Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
15 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
次のページ(過去)
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
上のプログラムの解説 1行目:画面に表示されている文字を消去 2行目:HEIGHT(身長)・WEIGHT(体重)・    BMI(肥満指数)という数値変数を宣言 3行目:INPUT命令でキーボードからデータを    入力してもらいHEIGHTに代入する 4行目:INPUT命令でキーボードからデータを    入力してもらいWEIGHTに代入する。 5行目:入力されたデータが入ったHEIGHTと    WEIGHTの値を見て計算し、計算結果を    BMIに代入する。 6行目:PRINT命令でBIMに入ったデータを表示 7行目:プログラムを終了させる
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
INPUTを使ったサンプルプログラム
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
キーボードからデータを取得するには INPUT命令を使います。 INPUT "文字";変数名    または INPUT "文字",変数名 データを入力する時に表示するガイド文字と 入力されたデータを入れる場所(変数)を指定 "文字"の後にある;(セミコロン)や,(カンマ)は ガイド文字の末尾に?を付けるか指定します。 ;だと?を表示する  ,だと?を表示しない
0そうだね
プレイ済み
投稿
ポコきち pokokichi
初心者講座[第9回] ・キーボードから入力されたデータ(数値または文字)を使ったプログラム
5そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ポコきち pokokichi
DIM(VAR)命令を使って複数の変数を宣言する方法 DIM 変数名,変数名,変数名 VAR 変数名,変数名,変数名 ,(カンマ)で区切る事でまとめて宣言出来ます。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ポコきち pokokichi
上のプログラムの解説 1行目:画面に表示されている文字を消去する 2行目:NUM1という名前の数値変数を宣言 3行目:NUM2という名前の数値変数を宣言 4行目:TOTALという名前の数値変数を宣言 5行目:NUM1に10を代入する 6行目:NUM2に20を代入する 7行目:TOTALにNUM1とNUM2を加算した値を    代入する(NUM1とNUM2の値は見ただけ    なので変化なし) 8行目:画面にTOTALを表示させる 9行目:終了させる
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ポコきち pokokichi
変数を使ったサンプルプログラム
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ポコきち pokokichi
変数名は 英字で始まる英数字とアンダースコアでつける。 アンダースコアとは _ のことです 大文字小文字使えるが区別されません。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ポコきち pokokichi
イメージとしては上の絵を参考にしてね。 引き出しをあける 入っていたデータはゴミ箱へ 新しいデータを引き出しに入れる 引き出しをしめる
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ポコきち pokokichi
変数を宣言したらデータを入れてあげましょう。 変数名 = データ データを入れるには = を使います。 算数では = は「同じ」という意味だけど プチコンでは「代入する(入れる)」という意味になります。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
イメージとしては上の絵を参考にしてみてね。 引き出しに名前を書いたシールをはる これが変数の宣言と覚えると分かりやすいかな?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
変数とは データを一時的に記憶させておくためのものでRPGだとプレイヤー名、HP、MPなどを管理する時に使います。 変数には種類があります。  数値のデータを記憶する~数値変数  文字のデータを記憶する~文字変数 DIM または VAR を使い変数名をつけ宣言します。 文字変数を宣言する場合は変数名の後ろに$をつけます。
0そうだね
プレイ済み
投稿
ポコきち pokokichi
初心者講座[第8回] ・変数を使ったプログラム 変数を覚えよう! 少し難しくなるけどついてこれるかな?
4そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
?を使って文字を表示する事ができる。 (例)PRINT "A" ?を使って上と同じ事をするには ? "A"
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ポコきち pokokichi
同じ文字を何個も表示させる方法 PRINT ”文字”*数値
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
[追記]ATTR命令の使用例 ATTR 1 PRINT "A" ATTR命令はPRINT命令の前に入力しましょう。 Aが横になって表示されるよ! ATTR命令で設定された角度は直さないと他のPRINT命令で表示する文字も回転してしまいます。 ATTR 0で戻してあげましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
文字・数値・計算結果などをくっ付けて表示する方法 PRINT ”文字”;数値;計算式 ;(セミコロン)で区切ると隣に表示されます。 PRINT ”文字”,数値,計算式 ,(カンマ)で区切ると一定数空けて表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
文字を回転・反転させるには ATTR命令を使います。 ATTR 表示属性  表示属性~0:回転なし       1:90度回転(時計回り)       2:180度回転(時計回り)       3:270度回転(時計回り)       4:横反転       8:縦反転
0そうだね
プレイ済み