投稿
☆kei☆ keiugo0216
こういったREAD DATAの使い方が分かりません。 自分で試しに作ってみたのですがDATAを二文字以上入力すると何も起こらなくなってしまいます…
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
このDATA命令のデータををREAD命令で文字列変数に読み込むと、読み込んだ文字列変数に、20文字の文字列が、一度に読み込まれます。(READ命令のすぐ後にプリント命令やDIALOG命令で変数の内容を表示すると確認できます) 一文字ずつ取り出したい場合は、MID$()関数などの文字列操作関数を使う必要があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
READ P$ IF P$="1" THEN ブロック配置 みたいな感じにしてませんか? もしこのようにしているのであれば、 "11111"と"1"は違う文字列なので、 2文字以上は何も起こりません。 MID命令で、1文字ずつ取り出して判定する必要があります。 違っていたらすみません。 プログラムの間違いを指摘して欲しいときは、プログラムを公開するか、スクショを投稿するといいですよ。そのほうが、的確な回答が返ってきます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
うちゅうじん kunieda.hnh
あ、P$=="1"です。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
☆kei☆ keiugo0216
回答ありがとうございますm(_ _)m
0そうだね
プレイ済み