プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿moh6an moh6an2017/3/2 6:26二次創作は法的ボーダーが多いので、こういった著作権切れの作品や名画を参照にするのは使い勝手がええですね。いわゆる「ネタに困ったら昔話だ!」3そうだね プレイ済み2017/11/02 23:34:43に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[22]親投稿moh6an moh6an2017/3/2 6:20RGB分離や結合もARYOPでやっているのですが、リクツがわからない・・・ 結合は1<<ビットシフトを加算して足し合わせればいいとして 分離がすえさんのコードだと1/1<<ビットシフトを乗算している。0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[21]親投稿moh6an moh6an2017/3/2 6:16すえさんのコード参考にしながらサウンドユニット対応中なのですが 速くならない・・・・orz0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[10]親投稿moh6an moh6an2017/3/1 23:38そんな・・・・ばかな・・・スカートが・・・・あんなふうに(;´Д`)6そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:01に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[20]親投稿moh6an moh6an2017/3/1 18:18ぁ、そいえば、レイヤからGRPに矩形転送する処理、律義にGPSETでやってた! GLOADに直す0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[18]親投稿moh6an moh6an2017/3/1 13:21速くならんかった・・・(;´Д`)0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[17]親投稿moh6an moh6an2017/3/1 12:24始点終点はテーブルにする方法もやってみる・・・・ 0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[16]親投稿moh6an moh6an2017/3/1 12:22すえさんに訊いて 塗りつぶし円の高速化手法のイメージができた (フラットペンで使用) サウンドユニット未使用でも使えそう 従来: ブラシ二次配列に対し全ピクセルを 円周外か内かで判定して塗りつぶし円を描画 改善案: ・ブラシ二次配列をY座標で輪切りにする ・左ピクセルかからInc X座標でで円周内外の判定ループ ・円周内フラグが立ったら、始点から終点は線対称なのでそのY座標での円周内ピクセル数は確定できる。 ・終点まで処理したらそのY座標は終了、INC Y座標 0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[8]親投稿moh6an moh6an2017/2/27 1:46なるほど、とすると1列づつオフセットcopyで転送するしか無いですか・・・1そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:12に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿moh6an moh6an2017/2/27 0:27これはひどい(褒め言葉)のでこめのこ 3そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:18に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[15]親投稿moh6an moh6an2017/2/27 0:03ありゃりゃ・・・・? フラット消しゴムの動作が変だ・・・灰色になってから消される・・・0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[14]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 22:09ファイルロード時のキーリピートが効かなくなってたのを修正、あまさと氏に感謝0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 21:01スプラトゥーンは色相補色? たぶんたばすこさんのフィルタかけると別の色になるような・・・0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:37に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[13]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 14:343DS最適化設定追加 0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[7]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 9:38自分は色相だけ反転させたものを補色だと思いこんでました(つまり純白や漆黒では補色になっても色は変化しない) ちょっと認識を改めねば、ありがとうございます。1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:37に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 8:30自分はHSV色相環の反対側の色相の事を補色と認識してました。 なるほど、そういう意味で習うところもあるのですね。(^^)1そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:37に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[12]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 8:10旧3DSで起動してみたら、使い物にならないぐらいカラーピッカーが重い・・・ うっへり、調整しなきゃだわ0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:37:31に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 8:05矩形部分を先に指定するようにすれば、フィルタプログラムとして使えるかも なんか補色というより反転みたいに見えますが(^_^;)0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:37に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 7:48どんな動作をするプログラムですか?0そうだね プレイ済み2017/11/02 23:36:37に取得
プチコンBIG コミュニティ返信[6]親投稿moh6an moh6an2017/2/26 4:04色要素毎に同数要素配列を作成し、ARYOP演算をしているところまではわかりました。矩形転送は・・・aryopではなくcopy?1そうだね プレイ済み2017/11/04 02:01:12に取得