Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21154
次のページ(過去)
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
新作QSP「簡易単語帳QSP」です。 英単語を覚えるだけではなく暗記系の様々なものに活躍できる便利なツールです。紙の単語帳より役立つので学生の方はぜひ使ってみてください。(公開キーはコメントにて)
16そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
文字が書きやすい作品(お絵かきツール)って意外にないですよね。 個人的には文字が書きやすいためにはペンや消しゴムの太さを簡単に変えられる、ペンと消しゴムの切り替えがすぐにできるということが重要に感じます。 書き損じたらまとめて消すのでアンドゥよりも消しゴムの太さを自在に変えられることの方が重要でしょう。 あと3DSは解像度が低いためアンチエイリアスがある方が有利です。(アンチエイリアスのあるペンを備えているソフトにはPicsやJuhsyなどがある) そういう点を踏まえて考えると私の作品の中では文字を書くならばPETIT PAINT QSPが最適ですね。アンチエイリアス以外のすべての点を満たしています。 太いインパクトのある文字を書きたいならば簡易毛筆がオススメです。 下記のような文字を簡単に書けますよ。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
そひさんへ 公式のツールがろくに使い方の説明もないから自分が作るソフトも説明をしなくても問題ないのではなく公式が説明せず使い方がよく分からないならば逆に自分のソフトは使いやすいと主張するチャンスなのです。 せっかくのチャンスを埋もれたままにするのは勿体ないです。 ちなみにスマイルツールのお絵かき機能はペンと消しゴムの太さが変えられないから「お絵かき用途」には絶望的に使いづらいです。 nobuさんへ 多くの人に使って貰おうとすると「全く使ったことがない人」でも使えるということが重要になってきますよね。 ゲームの場合は面白さが重要ですが、ツールは機能と使いやすさが重要であり多機能、高機能だから良いツールというわけではないのです。これはすごい技術を使った大作ゲームが面白いとは限らないのと同じことです。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
GRPを参照しながらリネームやコピーができるというツールはありそうであまり無かったため作ってみたのですが、実は開発自体はSIMPLE PAINT QSPでファイル名の変更ができないため別途QSPを作り連動するという計画自体はあったのですが1年半もの歳月を掛けて今回ようやく公開することができました。(開発に手間取ったというよりも公開するタイミングを逸してしまったという感じ) これで「SIMPLE PAINT QSP」をより使いこなせるようになると思います。 ◎SIMPLE PAINT QSP https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHkuvFo95w SIMPLE PAINT QSPを使って無くてもGRPの参照、コピー、リネームができるツールを探している人はぜひ使ってみてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
公開キー【 D5Q43DJ 】 使い方は簡単で十字ボタンの左右で番号を±1、上下で番号を±10できます。(起動時に保存しているDATファイルの数を取得) AボタンでGRPを表示(320x240の範囲)、Bボタンでファイル名の変更(リネーム)、Xボタンで別名保存(コピー)ができます。画面にCとPという文字が表示されているので問題ないでしょう。 なお、ファイル名を入れない場合は自動的に「_」となります。(SIMPLE PAINT QSPのデフォルトファイル名) 使い方に関しては私のプログラムではおなじみとなっているプログラム末尾のマニュアルにもを記述しています。 あと、プチコン3号の仕様上GRPファイルか否かは事前に判別ができないため開けないDATを開こうとするとエラーになりますが、起動も早いので特に問題はないと思います。
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
新作QSP「簡易GRPビューア」です。 要するにGRPを閲覧するだけのプログラムなのですが、別名保存が可能になっています。 シンプルで使いやすいのでお絵かき等をしていてフォルダ内に大量のGRPが溜まっている人はぜひ使ってみてください。
20そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ATAN(TY-120,TX-160)をATAN(120-TY,160-TX)のように引く順番を入れ替えるように記述した場合に180度プラスしたような効果をなぜ得られるかというと下図のようになっているためです。 ただし、差分とATANという2つの要素が絡むためもしかすると理解するのが難しいかもしれません。 その場合は単純な数直線で考えてみたらよいと思います。 例えば7-3=4というのは基準点3に対して+4の位置であり、3-7=-4というのは基準点7に対して-4の位置であることが分かります。 数字の大きい方が東、小さい方が西と考えると起点から終点に向かう場合7-3(座標3から座標7に移動)では東に4km進み、3-7(座標7から座標3に移動)では東に-4km(=西に4km)進むということで起点と終点を入れ替えることで進む向きが反対方向になるのが分かるでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ストップウォッチ QSP ver.1.0,1 【 4RF3P4X3 】 1000分の1秒単位で計測可能なストップウォッチ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAASVZKbGFRP0A 自作の1000分の1秒タイマーから後から加わったMILLISECに差し替えただけのバージョンです。 開始と停止はボタンではなくマイクの近くを爪などの堅いもので叩いてください。 ちなみにボタンを使わないのは1000分の1秒単位のタイマーを使っても1フレーム単位でしか計測できないためです。 詳しい使い方についてはリンク先の紹介ページか各プログラムの末尾に記述のマニュアルを読んでください。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
PETIT 100M QSP ver.1.1 【 A5RXVNNE 】 ABボタン連打による100m走ゲーム https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAABEVRTpSMkO8w 従来はゴールでプログラムの終了でしたが、Aボタンでリトライを可能にしました。 リトライを行うためにはAボタン判定、ループ、変数の初期化が必要なためすでに十分に短縮化されていたQSPで実現するのは難しいのですが、DIALOGとEXEC 0で可能になりました。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
簡易地球儀 QSP ver.1.1 【 RFDJXF3 】 スムーズな回転を楽しめる地球儀ソフト https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0feIaGUYA プログラムリストの見直しでデフォルトの半径64ドットの表示の場合従来の8.5fpsから12fpsへと40%以上の高速化ができました。(これはNew 3DSで実行時なので旧3DSはこの3~4分の1、プチコンBIGでは3~4倍の速度になる) おまけにかなり余裕ができたためBGMPLAY 28を入れました。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
以前作った3Dの地球儀をぐりぐり回転させることができる簡易地球儀QSPですが、プログラムの大幅な見直しをしてQSPを保ったまま40%以上高速化ができました。これ以外にも過去作のバージョンアップを3作品行いました。(公開キーはコメントにて)
22そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ATAN(VY/VX)にすれば問題はないのですが、VX=0の時は0除算になってしまうため例外処理をする必要があることを考えるとMIKIさんが書かれているATAN2相当の書式を使う方が良いでしょうね。
1そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
先日New 2DS LLを買いました。New 3DS LLから引っ越してこれをメイン機にする予定です。 これでプチコン3号専用機は5台になりました。(他はBIG用のWiiUが1台) 2014年 最初は手元にあった旧3DS(2011年購入)にプチコン3号を入れる 同年 New 3DSだと高速で動くことを知りその確認用にNew 3DS(ノーマル)を購入 2015年 New 3DSをトイレに水没させてしまいNew 3DS LLを購入(ノーマルは後に修理してサブ機として使用) 2016年 旧3DSはver.3.0.0のチェック用としているため旧3DSでの動作確認用として2DSを購入 2017年 メインで使ってきたNew 3DS LLの調子が悪くなったためNew 2DS LLを購入 5台も必要なのか?と思うかもしれないけどこんな感じで増えていきました。 全部形も色も違うので迷うことはありません。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
スーファミの標準機能である拡大、縮小、回転ですが、プチコン3号では標準ではBGやスプライトは1軸しか回転できないため自由に回転を行える擬似3Dを実現するためには自前でプログラムを用意する必要があります。 私も下記のスクリーンショットのような擬似3D表示プログラムを作りました(2軸に自由に回転が可能)。 回転をしないファミコン時代のようなシンプルな擬似3D表現であればプチコン3号ならば余裕で作ることができます。 あとは、やる気と時間次第でしょう。
