Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21139
次のページ(過去)
返信[62]
親投稿
矩形選択時 貼り付ける範囲に文字数が足りない場合は多分空白埋めでオーケーだけど 改行を含む範囲をコピーした場合、どうするのかについても調査が必要
0そうだね
プレイ済み
返信[60]
親投稿
いや、矩形選択モードをON・OFFできる機能を用意してやった方が良いのかもしれない 参考: @IT > Insider.NET > ~ScottGu氏のブログより~ > VS 2010での矩形選択と複数行編集
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
SPNOの部分はカーソルで使用中のスプライトの管理番号をセットして使う部分を想定していました 変数にセットして使うか直接書き込むかは自由にしてください。 まぁ、元々セットしているカーソル用スプライトの管理番号が0なので動きはしますが、ちゃんと統一させておかないと後で苦労します。 それと、コンソールの値を取得してスプライトを変更する記述はループの中に入れておかないと動作しません。 17行目と18行目の間に処理を移動させましょう。 あと、すでにXとYはスプライトの座標用に使用しているので SPOFS 0 OUT CSR_X,CSR_Yの1文は不要なのと 座標用の変数と被らないようにコンソール判定の変数を変えておきましょう CX=X DIV WIDTH() CY=Y DIV WIDTH() IF CHKCHR(CX,CY)==0 THEN (以下略) とまぁ、こんな感じで修正してみてください
3そうだね
プレイ済み
返信[59]
親投稿
> yosさん とうとう来ましたね、矩形選択の要望 前々からマイフェースのような矩形選択が可能だったら便利な時もあるよなぁとは思っていました UI的には2017/1/4 12:38に投稿した選択補助ツール画面をやりくりして一緒に盛り込むのが多分わかりやすいかもしれません ちょっと実装を考えてみようかと思います ちなみに、行頭・行末への文字追加・削除の機能は実装していますので インデントの調整や「DATA "」を行頭に追加など 最新の体験版バージョンではやりやすい状態になっているかと思います 新規追加中の画面のヘルプや簡易説明が不足しているとか 画面自体が中途半端な実装のものもありますが もし、それでも良いなら体験版をアップしようかと思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[58]
親投稿
> とうどうしゅんすけさん ダウンロードさてていただきました いつもありがとうございます 補助ツールの方の作業を進め中です カーソルの動きの調整が終わって選択範囲側の調整に入りました ボタンの数が多目なのでチェック漏れが発生しないよう注意しないとですね
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
そうですね、公式サイトはもう見ましたか? 公式サイトの方にも初心者講座が書いてあります 他にプチコン3号の非公式の講座もネットを検索すると見つかるかと思いますよ まずは、そういったサイトを見ながら真似して書いてみるというのはどうでしょうか? とりあえず、文字を表示するための命令書いておきますね PRINT "HELLO WORLD!" 文字の色を変える命令はCOLOR 色コード(色についてはCOLORのヘルプで確認してください) COLORを書いてからPRINTを書くと表示される文字の色が変わりますよ
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
そうなんです 作った当初は頭に内容が残ってるから良いんですが 1ヶ月も2ヶ月も見てなかったら他の人のプログラムを読むのと同じ状態になりかねないですからね(^^;) 自分のプログラムも1/3くらいはコメントで埋まってる気がします
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
作った関数を纏めておくと後々便利です(例:REJI.LIB) 特に、時間が経つとどんな事をする関数だったか内容や引数の意味など忘れてしまうかもしれないので そこはコメントをしっかりつけておく癖をつけると良いですよ
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
まず、何をしたいですか? ・サンプルのゲームをしたい ・他の人が公開してる作品を落としたい ・落としたゲームを遊びたい ・プログラムのエディタをまっさらな状態に戻したい ・プログラムの勉強をどうやって始めたら良いかが見当もつかない
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
やり方として思い付く方法ですが GPAGE 4,GPAGE 2など2箇所に画像をロードします そして、必要な箇所を2から4にコピーします(GCOPY) 必要であればその後、SPDEFでスプライトの定義を行いましょう 画像のサイズが小さい、使用している領域が狭い場合はこのやり方で可能だと思います あと、他の方法としては使う場面ごとにスプライト用意するとか 途中で書き換えて使うとかの方法が考えられるかと思います
