Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
142 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62154
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
Picsは非常に高性能なお絵かきソフトですが、選択できる項目が多く操作自体にクセもあるため初心者にとって扱いやすいかというと微妙な感じです。(スペマガ2号にPics講座掲載らしいので期待!) 絵を描くのに慣れている人ならばPicsの操作に慣れるだけで済みますが、絵を描くのに慣れてない人だと絵そのものとソフトの慣れの両方が同時に必要になるため大変です。 したがって、操作が非常に簡単で分かりやすいソフト(私の「SIMPLE PAINT QSP」等)で描くかアナログ(紙と鉛筆)で描くのがベターだと思います。 絵は一定のレベル(プロレベル)を超えようとするとセンスがないと厳しいかもしれませんが、そのレベルまでは慣れ(経験)によって誰でも描けるようになります。 ぜひ、頑張ってください。
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
こちらのトピックスにこの簡易毛筆 for 3DS ver.1.1.0を使用時の注意点とその改造方法を書いておきました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0flPl_jhQ リンク先のトピックスに書いているように筆の「にじみ」や「かすれ」も自由に調整が可能なので(デフォルトのにじみやかすれは私がベターに感じるように十分にテストを行い調整をしていますが)「あまり気に入らない」とか「より自分好みにしたい」という人はどんどん改造して使ってください。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あくまで私がベターと感じているように調整している(私が想定している速度で書いている場合はほとんどかすれず黒い線になりそれを超えた場合のみかすれるようになっている)ので自由に改造して「自分仕様」の簡易毛筆にしてみてください。 設定をメニューで選べるようにするという方法もありますが初心者が分かりにくくなってしまうのと処理速度が遅くなるのが理由でやめました。(いっぱいメニューが並んだラーメン屋より「とんこつラーメン」一品のみのラーメン屋の方が初めて入る店の場合は分かりやすいのと同じ) しかし、「オプションをメニューを用意して各種設定を可能にした改造版を作る」というのも自由なのでどんどん改造して楽しんでください。 なぜ、上記の数値を変えたら「にじみ」や「かすれ」が調整できるのかという解説やその根本原理をそのうちプチコン講座の方で書きたいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
40行をB=Q/(RNDF()+RNDF()+RNDF()+RNDF())*2とすれば前バージョンと同程度のにじみになります。 足していくRNDF()を増やせばにじみが小さくなります。(増やせばその分処理が遅くなるため旧3DSでは厳しいです) RNDF()を単純に足すだけでは線がどんどん細くなりますが、RNDF()の個数の半分の数を掛けると太ささはほぼ維持ができます。(RNDF()を5個足したら2.5を掛ければ良い) またかすれ具合は33行目の O=R*R*2+2 で調整できます。前の*2を増減すると太い筆を使用時のかすれ具合に影響を与え、後の+2を増減すると細い筆のかすれ具合に影響を与えます。(小さくすればするほどかすれやすくなりますが処理速度は速くなります 極細筆がかすれすぎて使いにくいという人は「+4」くらいにすると良いかもしれません(ただし、かすれによる筆圧表現ができにくくなる)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あとこの簡易毛筆は筆の太さによってにじみ具合が変わっているのですが、ver.1.1.0は太筆や極太筆使用時にちょうどいい感じににじみが出るように調整しているため超極太(Aボタン)、超々極太(Bボタン)ではにじみが大きすぎると感じるかもしれません) これは前バージョンはプチコンBIGと同じ描画処理を行っていたためBIG版よりワンランク細い筆で書いているだけなので「少しにじみが小さいかな」という感じがしていましたのでにじみを大きめにしているためです。 これが気になる人は下記のように改造してください。 かすれとにじみは簡単に調整が可能です。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
