Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
128 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 4850
次のページ(過去)
返信[19]
親投稿
ヨッシー okkun2002
あっ しばらくコメントしなくてすみません。 自活に移動しませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
ヨッシー okkun2002
PRINTでは、文字サイズを変えられません。 方法としては、グラフィックに表示する方法です。 一番簡単な方法は、 GPUTCHR X,Y,文字列,2,2,-1 です。もっと大きくしたり、色を変えるのは簡単にできるので、ヘルプを見たりネット等で調べてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[27]
親投稿
ヨッシー okkun2002
これを、改造してください!
0そうだね
プレイ済み
返信[26]
親投稿
ヨッシー okkun2002
なんか物凄く醜くなってしまった。 ヘルプを見ても下の表を見てもネットを見ても分からなかったら質問してください。 変数 名前に通り、変化する数です。 変数名=代入する数 で代入(入れる)することができます A=3 PRINT A A=18.3 PRINT A IF文 IF 条件 THEN 処理1 ELSE 処理2 もしも、条件が正しければ、処理1を、違えば、処理2を 条件が正しいと言うことは、条件が0が不成立で0以外が成立 と言うことです。 A=5 IF A==5 THEN PRINT "あ" ELSE PRINT "い"
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
ヨッシー okkun2002
他の人のプログラムを参考にしたり、改造したりするのもいいですよ。 例えば、あるプログラムで「ゲームを始める」と「ゲームの設定」と言うコマンドを矢印で選ばせていました。変数、IF文、ループ、PRINTが、まず必要です。まず、Xと言う変数とYという変数を作ります。X=LOCATEで指定するX Y=0LOCATEで指定するY でよいです。そしてラベルを作ります @LOOP:LOCATE X,Y:PRINT "→" ここでいうXとYは変数です。ここで、IF文を使いますが、その前にBという変数にボタンの情報を代入(入れる)します。 B=BUTTON(1) IF B AND 1 THEN Y=Y-1 今回は、このような書き方ですが、本当は上に行き過ぎないようにする処理を追加してください。 同じようにします。 IF B AND 2 THEN Y=Y+1 GOTO @LOOP
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ヨッシー okkun2002
て言うとこに、 のところ、正確には 「MAGESB」って言うとこに、 でした!
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ヨッシー okkun2002
GKANAはまげさんのプロフィールの一番上、 て言うところに、公開キーがあります。 改造したやつは、挫折せずにできたら・・・期待しないでください。手抜きなので。 Bの最後の文字ムズい!WiiのBボタンか。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ヨッシー okkun2002
@Bの始めにWAIT 10をつけてBUTTON()をBUTTON(2)に変えてみてください。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ヨッシー okkun2002
えっ!手抜きで宜しければこんなものです。 一部、あったのそのまま使用していたり、左から三番目なんて塗りつぶすのが面倒だからといってあんなかたちに…
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ヨッシー okkun2002
エー完成!ってここに書いてくのもあれだから、もう、やめます
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ヨッシー okkun2002
えーを二個作った。3個目作成中。 が正しいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ヨッシー okkun2002
ちょっと気になったので、まげさんのGKANAを改造してひょうじできるようにしてみる。 だが、2のサイズだとうまくいくが、1だと つぶれてしまうよう。まっいっか。エーを2個つくった!個目め作成中・・・塗り潰しってどうやるんだ! でも、ほとんど もとからあるやつに手を加えただけなので・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
ヨッシー okkun2002
ミーバースだけでなく、wik等のネットも使うとよいですよ!
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ヨッシー okkun2002
こんな感じですね!コメントの前の行で、Aボタンが押されるまでまって、押されたらGOSUB @Bという感じです。 実際のゲームならGOSUBよりGOTOの方がいいですかね♪
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ヨッシー okkun2002
Aボタンを押下か判定。の方法は。BUTTON()を使用します。ループとして、色々な方法がありますが、UNTILを使用します。(ヘルプを見てください!)下のように書くと、Aボタンを押すまで待つことができます。 REPEAT:UNTIL BUTTON() AND 16 続く...
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ヨッシー okkun2002
有りませんよ! 後は、二回目以降の動作を変たり、文字を大きくしたりするといいですね! 頑張ってください。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ヨッシー okkun2002
おお!できました。関数にしておくと便利かもしれませんね。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ヨッシー okkun2002
あと、↑にユーザー定義関数と書いてますがスルーしていいですよ。 念のため言うと、自分で命令が作れるものです。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ヨッシー okkun2002
って、二回に分けるほどでもなかったんですが、@Bの最後にRETURNが足りなかったんで、
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ヨッシー okkun2002
あっ間違えました!ちょっと待っててください!
0そうだね
プレイ済み