Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
180 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100154
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
すべての色をRGBで指定するのは無理という人のためにオプションとしてQSPで「パレットGRPメーカー」を用意したので活用してください。 標準では68色パレットを画面右に表示しますが、起動時に上を押すと520色パレットになり、左を押すと左側にパレットを表示します。 起動する前から押さなくてもパレットが表示される瞬間までの約1秒間押していれば問題ありません。 表示したパレットは一時ファイル("GRP:_")として保存されるのですぐにSIMPLE PAINT QSPで活用できます。 このパレットはただのGRPなので普通にスポイトで色を取得できます。 ただし、全消しをしたらこのパレットも消えてしまうため注意が必要です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
描画色の設定はXボタンを使用します。 描画色に赤を設定したい場合はXボタンを押して248,0,0と入力すればいいのです。 RGB入力後にスポイトで色を取得したら描画色が変わってしまいますが、RGB指定色は描画色とは別管理されています。 前回RGB指定した色を使いたい場合はXボタンを押して空入力するだけで描画色が元に戻ります。。 なお、黒はRGBで0,0,0と入力しなくてもLもしくはRボタンを押しながらXボタンを押して空入力を行えば設定できます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
セーブはR+Yボタン、もしくはL+Rボタンで一時ファイル(ファイル名"GRP1:_")に上書き保存をします。 ロードは起動時に自動的に一時ファイルからのロードを行います。 そのため一旦終了したり前回の続きから始めるのが非常に楽です。 なお、ファイル名を変えて保存したい場合はRENAME "GRP1:_","GRP1:(ファイル名)"としてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ペンは十字ボタンを押してない時には極細(1ドット幅のペン)となり、PETIT PAINT QSPと同じく上(細)、下(中)、左(太)、右(極太)で太さを変えられます。(太さは十字ボタンを押している間のみ有効) (極細を除き)ペンを動かす速度で太さを変えられるので1本の線でも書きながら太さを自由自在に変化できます。 スポイトはLもしくはRボタンを押しながらタッチです。 色変更はXボタンを押してRGBを入力することで指定できます。 全消しはYボタンを押しながらタッチした状態で画面の端から端まで素早くペンを動かせば可能です。この際、描画色で画面全体を塗りつぶします。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
このSIMPLE PAINT QSPを使えばこんな絵も簡単に描くことができます。 このキャラは「カコちゃん」(こりんごさんのオリジナルキャラクタ)です。 文字の部分は擬似筆圧機能を使って書いています。 この絵のGRPデータも上記のプロジェクトに含まれています。(ファイル名「KAKOCHAN」)
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これがプログラムリストです。 公開キーは【 N32EX45D 】、プロジェクト名「OCHAME_SPNT」です。 プロジェクトには「SIMPLE PAINT QSP」本体(ファイル名:1GQ_SPNT)の他、下記の「パレットGRPメーカー」(ファイル名:1GQ_GRPP)、「パレットGRPメーカー for Miiverse」(ファイル名:1GQ_GRPM)、「520色パレットGRP」(ファイル名:_)が含まれています。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
QSP第19弾。カラー対応のお絵かきソフト「SIMPLE PAINT QSP」です。 入り抜き対応の擬似筆圧機能、スポイト機能などを搭載しています。 プチコン3号には高機能なお絵かきソフトがいくつもありますが、このソフトはそれらと比べて非常にシンプルなので難しい部分はなくお手軽に使用できます。 ラクガキ絵やMiiverseのプロフ画像を描くのに使ってみてください。(公開キーや使い方はコメントにて)
15そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
RNDの引数は2147483647(2の31乗-1)まで対応しています。 RNDに限らず引数が整数型となる関数において引数の上限値は基本的に2147483647となっています。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
以前、負数対応、最大で2の53乗まで対応(桁数は任意設定が可能)となるBIN$関数や実数対応のBIN64$関数を作りました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAArVRTkBciitw BIN64$(0.1)で0011111110111001100110011001100110011001100110011001100110011010という値を返します。 0.1は2進数に変換すると循環小数になりますがBIN64$はIEEE754の倍精度浮動小数点に準じた64桁の2進数に変換します。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