しかし、前バージョンよりも線が細くなった上に筆圧がよく効くようにしたため速くペンを動かして書くと極細では線がすぐに途切れてしまうということです。そうならないためには大きな文字と同じような速度で書けば良いだけです。 そうすれば遅い部分はしっかりとした太さになるため極細筆使用時においても「はね」や「はらい」をしっかりと表現が可能になります。 このかすれ具合が気になる人は下記の改造をしても良いでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
このver.1.1.0の注意点を1つだけ書いておきます。 このver.1.1.0は前バージョンと比べて全体的に筆が若干細めになっています。 Lボタンを押して使用可能になる超極細筆ですが、これは前バージョンではあまり筆圧が効かなかったのに対してこのver.1.1.0ではかなり筆圧が効くようになっています。 プチコンBIG版では高解像度のため線自体を細くして対応していますが、このプチコン3号版ではかすれ具合によって擬似的に対応しています。(かすれによって遠目で見ると細く見える)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
基本的な操作方法に関してはプチコンmkII、プチコン3号、プチコンBIGの私のすべての公開プログラムはリスト末尾に簡易マニュアルを記述しているのでそれをご覧になってください。 また、前バージョンのトピックスでは操作方法の解説を書いているのでそれを読んでもらっても良いです。 簡易毛筆 for 3DS ver.1.0.1 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0fkW2z6ng
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
イージーモードはBボタンを押した状態で起動すると使用可能になります。(成功すると「オッケー」と言う) イージーモードでは下記の点が変更されます。 ・デフォ筆の太さが「極太筆」から「太筆」へと代わり太すぎて使いにくいということが無くなる ・素早く動かしても線が細くなりすぎるということが無くなる ・ペンを遅く動かしても大きな玉状になりにくくなる。 「はね」や「はらい」といった毛筆表現が少し難しくなる代わりに誰が使ってもそれなりに毛筆らしさが出せるようになっています。
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
従来は自作「毛筆ブラシ命令」のGFLINEはプチコンBIG版と同一のものを使用していましたがver.1.1.0へのバージョンアップに伴いプチコン3号用にカスタマイズしたものになっています。 これによって、処理速度が劇的(3倍程度)に向上して旧3DSや2DSでも処理落ちがほとんど無くなりました。 旧3DS(2DS)で実行時には前バージョンでは従来は30fps前後しか出なかったデフォルトの極太筆も余裕で60fpsをキープできるようになりました。前バージョンでは7~9fpsしか出ず処理落ちしまくっていて「使い物にならなかったレベル」のBボタンによる超々極太筆においても20~30fps出ているため「そこそこ使えるレベル」になりました。 それに加えて3DSの解像度を考慮して「にじみ」や「かすれ」を大きくしたため毛筆っぽさを従来よりも強調するようになっています。
0そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
多くの皆さんご参加ありがとうございます。 「簡易毛筆 for 3DS」をver.1.1.0にバージョンアップしてさらに使いやすくなったため今後される方はこちらの方を使って投稿するのをオススメします。(作品数制限がないためすでに参加した方の再参加もOK) ver.1.1.0における改善点は下記の3つです。 ・毛筆らしさの改善 ・処理速度の劇的な向上 ・イージーモードの追加 公開キーは【 MKX3XJZY 】です。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ver.1.1.0にバージョンアップしました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0flPl_jhQ
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
イージーモードはBボタンを押した状態で起動すると使用可能になります。(成功すると「オッケー」と言う) イージーモードでは下記の点が変更されます。 ・デフォ筆の太さが「極太筆」から「太筆」へと代わり太すぎて使いにくいということが無くなる ・素早く動かしても線が細くなりすぎるということが無くなる ・ペンを遅く動かしても大きな玉状になりにくくなる。 「はね」や「はらい」といった毛筆表現が少し難しくなる代わりに誰が使ってもそれなりに毛筆らしさが出せるようになっています。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