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プチコン3号にはポリゴン表示を行うための命令は標準では備わっていません。しかし、ポリゴン表示を行うプログラムを用意すればそれを使ってポリゴンゲームを作ることは可能です。 しかし、いくらプチコン3号が80年代の8bit機と比べて格段に高速といってもCPUの演算のみでポリゴン表示を行うならばよほど簡略化しないとまともに遊べるような速度で作ることはできません。 とはいえ、プチコン3号は2D機能(スプライトやBG等)は比較的強力でスーファミクラスのゲームであれば問題なく作れるくらいの性能があります。(ある程度のスキルや時間が必要だけど) したがって、「スーファミでスプラ2のヒーローモードがあったらどんな感じだろうか?」というのを考えてそれを作るという感じならば実現は可能になるでしょう。 こういう感じで単純化していくわけです。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
こういちさんがすでに書いていますが、私が作ったOSもどき(?)「簡易関数電卓QSP」は下記のように非常に小さいプログラムとなっています。 このサイズでありながら標準であらゆる計算が可能な関数電卓機能を搭載しており後からユーザーの手によって様々なアプリを追加可能です。 これは慣れたら簡単とはいえ知らなければできないので初期バージョンには無かった「簡易関数電卓QSPをOSもどきとして使う方法」のマニュアルも同梱した新バージョンを用意しました。 ◎簡易関数電卓QSP ver.2.0のマニュアル大幅追加版【 2DC4VNNE 】 プログラム本体は変わって無くて末尾のマニュアルに大幅加筆しただけです。(何とプログラムの30倍以上のサイズとなる超大規模なマニュアル!)
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
自分が公開するプログラムはあくまで自分のためのものであるため自由にやってもらって問題はありません。 長くなりましたが、少しでも多くの人に使って欲しいとか少しでも多くの人に遊んで欲しいというのであれば今回書いたようなことを参考にして「使い方(遊び方)が分からない」ということがないようにしたら良いかも・・・という話なのです。 要するに他人に何かを求めるならば自分も何らかの努力が必要ということです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
この簡易関数電卓QSPの末尾に記載しているマニュアルには機能(アプリ)追加方法の解説も兼ねたサンプルプログラムも同梱しています。(これによって分数計算等も可能になっている) それとフルバージョンに搭載される一部機能の紹介も行っています。 どこかで公開キーだけを見つけてそれでダウンロードした人であってもこのマニュアルを読めば必要最小限のことは十分に理解できると思います。(純粋に電卓として使いたい人には過剰なマニュアルだけど) シンプルなアクションゲーム、シューティングゲームであればそもそもマニュアルはなくてもやってみれば分かりますが、アイテムの説明やクリア条件などが画面上に出てない限りは結局は初見では分かりません。 数回プレイしてルールがよく分からなければそれで諦めてしまう人もいることでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
先日簡易関数電卓QSPにおける機能やアプリの追加方法を新しいトピックスを立てて解説しました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV44SsdcFYg しかし、これもMiiverseがサービス終了すれば見ることができなくなります。 したがって、今回のトピックスを立てるにあたって簡易関数電卓QSPのマニュアルも大幅に追加しました。何せQSPなのにファイルサイズが10KB以上となっています。(プログラム本体は3%で97%がマニュアルとなる) そのためプログラムそのものは変わっていませんが、公開キーは変わっています。  ◎簡易関数電卓QSP ver.2.0のマニュアル大幅追加版【 2DC4VNNE 】
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
冒頭のスクリーンショットは「簡易関数電卓QSP」(下記プログラム)のプログラムリストの末尾に記載しているマニュアルの一部ですが、この簡易関数電卓QSPは「QSP」という非常に小さいプログラムでありながらプチコン3号のすべての数値関数と演算子に対応しています。 そして、関数電卓という枠を超えて「コンソールベース(CUI)のOSもどき」としても使えます。 自分でどんどん機能を拡張していってさらに多機能な関数電卓にしたり、OSもどきとして便利なツールやゲームを追加していくことも可能なのですが、これは詳しい説明がないとなかなか使いこなすことができません。
0そうだね
プレイ済み