とはいえ、実際にそのゲームやツールを使いたいだけの初心者にコードを辿れば分かると言うのも不親切だしQSPのように無茶な短縮をしている場合は中級者でも苦労するだろうから私はプチコンmkIIでQRコードが導入されて以来すべてのプログラムで実施しています。 もっと古く遡ればポケコンでプログラムを公開していた頃から「(実行したいだけの)初心者でも簡単に使える優しい作品」をモットーにしています。 これは価値観の問題もあるためそれを重視しない人が居るのは当たり前だし、私がプチコン3号で公開している作品はシンプルなものが多く「使えば大体分かる」ようなものばかりなので本当に必要かは微妙ですが。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私はQSP等の規模が小さいプログラムばかり作っているためコメントを入れる機会はほとんどありませんが、QSPを含めすべての公開プログラムにおいてこんな感じで注釈を使ってタイトルや操作マニュアルを記述しています。 こうすることでどこからか公開キーを入手してもタイトル名が分からないとか使い方が分からないという心配も無くなります。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私も多くの自作関数を公開していますが、「すべて自分で作った」と言わない限りは使用方法は自由でいいと思います。 コメントアウト部分を削るのもそのまま使うのも自由という意味です。 なお、その関数の制作者の名前は出す必要はありませんが、私の場合は出してくれると喜びます。(使ってくれるだけでも喜びます)
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコン3号はRGB指定できるのが32bit、実際の表示は16bitなのですが、これはシフト演算で簡単に変換できるため変換関数を作っておけば難しいことは何もありません。(大量に変換するならば自作関数での対応は速度がネックになるけど) 詳しくは「プチコン3号入門講座」に書いてあります。 プログラムリストの短縮法については初心者であっても論理式のような汎用性が高いものは知っておくと良いかもしれませんね。 とはいえ、短さを追求すると可読性が激しく下がってしまうためそのような短縮法は文字数制限プログラム以外は使わない方が無難です。 例えば256という数字は#Lとすることで1文字短縮できる場合があります。 ただし、限界に挑戦するというのは面白いので興味があればチャレンジしてみてもいいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[67]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
すでにいくつかのレスに渡って長文を書いている私のレスをまとめると下記のようになります。 1 まずは自分自身が楽しむこと(楽しみ方は自由) 2 まだ楽しみ方が分からない人には補助してあげる(無理強いはしない) 3 すでに楽しんでいる人を否定しない(自分の価値観を押しつけない) これはプログラミングに限らずどのようなジャンルの遊びにも共通だと思います。 経験者、熟練者ほど3が出来ない傾向が強いと思うので十分に注意しましょう。
5そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
実際に動作させる場合にはアニメーションが加わると思うので静止したドット絵とはイメージが変わると思います。 つまり、いかにバネっぽくアニメーションをさせるかが重要というわけです。バネでどのようにしたいのかが分からないので具体的にどうすべきということは書けないですが。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
複雑な省略というのがどいういうものかよく分かりませんが同じ結果になる処理を別の命令や演算子を使って記述するだけなので難しいことは何もありません。 ただし、普通に動くプログラムを作るのが精一杯ならば無理に短く記述する必要性はないと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私なんて公開プログラムでは100行を超えたものさえありません。 プログラムの長さ(行数)はそれほど気にすることではないと思いますよ。 「思った通りにちゃんと動いているかどうか」「作っていて楽しいかどうか」が重要だと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムを短く記述するスキルを高めようとするならばOSPやQSPといった文字数制限プログラムを作るのが一番ですね。 制限があることで短く書く必然性が出てくるし短くすることで同じ文字数でも様々なことができるようになり完成度アップにもつながります。 他の人が作ったそういったプログラムを見て技術を盗むと良いです。 私のプチコン3号本「QSP完全マニュアル」では詳細な解説をしています。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
与えられた数(例えば変数Aとする)が正数(プラスの数)ならばFLOOR(A)で整数部分のみを取り出すことが可能です。 負数(マイナスの数)の場合はこれだと値が1変わるため正負判定が別途必要です。 なお、Aが絶対値2の32乗未満の数であればA>>0で正負に関わらず整数部分を取り出すことが可能です。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私はHDDだけではなくPCも消耗品という考えなのでいざというときに備えてHDDやPC本体の予備はいくつか持っています。 壊れる前にどんどん買い換えていったら予備機が溜まってしまったわけだけど今年だけでPCを7台買いました。 とりあえず、壊れてしまったものは仕方ないのであまりオススメできる方法ではないですが、3.5インチHDDをSATAケーブルで外部接続するという方法を採ることもできます。
0そうだね
プレイ済み