Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9
次のページ(過去)
投稿
のざらし longyearsago
デフォルトのペインタで致命的なところは 背景色の変更ができないところ。 直したところでたぶん上書きできないだろうしなぁ。 差し替えは我慢するしかないか・・・。
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
のざらし longyearsago
公式の命令表を確認してみましたが、 受け取りは文字列変数しか許可されてないみたいですね。 数値の場合はテキストファイルではなく DAT ファイル(バイナリファイル)、 U$[S] はそもそも範囲外の参照となります。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
のざらし longyearsago
> たつひこさん なんと今なら無料! 自分で使ってみた感じ、上画面に セット数の設定が欲しいっていうのと 下画面に盤面の向き切り替えと タッチ対応が欲しいって感じですね。 ボタン入力はいらないや。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
のざらし longyearsago
> けいさん ダメージの打ち込みが楽になりました。 フローは全て DEF で渡しているので RESTORE は関数外に差し込む余地がないのです・・・。 DATA をグローバル領域に置いたのに 関数内で RESTORE しても読み込めないのは 仕様とは認めがたい! (笑)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
のざらし longyearsago
> べいきゅさん 趣味と実益を兼ねるとやる気がわく! というか、早く自分で使いたいので かなり高速で仕上がりましたー。 (笑) 最悪でも自分が使う、っていうのは 凄いモチベーション上がりますわね。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
のざらし longyearsago
データ入力がほぼ真っ白ですが、 自前メンテはそこまで難しくないはず? というわけで、 データ丸投げ版のお求めはコチラ! 使いやすさ重視ですよ、奥さん!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
のざらし longyearsago
ちゃんと素材のほうも データに突っ込んであるんだなコレが。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
のざらし longyearsago
データはコードの中に埋め込んであります。 DEF の中で定義しないと 認識してくれない不具合、 早くなんとかしちくり~。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
のざらし longyearsago
上画面には素材の早見表がペタリ!
0そうだね
プレイ済み
投稿
のざらし longyearsago
DQ10 の木工職人でエクセル打つのが いいかげんアホらしくなったので、 サクッと支援ツールを作ってみました! この画像は下画面です。 (コメント欄に続く・・・)
12そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
のざらし longyearsago
ビットフラグは大量のフラグを 管理するのに一役買いまぁす! &B で2進数値が書けるので ビットを見た目で理解させたい時は こっちの書き方の方が良いかもです。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
のざらし longyearsago
> べいきゅさん 三角ジャンプまで狙って入れたかどうかは ちょっと怪しいです。 (笑) 壁にぶつかって加速度が ゼロに引き戻される処理が 反対方向の加速度として認識されるから~、 とかそんな妄想をしてみたり。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
のざらし longyearsago
> bigslopeさん 2乗の放物線は変化量が大きすぎるので、 使うにしても係数を掛けるか 最大速度を決めないと ゲームでは使い物にならなさそうです。 > コアさん 物理どうこうを言ってしまうと 空気抵抗とか浮力とかまで考えないと いけませんから、なんちゃって物理でも 納得のいく動きならそれでよし。 正しい動きは面白さに直結しないんですよね。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
のざらし longyearsago
> ねこはちさん ソロモンの鍵はちょろっとしか 遊んだことないのでアレですが、 案外それが正解かもしれませんね。 あるいは偶然の産物だったりして。 > べいきゅさん 放物線ジャンプは思い付きにくいんですよね。 プラス方向の初速度をフレーム毎にマイナスしていけば放物線ジャンプ用の速度の出来上がり。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
のざらし longyearsago
> とうどうさん 作る側になって改めて分かる凄さ。 今やっても面白いですもんね。 > けいさん 加速移動、ダッシュ、慣性の法則、放物線ジャンプ、小ジャンプ、ジャンプ中の制動、しゃがみ、とまあ至れり尽くせり。 教材にはもってこいですね。 オマケにステージ構成も勉強になるという。
1そうだね
プレイ済み
投稿
のざらし longyearsago
プログラミングはこだわればこだわるだけ 難易度はボンボンと上がります。 そんな言うほどでもねーだろ、って人は マリオの動きを完全再現してみましょう。 スーパーマリオブラザーズと見比べながらでいいです。 たぶん、驚きますよ。
20そうだね
プレイ済み
返信[24]
親投稿
のざらし longyearsago
IF カーソルが何番を見ていたら THEN カーソルをそこに表示する という処理が必要になると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
のざらし longyearsago
ステップ1の "画面をクリアして" が達成されていません。 ダイレクトモードで RUN しても 画面が残ったまま表示されます。 ステップ3の "変数を使って" が達成されていません。 ステップ4とほぼセットなので 落とすと選択肢が作れません。 "カーソルが何番の項目を見ているか" を変数で持たせるようにしてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
のざらし longyearsago
> かなうさん どうしても反応が遅れてしまうので 書き方のアドバイスはコミュニティに 投稿した方が早くもらえます。 カッコの中に並べたやつは 使うかもしれない命令文なので 全部は使いません。 GOTO と WHILE は別命令です。 書き方が間違っています。 キーボード右上の緑色の?マークボタンで 使い方が確認できます。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
のざらし longyearsago
1から10まで教えていると1週間以上は 確実にかかるのでお題と言う形で出しました。 ステップ5まで辿りついたら 作り方の流れはなんとなく掴んでるんじゃないかな。 じゃあやってみよう。
0そうだね
プレイ済み