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
変数や配列の概念、処理の流れ等の基本は 他の言語でも同じようなもんなので、全くの無駄にはなりません むしろ、処理の書き方やまとめ方 バグが出た時の対処の仕方 わからないことを調べて使うことが出来る力なんかは 経験がものを言うでしょう 若いうちになんの言語でもいいので学んでおくといいと思います プチコン3号を買って学習を進めていくとして壁にぶち当たった時など 一人じゃ理解が難しい時は遠慮せずに質問してください 応えてくれる人がいるはずですよ
5そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
お父様がプログラミング経験お持ちなら、処理の流れなど基本の部分に関しては安心ですね(^^) 色々、気になる命令を書いて試して少しずつ自分のものにしていきましょう
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
CHKCHR(X,Y)でコンソールに表示中の文字コードが取得できます SPOFS SPNO OUT CSR_X,CSR_Y スプライトの座標とコンソール文字の座標は単位が異なるので X=CSR_X DIV 8 Y=CSR_Y DIV 8 このようにして座標を設定します あとは IF CHR$(CHKCHR(X,Y))=="■" THEN スプライトの絵を変える処理 みたいな感じにすると表示に合わせてカーソルを変えられます
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
自分の手持ちにKNJLIBをGOSUBで初期化してるプログラムがあったので画像に貼っておきますね USEしてからGOSUBで普通に使えています
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
6000円じゃないですよ 切符の話は、ここで3000円のプチコンBIGを買って努力すれば 将来プログラマになろうと思った時に有利になるよ って事です
3そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
自分の中でもやもやしてる部分がある所はなかなか速度出せないんですが 今回の箇所は修正する関数も少なかったのでサクッと行っちゃいました ライムにするか緑にするか迷ったんですが ライムは目が辛そうだったので緑にしました 本当ならこのポケコンの緑くらいが目にも優しく暗すぎずで良いんですが COLORでは細かい指定が出来ないですからね(^^;)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
いえ、まだ途中ではあるんですが 自作フォントを使いたいとトピックに書かれている方が居らっしゃいまして KNJLIBを使わずにフォントの表示をされているようでしたので内部を拝見しました(^^)ゞ BG.GRPにフォント画像があって DATAの内容とライブラリの関数を使ってGPAGE5から持ってきているのかなぁ?と あたりを付けつつ追いかけてみてる段階ですね
3そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
要望受けとりました~! と言うわけで、画像みたいな感じになりました 改行が緑は嫌だったので改行手前まで緑になります この画像の例だと最初からのものばかりですが 途中に改行ある場合にも対応済みです
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ほしけんさんのKNJLIBにしろ他の人のやり方にしろ まずは画像にフォントを用意しましょう 自力で表示するためのプログラムを組むなら フォント用の画像データが出来上がった後で 文字と画像の座標を対応させてGCOPYするように文字と座標のデータを用意するなどのやり方が比較的簡単でわかりやすいかと思います ほしけんさんのKNJLIBに自作のフォントデータを追加するには 1文字分の画像から描画部分を1、透明の部分を0として0と1のデータにします そのデータを16ずつにまとめて 16に足りない部分を0で埋め CHR$で文字に変換します 変換されて出来た文字列が1文字表示するのに必要なデータとなります それをKNJLIBのフォントデータの該当箇所に埋め込めば自作フォントが使用可能になります
1そうだね
プレイ済み
プレイ日記
るかかさんのまじっくすと~り~ 画像やプログラムを見てみたら 色々と参考になりそうな所がありました ゲームをクリアしたあとで見てみてはどうでしょうか 特に主人公たちの表情差分の多さには驚きを隠せません ここまで細かく設定されてうまく組み合わせて使っていらっしゃるのは流石としか言いようがないですね(^^) (画像はネタバレ含んでそうだったので投稿を一度削除しました。)
21そうだね
プレイ済み