Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
まずは完成おめでとうございます。自分の出来るやり方で楽しんでプログラムをしているのが目に見えるようです。こういう積み重ねでプログラマーは育っていくんだなーって思います。 改良するとしたら、似たような処理が多いのでそれを関数(DEF)にしてみるとか、PRINTの文章を直接でなくDATA文に入れて読み込んで表示する(汎用的に)などあるとは思いますが、自分の出来ることからやっていけばいいと思いますよ〜。 これからも頑張ってくださいね!
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
プログラムを上から読んでみましょう。 1行目は繰り返しの開始なのでいいとして、2行目でBの中身を調べて16なら音を鳴らしていますよね? で、その肝心のBはどこから入るんでしょう? ということで、B(変数)に値を入れるプログラムが抜けているって事になります。 キーの入力を求めたいのだと思うので、B=BUTTON()と追加する事でBに値が入って無事に音が鳴るようになると思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
投稿
プログラムは習うより慣れろな部分もあるので短いプログラムなら公開キーを使わずにリストの画面で公開して、それを自分で打ち込んでいく方がダウンロードするよりも勉強になるような気もしますね〜
16そうだね
プレイ済み
投稿
プログラムの流れ自体は基本的に、連接(上から順に流れる)・選択(IF分など)・繰り返し(FORなどやGOTOによる上方向へ戻る流れ)の3つなのでそんなに難しくはないです。ただGOTOは無作為に飛べてしまうので本来は好ましくありませんが、BASICという言語特性や初心者はあまり考えすぎるよりも作ってみる方が大事なので、慣れるまでは気にしすぎない方がいいです。 あとは変数の概念は必須になるので、覚えておきましょう。慣れたら配列変数も覚えるといいですよ。 あとはどんな命令があるかをマニュアルなどで確認しながら少しずつ機能を試していくと出来ることがわかってきて楽しくなると思います。とくにプチコンはゲーム的な機能が充実しているので、短いコードで色々出来るのが楽しいですよ! 始めはわからないことが多くて大変ですが、自分の思うようにプログラムが動くようになると快感ですよ!
6そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
いきなり複雑なことをしようとしないで短いプログラムから少しずつ理解していくようにして、そのプログラムでわからないことがあったら提示しながら質問をすれば親切な人が答えてくれると思いますよ
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
あとSPSETはキャラクタを変えるだけでなく色々と初期化もされてしまうので、キャラクタを変えたいだけならSPCHR命令の方がいいと思いますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
切り替わらないのはみなさんが言うようにCNR3が怪しいですが、それよりもきゃっきゃさんの言う流れの不具合の方が気になりますね
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
イスを中心に移動する感じになると思いますが、ちゃんと円の動きをさせたいと思ったら三角関数(sin, cos)などが必要になると思いますね。どこまでどうやるかで変わってくると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
勉強をするならみなさんの言うような初心者講座などを探して見てみるのがいいと思いますよ。 あとは短いサンプル(画面に収まる程度でみんなが出しているようなもの)を実際に打ち込んでみて動きを見て、どうしてそういう動きになったのかを読みながら考えて覚えてみるのも良いと思います。わからない命令が出てきたら調べるのも忘れないように!
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
即興ですが一例だけ書いてみました。 参考の一つにしてみてください!
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
始めは大変だと思いますが頑張ってください! ちなみにSTiNGERさんが言われているようにSPSTOP/SPSTARTを使ってアニメーション自体を制御することも出来ます。ただそれでも自由にやろうとすると大変なので、例えばキャラクターのアニメーションだけSPANIMを使い場所の移動は自前(SPPOS)を使うなどした方がやりやすいかもしれません。 その場合は、キーが離されたり移動方向が変化した際にアニメーションを止めたり変更したりする必要がありますが。 ループなどを使えば一応全てSPANIMでやることも出来るとは思いますが、実際のゲームになると移動前に移動出来るかの当たり判定が必要になったりするなどもあるので、全てSPANIMでやるのは現実的じゃ無いんじゃないかなと思った感じでした。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
SPANIMを使わなくてもSPCHRでキャラクター変更は出来ますし、SPPOSで位置を変えることが出来ます。 自由度高く処理したい場合は、それらの値を都度自分で変更しながら処理すればキャラクターが動いているように見えるようになりますよ。パラパラアニメの1フレーム毎を自分で決めているような感じです。 もちろんSPANIMは便利な命令でもあるのでケースバイケースで使い分けるのが大事だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
SPANIMは固定アニメーションには向いてますがキーで自由に動かすのには向いてないと思います。 もしやるならキーが押されたら移動アニメーション開始(例えば10フレームで左20ドット等)してアニメーションが終わるまではキーを受けつけないようにして、またアニメーションが止まったらキー処理を受けつけるみたいな感じかなと思っています。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
選択機能をつかって消したい範囲を選んでDELETEするのが早いような気がしますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
初心者は人が作ったプログラムをダウンロードして実行してみたり、その中身を見てみるのがいいですよ。また短いプログラムの場合は、ダウンロードしないで実際に打ち込んでみるのも勉強になると思います。 初心者はなにがわからないかわからないって事が多いと思いますが頑張ってください
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
普通の変数はわかりますか? ローカル変数は関数(DEF)の中だけで使える一時的な変数のことです。これが無いと変数の名前が重複しないように常に意識しなければいけませんし間違えて同じ名前をつけて書き換えてしまうことも多いので長いプログラムになると重宝します。昔のBASICには無かったんですけどね
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
3DSで説明書やMiiverseを切り替えてみるのは大変なので、パソコンが使えるならパソコンでプチコンの公式サイト(もちろん説明書やマニュアルも見れます)やMiiverseを見ながらいじってみるのがいいかも
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Aを押した時にすぐに次のキー判定で押されたと判定されてしまっているようですね。(実際はBUTTONの引数が3なので離した時ですね) またシャッフル中に表示がおかしくなってしまうのは、SPSETで再度初期化されてしまうことが原因なので、SPCHRなどでキャラクターだけ変更するするなどの対応の方が良さそうだと思います。
0そうだね
プレイ済み