに表示するのはまた別の方法が必要(もしくは迷路を始めから作っておく)ですが、それとの当たり判定を行うなら、BGGETでキャラが移動する先のBGを調べて移動出来るか判断する感じになりますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[34]
親投稿
メリットもデメリットも人それぞれですし色んな意見が出たんで、それを参考に自分に必要かどうかを判断するといいんじゃないかなって思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
詳しくなかったけど、自分で描いた絵であれば公開キーを出さなければ問題なさそうな雰囲気ですね。Miiverseに載せるだけなら非営利だと思うし大丈夫そうな気がします。 サイト(ガイドライン)も見てきたようですし、その範囲で行うのならば問題ないような気がします。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
というか写し間違えみたいなので、よーく見比べて直せばちゃんと動くと思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
10行目、IF X<400じゃなくてX>400じゃないのかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
絵を出すと言うことは共作みたいな事じゃないんですかね? もしそうなら興味が出そうな絵を載せて一緒に作りたいと言った方が効果的かも。 ただなかなか共作を成功させているグループは少ない印象があるんで、その辺もうまくやる必要があると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
なるほど〜。連射制御としての考え方は合ってますね。 ただGOTO @AはGOSUBにした方が流れは良いかも…。あと@Aもちゃんと@SHOTとかにした方がわかりやすくなるかな。 GOSUBにした場合は、68行目はRETURNになります。RETURNの場合、GOSUBで呼び出した次のところに戻ってくるので、次に実行されるのが58行目のVSYNCになります。 ということで戻ったときにVSYNCが実行されるので67行目も不要です。 細かい事を言うと他にもこうした方がいいよ、というのはあるけど、とりあえずそんな感じでした〜
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
出てますね〜。おめでとう! でも、けど何なんだろう?
3そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
1画面プログラムなどの特殊な場合を除いて変数は減らせばいいというわけじゃなくてわかりやすくする事が大事じゃないかと思います。 まあ引数の変数を変える必要がない場合もあるケース(座標補正とか?)は、そのままOUTに入ってくれればと思う事もあるのかな、とは思いますが…。 でも大抵はOUTに適切な変数名をつけた方が引数をそのまま返すよりはわかりやすくなると思いますね。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
逆に言うとOPになにも入れてないのに何が返ってくると思ったのだろう…? 引数とOUTの変数に関連性はないからね。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
SPANIMでも始めに表示する時はSPSETですね。SPANIMならその後の動きを自動化出来ます。(直線的な動きに限りますが) SPOFSで位置を変える(動かす)場合は自由に動かせますが自分で動かしますね。その際にSPFUNCなども利用すると処理がしやすくなる面がある、みたいな感じですかね〜
3そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
というか、そういう意味での質問だったらすいません。勘違いと言うことで…。 他に自分なら質問の答えに対して感情値のようなパラメータが上昇するような仕組みを作って、そのパラメータが一定以上ないと答えない答えとかも用意して、コミュニケーションをとりたくなる仕組みを作るかもしれませんね。
1そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
個人的には「人工無能プチたろう」は仮想人格を用意する感じだと思うので、答えは作者が考えた方が面白いんじゃないかなって思ったりします。 ただどんな質問をされるかというのは予想しづらいので、質問内容を募集(答えは自分で考える)ぐらいな感じだといいのかなーって思ったりもします。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
あ、当たってた!?笑 初期のバージョンはELSEIFが無くて、 IF 〜 THEN 〜 ELSE IF 〜 THEN 〜 ELSE IF 〜 THEN 〜 ENDIF:ENDIF:ENDIF みたいな書き方をしていたらしくて、バージョンアップでELSE IFに対応すると上記の書き方をしていた人は直さないといけなくなるので、ELSEIFとスペース無しにしたような事を言ってたような気がします。
3そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
詳しいことはわからないですが、ランチャーから戻ってきたときに状態を維持している感じだったら、そのような仕組みが入ってた、って感じなんでしょうね。他のスロット起動なら変数も初期化されないし。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ELSEIFとELSE IF(スペースが入る)は違うので、そこだけ間違えないようにしましょう。
7そうだね
プレイ済み