プチコンBIG コミュニティ返信[4]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 3:31>☆なぎ☆ 周期性が有るのは知識として知ってはいましたが、それを編集画面等の二次配列に対して矩形に落とし込む方法がわからず、頭を抱えている状況です。 1そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:12に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[2]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 2:46配列要素数の同じプログラムなら(フィルタとか)判るのですが1そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:12に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[1]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 2:44無茶苦茶高速化するようです すえさん(sue_qwerty)が実証コードを書いてますが 自分はどういう風にコーディングしているのか概念がわからない・・・ https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAAADVHlKIfIOJA 1そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[10]親投稿moh6an moh6an2017/2/25 22:31>MIKIさん 受付しました、自解釈で描かせていただきます。0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[8]親投稿moh6an moh6an2017/2/25 19:17allclear、全消しがレイヤ2に対して透明色クリアになってなかった。0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿moh6an moh6an2017/2/25 9:48るかかさんから「まじっくすと~り~」のメリルかリリーとのことでしたのでリク受付いたします。1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿moh6an moh6an2017/2/25 9:33その・・・・おっきいですね・・・・夢とか・・・5そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:30に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿moh6an moh6an2017/2/24 23:49先着数名でリクエスト絵とか描いてみます ミバ規約関係なしに版権以外で0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿moh6an moh6an2017/2/24 23:28や、 「glätteHaut」10L(β版) SBKEY【JEE37N4V】 0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿moh6an moh6an2017/2/24 23:27残作業 ・色保存(五マスぐらい) ・座標補正 ・ループシフト ・色相ジッター ・ヘルプ ・少しづつ高度サウンドユニット対応したい ・WiiU対応(旧glätteは対応終了してglätteHautだけにしようかしらん?)0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿moh6an moh6an2017/2/24 23:25・カラーピッカーにペン選択GUIを追加 ・レイヤー結合/複写/交換 (結合はまだうまく行ってない、微妙に色が変わる、原因不明、調査中) ・不透明度ロック機能 ・上画面左右反転 左上ペン状態ビューを追加 レイヤ/レイヤロック ペン種類/消しゴムモード 消しゴムモードはブラシの時ブラシ消しゴム それ以外の時フラットペン消しゴムになる0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:32に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティプレイ日記moh6an moh6an2017/02/24 23:24:08「glätteHaut」 ßバージョン10L18そうだね 34返信プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[44]親投稿moh6an moh6an2017/2/23 8:57ペン選択GUIをカラーピッカー内に実装中1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[43]親投稿moh6an moh6an2017/2/23 3:21レイヤー結合が微妙に色が変わってしまう・・・・なんでやろ・・・・0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[40]親投稿moh6an moh6an2017/2/23 0:21反転表示はフラグ管理で、上画面のみ反転で実装してみました1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[39]親投稿moh6an moh6an2017/2/22 23:00現時点でAA/DOTペンの動作、前の座標と同じでなかったら描画するだけなので、座標補正しなくて線がガクガクになりがちなのを直したいのですが、ちょっとイメージが掴めず。1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[37]親投稿moh6an moh6an2017/2/22 20:54一時的に反転だけなら、スプライト反転だけで出来ますが 反転したまま描画させるとちょっと面倒かも (描画座標の反転も必要になる)0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[35]親投稿moh6an moh6an2017/2/22 9:05不透明度ロック実装1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[31]親投稿moh6an moh6an2017/2/20 21:08現時点での実装では、全画面確保しているので、わさびんさんの正方領域での部分UNDO実装が出来れば・・・・0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[30]親投稿moh6an moh6an2017/2/20 21:04や、glätteHautでも編集画面が小さいので10枚ぐらい確保できるです、UNDOメモリと奪い合いになってしまいますが・・・0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:40:49に取得