Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
次のページ(過去)
投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
以前弾幕STGを作ったのですが、 低速移動ができない、当たり判定が小さい、などの意見があったので作り直しました。 ゲーム名も「弾幕ボスバトル」にリニューアルしました。
12そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
初心者でゲームが作れないのは当たり前です。やる気さえあれば、プログラミングを続けているうちに大作も作れるようになりますよ。 と言っても、このプログラムは行数3桁なので大作ではないですけどね。システム自体は知識さえあれば簡単に作れるものですし。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
僕の作った弾幕STGをパkゲフン、ゲフン 参考にしたんですね。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
1行で作ってみました。 キーボードがそのままなのでポチポチ鳴ってしまいます。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
コータさんの言う通りですね。 DEF内のラベルはローカル扱いなので、 DEF内から外のラベルへ飛ぶことはできません。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
ラベルが二重に定義されているとか? でもそれは11番のエラーですし… 一度プログラムを全部見せていただけませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
書いてある通りです。 指定先のラベル(@STAGE)がプログラム内に存在していません。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
BGは16×16なのに、X/15,Y/15 としているのがズレの原因だと思われます。 X/16,Y/16にすれば直るかと。
3そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
二次利用を許可しますか? って、お願いしている立場としておかしいと思います。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
ANDを使えばボタンを複数押しても検知できるのか~。 ぐらいに思っておけば大丈夫です。 ただ、ビット演算を知っておくといろいろ便利なので、詳しく知りたいと思ったときに調べてみるといいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
==をANDに変えると同時押しも検知できるんだお
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
以前のバージョンでは、SPSCALEを先に使用してもエラーにはならないというバグがありましたが、今回の更新で修正されたのでこのような事態になったのでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
例えば、 SPSCALE 1,2,2 とだけ書いてもコンピュータは、 えっ…管理番号1のスプライトって何? となってエラーになっていまいます。 そのため、事前に管理番号1のスプライトがなんなのか教える必要があります。 SPSET 1,0 SPSCALE 1,2,2 と書いて初めてコンピュータは管理番号1のスプライトが0番だとわかり、スプライトを拡大できるのです。 途中でSPCLRを使った場合もコンピュータのスプライトの記憶が消えてしまうので、再びSPSETを使う必要があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
画面内のプログラムは問題ありませんね。 他の部分に問題があると思われます。 恐らく、SPSETを使っていない管理番号でSPSCALEを使った、 または、一度定義したスプライトを消してから、再び定義せずにSPSCALEを使っているのだと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
どうやって1/1000秒を計測しているのかとても気になります。 方法を教えて頂けないでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
文字(コンソール)を拡大する命令はありません。 文字データをグラフィック画面にコピーすることで可能となります。(拡大してコピーしたり、スプライトやBGとしてコピーしてから拡大する) ただ、今日の更新で文字をグラフィック画面に表示(拡大して表示も)できる命令が追加されるようです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
まずは三角関数を学びましょう。 三角関数を使うことで、360°どの方向にも弾を飛ばせるようになります。 そして、FOR文を使い同時にいろんな方向にばらまきます。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
あ、P$=="1"です。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
READ P$ IF P$="1" THEN ブロック配置 みたいな感じにしてませんか? もしこのようにしているのであれば、 "11111"と"1"は違う文字列なので、 2文字以上は何も起こりません。 MID命令で、1文字ずつ取り出して判定する必要があります。 違っていたらすみません。 プログラムの間違いを指摘して欲しいときは、プログラムを公開するか、スクショを投稿するといいですよ。そのほうが、的確な回答が返ってきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
セーブする前に文字列に使えない文字が入っていないか調べるシステムあればいいよね。
0そうだね
プレイ済み