Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
次のページ(過去)
返信[9]
親投稿
ポコきち pokokichi
プログラムの入力が終わったら 下画面のキーボードの左下にある オレンジ色のボタン(DIRECT)を タッチしてダイレクトモードに 切り替えましょう。 (写真は下画面)
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ポコきち pokokichi
EDIT(エディット)モードになります。 (写真は上画面) エディットモードでは主に プログラムの入力・編集 をする時に利用します。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ポコきち pokokichi
下画面のキーボードの左下にある 水色のボタン(EDIT0~3)を タッチしましょう。 (写真は下画面)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ポコきち pokokichi
DIRECT(ダイレクト)モードになります。 (写真は上画面) ダイレクトモードでは主に プログラムの実行・保存・読み込み をする時に利用します。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
[プログラム作成から実行までの手順] プチコン3号を起動すると下画面が トップメニューになります。(写真) 右下にある 「SmileBasicでプログラムを作る」 をタッチしましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ポコきち pokokichi
beansさんコメントありがとうございます。 自分の投稿が助けになっていると聞き、 とてもうれしいです。 講座内容を少しでも分かりやすくなるよう 工夫していきたいと思っています。 もし分からない事があれば質問してくださいね。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ポコきち pokokichi
サンプルプログラム2 プログラムが長くなったので アップロードしました。 公開キー:VK38XXJY
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
そうですねー " と " で囲まれたもの全部が 文字として認識されます。 なので、文字と文字をくっつけたい場合は "10"+"10"と分けて書きましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
[追記]   受け取る値の範囲    TX:(5~314)    TY:(5~234)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ポコきち pokokichi
写真2
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
サンプルプログラム 写真1
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ポコきち pokokichi
特殊機能の利用を中止するには XOFF命令で設定します。 XOFF 機能名 機能名:使用停止する機能名  MOTION(ジャイロセンサー、加速度センサー)  EXPAD(拡張スライドパッド)  MIC(マイク)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
特殊機能を使えるようにするには XON命令で設定する必要があります。 XON 機能名 機能名:使用する機能名  MOTION(ジャイロセンサー、加速度センサー)  EXPAD(拡張スライドパッド)  MIC(マイク)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
拡張スライドパッドの状態を取得するには STICKEX OUT命令を使います。 STICKEX [端末ID] OUT X,Y 端末ID:他の端末の情報を取得する時に指定 X:変化量(横方向)を受け取る変数  (約-0.86~0.86) Y:変化量(縦方向)を受け取る変数  (約-0.86~0.86) [ ]の中は省略可能
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
スライドパッドの状態を取得するには STICK OUT命令を使います。 STICK [端末ID] OUT X,Y 端末ID:他の端末の情報を取得する時に指定 X:変化量(横方向)を受け取る変数  (約-0.86~0.86) Y:変化量(縦方向)を受け取る変数  (約-0.86~0.86) [ ]の中は省略可能
0そうだね
プレイ済み
投稿
ポコきち pokokichi
初心者講座[第21回] ・スライドパッドで操作するプログラム
8そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ポコきち pokokichi
サンプルプログラム
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
タッチ情報を取得するには TOUCH OUT命令を使います。 TOUCH [端末ID] OUT STTM,TX,TY 端末ID:  ワイヤレス通信で他の端末情報を取得時使用 STTM:タッチ状態(時間)を受けとる変数  0:タッチされていない  1以上:タッチされている(タッチ時間) TX:タッチされたX座標を受けとる変数 TY:タッチされたY座標を受けとる変数
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
下画面の操作を可能にするには DISPLAY命令で設定する必要があります。 DISPLAY 画面ID 画面ID:操作可能にする画面   0:上画面   1:下画面 XSCREEN命令で画面モードを0、1、4に 設定してる場合 DISPLAY 1 は使用出来ません
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
下画面を使える状態にするには XSCREEN命令で設定する必要があります。 XSCREEN 画面モード[,SPRITE数,BG数] 画面モード:  0~上:3D 下:未使用  1~上:2D 下:未使用  2~上:3D 下:使用(INPUT時キーボードあり)  3~上:2D 下:使用(INPUT時キーボードあり)  4~上下結合(上画面は2Dでキーボード無し) SPRITE数:  上画面に割当てるSPRITEの数(0~512)  (下画面は最大SPRITE数-上画面SPRITE数) BG数:  上画面に割当てるBGレイヤーの数(0~4)  (下画面は最大BG数-上画面BG数) [ ]の中は省略可能
0そうだね
プレイ済み