Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17139
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
プログラムの中身を弄らなくても ある程度自分の好みを反映出来ますし オプションあると良いですよね(^^)
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
もし、エディタで漢字入力出来るようにするなら RMG IMEで使用している_JDATAを活用していただいても大丈夫ですよ(^-^) こんな感じのデータの集まりです↓ (ラベルの数字部分はよみがなの頭文字をASCして設定してます) "よみがな","変換候補;0,変換候補;0"
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
作りたいもの・・・ 「Webアプリ的なフォーム部品」かなぁ 使い勝手の良い<INPUT>タグ系の部品を前々から作りたいと思ってはいるけど 何だかんだで進んでない感じです RMG IMEではラジオボタンと画像ボタン用の処理は色々仕組み作ったけども万人向けじゃない感じなので 使いやすい、わかりやすい部品にしたいな~と思っております(´・ω・`)
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
見落としてた!と気付いたので モンスター投稿しておきます(´∀`)
3そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ありがとうございます 色々考えた結果、やっぱり公開時の辞書は自分の手持ちにとうどうしゅんすけさんの辞書をインポートした形にしようかと思っています 今の段階で片方だけにしか無い変換も多々ありますし自分で追加しながら作業したりもしてるので あとは、とうどうしゅんすけさんの辞書から利便性追求のために削除している項目をチェックして こちらの辞書にも反映しようかと思います
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
プログラミングしてシステムの全てを一から作る事になるわけで どんな内容のゲームでも作ろうと思えば作れるはずです BASIC覚えてなくて全然大丈夫です 必要な命令は一つ一つ覚えれば良いだけですから
2そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
元プログラマです 仕事ではN〇C製品のカスタマイズ業務でN〇Cの独自言語使ったのが最初です。 仕事中、ヘルプ要員でCOBOL触ったこともありますよ。 言語に偏見を持たず必要であれば何でも覚えて使えるよう努力するのがプログラマのお仕事ですね そんな自分のプチコン3号購入しての感想は 「3DSで持ち運び手軽で気楽にプログラミング出来る環境万歳!」 って感じです(・ω・*) 別に言語は何でも良かったんです 3DSでプログラミングが可能って所に惹かれたんです 楽しんだもの勝ちですよ、こういうのは。
10そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
後半、色々あって慌てて返事を書いてしまったので ちょっと聞きたいこととずれた解答になってしまっていたみたいで申し訳ない(^^;) 慌てて返事するのは良くないですね(>_<) でも、ひとまずやりたい事を実現できたようで良かったです
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
DEFは複雑な処理をまとめるのに適しています たとえば、名前を入力する関数 名前を入力してもらって、入力チェックを行い、未入力だった場合にはビープを鳴らして 名前を入力してくださいと表示する 入力があれば呼び出しもとに入力された名前を返す といった感じで作れば入力枠表示から入力チェックまでの処理をひとまとめにして呼び出せるように出来ます パーティーの人数分同じ処理を書くよりもバグを作りにくいし バグがあっても一カ所直せば済むのでメンテナンス性も向上します
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
SPOFSという命令があります それで位置を変更できますよ ちなみに、SPANIMのXYも座標を変化させる命令です フレーム数に負の値を指定するとなめらかに移動しますが 1なら1フレーム後にその位置に表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
PRINTと書けば次に書かれた変数や文字列を画面に表示します PRINT "test" ただ、PRINTだけじゃ画面に表示する位置はわからないので変なとこに書いてしまうかもしれません LOCATEを使って教えてあげましょう LOCATE 10,5 PRINT "test" こうすると自分が教えたとおりの位置 X座標10、Y座標5にtestを表示しようとしてくれます こういう風に細かく教えてあげるための メッセージが命令です
3そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
サンプルプログラムを書いてみました 実行するとコウモリが羽ばたきながら左右に移動します DATAの件数の後はSPANIMでDATAを使わないときの指定がそのまま入るイメージで大丈夫かと思います
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
SPANIM 0,"I",@ANIME,0←キャラの絵を切り替える場合は"I" @ANIME DATA 4  ←データの件数 DATA 10,1←フレーム数、SPDEFで設定した番号(絵を決めるときの数値) DATA 10,2 DATA 10,3 DATA 10,4 こんな感じで、10フレーム経ったらSPDEF 1に変える、10フレーム経ったら2に、、、 それを無限に繰り返す指定をしてみました SPANIMの最後の0は無限に実行させる指定なので 他の数値にしたらその数値の分くりかえすようになります
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
ソフトの方向性が普通のゲームとはだいぶ異なりますから 挫折してしまう人が出るのも、ある意味仕方のないことかもしれません(^^;) 良くわからないから慎重になってしまうのもわかりますが やってみないと合うか合わないかが判らないのがプログラミングの世界です もし、やってみて「自分の書いたプログラムが動いたー!」と感動出来たらハマる可能性大ですよ 自分には合わないと感じたらゲームを落として遊ぶ為のツールとしても使えるので 全くの無駄にはならないのがプチコン3号、プチコンBIGの良いところですね たまに外出先で3号を電卓変わりに活用してます ?130*9+710 みたいな感じで写真代の合計金額出したりも(笑)
2そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
買われていないのであれば実行のしようがないですね(^^;) Webページ開いてて小さなメッセージウィンドウが表示された事はありませんか? アレが一般的にダイアログと呼ばれるものです メッセージを表示しOKだけ押せるようなものや はい/いいえを選んで押せるようなものもあります
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
スプライトをBGと同じように扱えると 足りない分を補える・・・?(単なる思いつきの一言)
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
PRINT "HELLO WORLD!" プログラマが初めてさわる言語に最初の一歩を記すような そんな慣習的な基本のプログラムです 文字を出力するプログラムの例として良くサンプルに使われます beep パソコンでもこういった音が用意されています 何か変な事をしてプッと鳴ったりするアレです beepを使ってキャンセル時の音とか カーソル動かす音とか 色々鳴らせます
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
「同じ作業を繰り返すような面倒くさいことを楽にするための仕組み」を作る事もプログラムの得意分野です 自分なりにどこがどう繰り返していて どこが変化しているのか把握しましょう それが出来ればプログラムでまとめる方法も見えてくるかもしれませんよ
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
3DS版のRPGツクールとは違って キャラクターを表示する為のプログラムすら一から書き起こす事になるわけで時間はかかります だだ、その分ツクールでは作れないようなRPGを作ることが可能です 自作の曲をゲームで流すことも 自作のグラフィックを使用することも可能です プログラム経験者でなくても 根気よく初歩的な事から一つ一つ学んで書き続けられれば いつかは作りたいと思うRPGが作れるようになると思います
2そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
ishさんの要望も忘れていませんよ(^^) 矩形選択を入れ始める前のβ10をベースに調整始めてます まぁ、調整の大半が関数を削除して軽量化させる感じになりそうですがね(^^;) 画面下部の簡易説明を消すか残すか ?タッチ時のヘルプを消すか残すか そういった部分についてお返事いただけると助かります
0そうだね
プレイ済み