Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
149 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69154
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコンBIGのバグだと思われるもの ・ラーメンターマー QSP(簡単に時間セットができるタイマー)【 Q33K3DAF 】 ・連射計測 QSP(連射速度計測ゲーム)【 4R3EB3J3 】 ・PETIT PAINT QSP(シンプルな単色専用お絵かきツール))【 W3VEW3H4 】(type B【 K25Y43K4 】) ・簡易毛筆 QSP(毛筆っぽいタッチの簡易お絵かきツール)【 X3E3Q43M 】 ・SIMPLE PAINT QSP(カラー対応のシンプルなお絵かきツール)【 N32EX45D 】 これはプチコンBIGのグラフック周りの挙動が怪しいためです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコンBIGでプチコン3号と互換性がないため動作しないもの ・せつない見切り QSP(せつな○みきり風の反射神経ゲーム)【 2A5ES3H4 】 ・ストップウォッチ QSP(1000分の1秒単位で計測可能なストップウォッチ)【 45VEN38V 】 これはマイク命令がBIGと3号では互換性がないため実行時にはエラーが出て使用はできません。 マイク命令の部分をプチコンBIGでも動作するように書き直せば動くはずです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
そもそも3DSのハード(本体形状)に特化しているためWiiUのプチコンBIGではそのままでは使用ができないもの ・簡易分度器 QSP(プチコンを分度器代わりに使えるツール)【 EKEQQ3KJ 】 ・簡易ものさし QSP(プチコンを精密計測が可能なものさし代わりに使えるツール)【 X2E3EKAV 】 これは不具合ではなくWiiUで使えるように改造すれば問題ありません。 簡易ものさしの方はHARDWAREで自動的に対応ハードを取得していますが、HARDWARE=2(プチコンBIG)の時のプリセット値を用意すれば普通に使用が可能です。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
近似的な分数ならば355/113がオススメです。(113分の355であり11、33、55となっているので覚えやすい) これは小学の時に自力で見つけ出しました。 PCでの円周率計算といえばベンチマークにも使われる「Super π」が有名ですが、今やノートPCでも10秒以下で100万桁求められるんですよね。昔はデスクトップPCでも数時間かかっていたのですが。 BlackSoftさんへ 私も授業中に円周率100桁覚えてクラスの注目を浴びたことがあります。 確か10分くらいで覚えましたが、今でも100桁言うことができます。 うぎゃ~さんへ それは虚構新聞のネタ(ジョーク記事)ですね。 円周率は無理数であり割り切れないことは証明されています。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムというのはプチコン3号に対して「こういうことをして欲しい」という指示を記述したものです。 プチコン3号はコンピュータであり融通が利かず曖昧な指示は正しく実行できないためプチコン3号が分かる言葉(命令、関数等)を使って具体的に指示をする必要があります。(画面に「プチコン」という文字を表示して欲しいならばPRINT "プチコン" とする等) どんなゲームであっても入力、出力、判断、分岐、繰り返しによって処理されています。 つまり、ホラーゲームならばホラー画面の表示、音楽再生を行い(出力)、ボタンもしくはキーボード等を操作して(入力)、その操作に伴う条件判断等を行えば良いだけです。 具体的に何をどのようにするかはがをってるさん次第です。プログラムには学校のテストとは異なり特定の正解はないので試行錯誤を繰り返すのがベターだと思います。
5そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
まず3000円でプチコンBIGを買うのは確定として残り約27000円の使い道を考えてみます。 自分用のモバイルPCを持っていなければ安い2in1ノートを買うというのが便利かもしれません。 それはすでに持っているというのであれば、モバイルモニタとモバイルバッテリを買ってWiiU(プチコンBIG)を外出先で持ち出してプレイできる環境を整えるというのもありでしょう。 私もプチコンBIG用にWUXGAのモニタを買いました。喫茶店等でキーボードとモニタを繋いでプログラミングというのもなかなかいいものですよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
この場合の「年末需要」とはクリスマスプレゼント用(もしくは、お年玉を貰ってWiiUを買う子供)だけではなくボーナスをもらってプチコンBIG用にWiiUを新規購入する人を含みます。 後者の需要がかなり大きそうでヤバい。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
私も先日地元の量販店でWiiUのスプラトゥーンセットを入手しました。 プレミアムセットを買うつもりでしたが、スプラトゥーンセットしかもう入手できないみたいでした。 生産終了&&年末需要によってWiiUは今買わなかったら入手はどんどん難しくなりそうですね。 というわけで、WiiUは無事入手(WiiU専用のWUXGAモニタ、無線キーボードも入手済み)しましたが、問題はWiiUを触る時間が全然無いことです。 とりあえず、冬コミの新刊はプチコンBIG対応の「SmileBASIC入門」にする予定ですが、時間が無いためどうなることやら・・・。(今週も休み無しで下手すると正月まで休み無しかも) せめてBIG発売からコミケ開催の1週間前くらいの間のいずれかに休みが1日でもあれば・・・。
2そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
基本的に言って データサイズを小さくすると画質が落ちる→画質をなるべく落とさないようにデータを高圧縮化するとデコード速度が落ちる→速度を落とさないように処理を軽くしようとすればデータサイズが大きくなる という感じで堂々巡りになるので妥協ラインを決めるしかないですね。 CPUパワーやGPUの支援が期待できないプチコン3号では高圧縮で高画質化という選択肢はあり得ません。(紙芝居状態でも良いというのであれば別だけど)
2そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あまさとしおんさんへ 乱数のシードは暗号化、面データの作成など用途は無限にありますよ。 私はポケコンでは非常に多用していました。 プチコンmkIIではシード設定ができなかったので、自作の擬似乱数ルーチンを作ってそれを使い1画面プログラムのJUMPING ISLANDは完成しました。(でないと960x256ピクセルのマップx9面を1画面プログラムに収めるのは不可能)
3そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ファイルが分離するのが嫌であればフォントはTXTに変換してライブラリに同梱すれば問題ないと思います。 速度に関してはプチコン3号ならばポケコンの実機よりは高速に動くと思うし、ポケコンだから遅いのも味があっていいと思いますよ。(遅ければ速く動くようにするのが腕の見せ所だし)
2そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
例えば「十字ボタンの右を押したら右に進む」という場合も「キャラを右に進ませる」という命令はないため「右に進む」というのはどういうものかを考える必要があります。 プチコン3号の表示座標は右の方が大きくなっているため右に進むためには表示座標を大きくすれば良いことが分かります。 表示座標を大きくするには横方向(X座標)の位置を示す変数の値を大きくすれば良いのです。 変数Xが表示座標を示している(LOCATE X,Yのように使用している)ならばX=X+1で1回実行するごとに1ずつ座標が大きくなります。 こんな感じでプチコン3号に分かるレベルにまで具体化していくことでプログラムができます。 この一連の流れは最初は難しく感じるかもしれませんが、慣れればそれほど難しいことではないため頑張ってください。 自分が思ったようにプログラムが動くようになると非常に楽しくなりますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムというのは「こういうことをして欲しい」という指示を記述したものにすぎません。 「プチコン3号の人(?)」は日本語が分からないためプチコン3号が分かる言葉(命令、関数等)を使って記述する必要があるというだけです。 ただし、ある程度アバウトに伝えても理解してくれる人間とは異なり、プチコン3号は融通が利かないコンピュータであるため分かるように具体的に記述しなくてはならないのでその書き方を覚える必要があります。 間違えた指示を出すと間違えたように動いたり、実行不能な指示を出すとエラー表示をすることもありますが、プチコン3号そのものが壊れる心配はないため恐れずどんどん試してみると良いです。
3そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
即興でパスワードの暗号化を行うPASS関数を作ってみました。(アルファベット大文字のみ対応) まずは、?PASS("暗号化される前の文字列")として暗号化された文字列を表示します。 プログラムでは IF PASS("入力した文字列")=="暗号化された文字列" THEN パスワードが合っている場合の処理 と記述すれば良いだけなので難しいものは何もありません。 このサンプルプログラムでは正しいパスワードは"ABC"となっています。 このPASS関数をアルファベット大文字以外に対応するのも難しくないのでぜひいろいろ改造して試してください。
4そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
入力した変数がA$の場合、単純に IF A$=="あいう" THEN ?"おめでとう" とするとプログラムリストを見てバレバレなのでパスワードを暗号化すると良いかもしれません。 暗号化には様々なものがありますが、個人的にはばれにくくプログラムが単純なものとして乱数を使ったものがオススメです。 プチコン3号のRND関数の計算式は公開されてないため暗号を解読するには総当たりで解くしかないのがメリットです。
4そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
このポケコンっぽさが何とも言えないですね。 6x8ドットフォントに対応していればさらに実機に似た感じの表示にできそうです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
最短のinfとnan INF=1E308*2 NAN=INF*0
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
文字列と数値の比較演算で3を返す(本来はType mismatchのはず) 掛け算が割り算より遅い 他にもたくさんありますが、他の方にお任せします。(7つ以上になりそうな予感)
6そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
このDSTICK関数はスライドパッドをBUTTON関数のように見立てる動作によくありがちな矩形で判定するのではなく円形で判定することでスティックをどの方向に倒しても同じように反応するという特長があります。(どの向きでも半分スティックを倒したら「ボタンを押した」と見なしている) 矩形だと縦横は反応しやすいけど斜めは反応しにくいものになります。(それを意図してやっているならば問題ないけど) そして、DSTICK(0)で通常、DSTICK(2)で押した瞬間、DSTICK(3)で離した瞬間を取得できます。 BUTTON(2)はVSYNC 1の時しか正常動作しませんが、DSTICK(2)はVSYNC 3だろうと5だろうと普通に判定が可能です。 ※このDSTICK関数を使用する前に VAR _DSTICK としてグローバル変数_DSTICKを宣言しておいてください。
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
「押した瞬間の取得」というのは「前回押して無くて今回押しているならば押した瞬間」と考えることができます。 これはビット演算を使えば計算が可能で変数Bに前回押したボタン情報が入っているならばNOT Bで前回押してないボタン情報が分かります。 それと今回押しているボタンとのANDを計算すれば良いのです。 ただし、前回押したボタン情報を保存するためにはグローバル変数に入れておく必要があります。DEF内でグローバル変数を使うためにはDEF外(さらに加えるとそのDEFよりも前の行)で使用する変数を宣言しておく必要があります。 このコメントを見て分からない場合は、下記に以前私が作ったDSTICK関数を用意したので参考にしてみてください。
5そうだね
プレイ済み