従来はプチコンBIG版と「毛筆ブラシ命令」のGFLINEは同一のものを使用していましたがver.1.1.0へのバージョンアップに伴いプチコン3号用にカスタマイズしたものになっています。 これによって、処理速度が劇的(3倍程度)向上して旧3DSや2DSでも処理落ちがほとんど無くなりました。 旧3DS(2DS)で実行時には前バージョンでは従来は30fps前後しか出なかったデフォルトの極太筆も余裕で60fpsをキープできるようになりました。前バージョンでは7~9fpsしか出ず処理落ちしまくっていて「使い物にならなかったレベル」のBボタンによる超々極太筆においても20~30fps出ているため「そこそこ使えるレベル」になりました。 それに加えて3DSの解像度を考慮して「にじみ」や「かすれ」を大きくしたため毛筆っぽさを従来よりも強調するようになっています。
2そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
毛筆っぽいタッチを実現したお絵かきソフト「簡易毛筆 for 3DS」をver.1.1.0へとバージョンアップしました。【 MKX3XJZY 】 改善点は下記の3つです。 ・毛筆らしさの改善 ・処理速度の劇的な向上 ・イージーモードの追加 詳しくはコメントにて。
17そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
作りたいものがあるならばそれを作る(難しい場合はルールを簡略化したり一部の要素を抜き出して作る)というのがベターですが、特にない場合は簡単なもので良いですから実際にプログラムを作ってみるというのが一番重要だと思います。 覚えることが好きであれば何ら問題はないのですが、多くの人は「単純に覚えること=つまらないこと」であり、それを積み重ねることはプログラミングが面倒でつまらないことであるという認識に繋がるのではないかと心配してしまい助言をさせてもらいました。 自分で思ったものがプチコン上で動くようになればプログラミングは非常に楽しくなるのでぜひ頑張ってください。
5そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
そのため必要になるまでは「配列変数というものがある」という程度の理解で十分だと思います。 まずは覚えている命令を使ってどんどんプログラムを作っていきましょう。 知らない命令であっても作りたいものを作るのに必要ならばその時になって使い方を覚えればいいのです。
4そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
公式のプチコン初心者講座ではまだ配列変数についての解説はない(プチコンmkII用の講座しかない)のでWeb上のプチコン入門講座等を参考にしてみてください。 ただし、命令を1つずつ順番に暗記するという手法は個人的にはあまりオススメしません。 配列変数が必要と感じてから勉強するならば大いに結構なことですが、とりあえず順番に覚えていこうというのであれば何に使えるのかがよく分からずあまり理解もできない状態で終わってしまう恐れがあります。 またそのように丸覚えだと実際に自分が作るということから離れてしまうためやっていて面白くないことが多いし、今回のように「必要ない場面で止まってしまう」ということにもなりかねないです。
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
例えば、DIM A[5]はA[0]、A[1]、A[2]、A[3]、A[4]の要素数「5つ」の配列変数を確保しています。(VAR A[5]でも同じ意味) 古くからあるBASICではほとんどのものがDIM A(5)とするとA(0)~A(5)の要素数「6つ」の配列変数を確保します。 プチコンではC言語と同じように要素数と同じ数をDIMで記述すれば良いということです。 それ以外にもIF文における等しいかどうかが旧来のBASICではIF A=B THEN ~のようになっているのに対してプチコンではC言語等と同じくIF A==B THEN ~となっています。 こんな感じでプチコンはBASICでありながら現在よく使われているルールを導入しているわけです。
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これは第2号の発売がさらに楽しみになりましたね。 私はPicsの操作には馴染めずあまり使ってなかったのですが、この記事を見ながら練習をしてみたいと思います。 ちなみに私は自作お絵かきソフト「SIMPLE PAINT QSP」の攻略本(+お絵かき講座を掲載)となるプチコン3号(プチコンBIG対応)のお絵かき入門本を自分で作ってコミケで頒布しました。 まぁ、QSPということもあり元々攻略本が必要なほど複雑なソフトでもないのですが、「女の子のイラスト」をどうやって描いたらいいのかさっぱり分からないという人もよく見かけるのでそれについて詳しく解説しています。
0そうだね
プレイ済み