Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
次のページ(過去)
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
そのツールを使ったことがないので、わかりませんが、恐らく付けられないです。そもそもBGに当たることはできないので当たったように見せるプログラムを組まなくてはなりません。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
上画面にBG、グラフィックをそれぞれ表示して、命令のZにあたる部分の値を変えて3Dで確認していけば理解できると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
z座標は1024~-256 まで指定できます。 値が小さいほど画面から飛び出して見えます。 ですので、大胆にやれば GPRIO -256 BGOFS レイヤー,0,0,1024 これで、BGが画面の奥に配置されグラフィック画面が画面から飛び出してみえるようになります。 つまり、これでGPUTCHRで描いたものが手前にくるわけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
GPRIOでグラフィックのZ座標を指定してグラフィックを手前にするか、BGOFSでBGのZ座標を指定してBGを奥に配置すれば可能になりますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
移動するのがSPならば、SPの座標をBGの座標にし、そのY座標に+1した位置のBG番号を得るという方法が必要です。 基本的にBGの大きさを変えていないならば、 BGGET(レイヤー,SPの座標/16,SPの座標/16+1) これでSPの下のBGの番号が得られます。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
シーザー暗号的なやつです。 A$を暗号化し、B$にし、B$を復号するとC$になります。B$を別のスロットに出力すれば暗号として使えます。 SHI=1 の部分がシフトする数なので値を増やせば、わかかりにくくなります。 ただしシンプルなので、別の法則を付け加えれることで、より複雑にすることができると思います。
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
あわわ…… アメリカンな感じにしようとして英語にしたんですが…めちゃくちゃですね。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
あ!本当だ! 報告ありがとうございます。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
下画面にはメニューが表示されています。
3そうだね
プレイ済み
プレイ日記
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
あと少しでもぐら叩きゲームが完成しそうです!ちなみに、この画像はタイトル画面です。 残すは記録関係だ…。
16そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
↑WENDの上にVSYNCをつけ忘れました。 WHILE 1  TOUCH OUT T,X,Y  IF T==60 THEN BEEP  VSYNC WEND Tに当たる部分の変数はタッチしている間、1/60秒ずつ増えていくので上のようにすれば1秒間タッチすると音がなるようになります。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
WHILE 1  TOUCH OUT T,X,Y  IF X>20 && X<100 && Y>50 && Y<70 THEN BEEP WEND このようにすればタッチした座標が 20<X<100 50<Y<70 だったときに音がなります。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
↑ブロックするのは構わないけれど、それも1つの楽しみ方なんだし、否定するような文にして多数の人に公開して邪魔するのはどうかと思います。 利用規約に違反しているわけでもないし。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
WHILE と WEND REPEAT と UNTIL @ラベル と GOTO @ラベル (FOR TO STEP と NEXT) 基本的にこの3つのどれかを選んでループさせます。説明はキーボードの「?」で見てください。 (FORでもできなくはないですが、あまりパッとしません。)
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
DATAでマップを作ったと言っても、何で作ったか(BG,SP,グラフィック,コンソールなど)によってやり方も変わってくるので具体的に説明した方が良いと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
このような動作で果たして合っているのかどうか心配ですが、一応貼っておきます。左から右へスライドすると始まります。 「現在の座標-最初にタッチした座標 が○○以上(または以下)だったら…」というような形です。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
プログラミングをしてゲームや、お絵描きツール、計算機など好きなものを作るゲームです。また、他人が作った物を遊んだり改造したりということもできます。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
これでも可能です。 A$に 0~9,A~Z,a~z のどれかが入ります。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
TOUCH OUT T,X,Y Tは押している間の時間です。 押し続ければ値は増加し、離すと0になります。 IF文では、X,Yそれぞれの範囲を指定することで「○○の位置を押されたら…」という形が作れます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Σ εαρ Malfoy-Malfoy
A$="あいう" A$=LEFT$(A$,LEN(A$)-1) これで右端の一文字が消えて "あいう"→"あい"  と、なります。
0そうだね
プレイ済み