Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
19 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
次のページ(過去)
返信[9]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
1.条件判断文とは、"はい"か"いいえ"かでプログラムの流れを制御するための命令です。試しに、以下の文を実行してみてください。 X=0 IF X==0 THEN PRINT "X=0です" ELSE PRINT "X=0ではありません" ENDIF X=1 IF X==0 THEN PRINT "X=0です" ELSE PRINT "X=0ではありません" ENDIF
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
お、無事タイトルは表示できたんですね。 ここで使った命令を使えば、文字を使った画面はそれなりに自由に作れるので、次は「ボタンを押す」部分ですね。 プチコンには「ボタンが押されるまで待つ」という命令は存在しないので、自作する必要があります。 この時に使う命令が、 1.条件判断文 2.ループ命令 3.ボタンを検地する命令 です。とりあえず順番にやりましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
わ、9/26 の書き込みに気付いていませんでした。 とりあえず今、DLしてみました。 なるほど、実行した後は机の上にでも置いておいて、鑑賞するタイプのソフトなんですねー
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
えーと、プログラムを組む時は、「プログラムの流れ」を意識してください。 今回修正されたプログラムでは、 ラベル:@LOOP2 ↓ 15行目:GOTO @LOOP2 で@LOOP2 に戻る となっているので、一生涯かかっても16行目に到達しません(これを"無限ループ"と言います) 今は無条件でGOTO @LOOP2 するので無限ループになるので…… GOTO @LOOP2 するか否かを条件判断するようにしてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
えーと、ぱっと見ただけですが…… 13行目:GOTO @LOOP としていますが、これで10行目にGOTO する、のを延々と続けると思われます。 後、GOSUB のラベル名とGOTO のラベル名は一緒にしない方がいいんじゃないかな、と思います。 混乱の元なので。 (5行目のGOSUB 先と、13行目のGOTO 先が同じラベルになっている)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
なるほど。では、まずはプログラムの基本と、ヘルプの確認の仕方から勉強するといいと思います。 最初に、EDIT モードで以下の命令を打ってみて、そして実行してみてください。 ACLS LOCATE 15,12 PRINT "始める" こうすると、画面がまっさらになって、そして画面中央くらいに「始める」の文字が出ます。 プログラムは、こんな感じで上から順番に命令を書いて作っていきます。 各行でどんな事をしているのかを、ヘルプを調べて確認してみてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
プチコン3号用のものならとても役に立つと思いますが、それ以外の本だと…… 場合によってはほとんど役に立たないと思われます。 (BASIC 用の本って市販されている本の何%くらいなんだろ?) 買う時は、ちゃんとプチコン3号用のを買ってくださいねー
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
えーと、フランケンさんがどこまでプログラムの事をわかっているのかがこちらからは分からないのですが…… 最初の最初から、つまり「タイトル画面」を作る以前の、プログラムの基礎の基礎から説明した方がいいですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[25]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
うーん。 悪意の向け先、と言う前提条件から違ってるのかな。 EVALの場合、悪意はソフトを実行しているPCに向けられます。 それと異なり、今回は第三者に向かう事を気になされているようですが…… それはなんと言うか、RVALの問題じゃないんじゃ…… (RVALがなくても、悪いコードは教えられますよね?)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
プチコン自体は、ゲームソフトではないので何とも言えないです。 BASIC というプログラム言語を使えるソフトですね。 「BASIC 言語を勉強して、自分の好きなソフトを作る(簡単なソフトなら簡単に出来ます。難しいソフトなら、とっても大変)」 「他人が作ったソフトをDLして使う」 どんなソフトが作られているかは、ここで紹介しきれないので、このコミュを色々みて回ったりしてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[23]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
あれ、何か誤解されていそうなので補足。 関数電卓でこのRVALを実装して、それにユーザーが任意の値を入れられたとして、なんら危険な事はないと思うのですが…… そもそもish さんのいう「危険な状態」とはどういった状態なのでしょうか? 仮に「関数電卓が想定外の動作をする」事を「危険な状態」と定義するのであれば、それは違うのではないか、と思うのですが。 EVAL系における「危険」とは、「本来であれば出来ない事であるにも関わらず、ユーザーがそれを実行出来てしまう事」だと思うのですが。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
ボタンを押す、と言っても、いくつか考える事がありますので、細かく分けて考えましょう。 まずは以下の二つを教えてください 1.ボタンを押す、というのはどういう事ですか? 「Aボタンを押す」「"始める"というボタンを画面に表示して、そのボタンをタッチペンで押す」 2.Aボタンを押すにしても、タッチペンで押すにしても、まずはループで待ち受けます。 ループ命令は使えますか?
2そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
あ、ちょっと自分でも無いかな、とは思うのですが…… 「プチコンで、使用者の入力文字列をそのまま命令文として扱うのが楽だと知ったから、他のプラットホームでもそれを実装する」 とやらかしちゃう危険性はある、のかなぁ。 例えば、WEBアプリケーションにおいて「使用者の入力した式をそのまま解釈させたい」なんて思ってEVAL系を実装すると、そこは普通にセキュリティホールになりえちゃうから要注意。
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
うーん。 俗に言うEVAL系の関数、つまり「使用者が入力した文字列を、命令文と解釈する関数」が危険だと言われるのは、 「悪意ある使用者が、EVAL関数を使用する事で任意の命令を実行させる事が出来る」 事だと思うのですが、違うのでしょうか? 仮に、この理由で今回作成されたRVAL関数は危険だ、という主張であるならば、それは的外れだと自分も思うのですが。 何故なら、そもそもプチコンはいちいちEVAL系の関数を使用しなくても、自分で自由にコードを実行出来るわけですし。 (RVAL関数はあってもなくても関係ない)
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
gorilla で検索するとお店がヒットする件について(つまり、「今、gorilla ってお店にいます!」という可能性が微存)
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
エラーメッセージにはどう書いてありますか? ~ in 0:11 とある場合、スロット0 の11行目に間違いがあります。 まずはエラーの出た箇所をじっくり確認してみてください
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
きれいな貝殻を仕入れれば、人魚のお客がやってくるに違いない(ぇ
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
DLしました! これ自分の持ってるプチコンと違うよ!(ぇ 冗談はさておくにしても、これすごいなぁ。 びっくりしました。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
ともやさん、それは一番言ってはいけない言葉です。 仮に著作権侵害が発生すると、最悪の場合、著作権侵害を発生させた人が犯罪者となります。 そもそも、ともやさんは著作権侵害、という事について良く知らないのではないでしょうか? 良く分からない言葉について、無責任な発言はやめた方がいいと思います。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ケイン KEIN.HORGAN
エラーが発生しているのは、 READ A$ の部分です。ループの数だけ、つまり、7*12=84回READ しようとしたら、DATA が7個しかない為に発生しています。 DATA の内容を変更しない場合、READ A$ をDATA の数だけ、つまり7回だけ呼び出すようにしないといけません。 つまり、I で繰り返している最中に呼び出すようにします。 また、A$ の内容は1文字ではないので、単純に比較することはできません。 よっぱらいさんのいうように、MID$ で比較するべき文字を抜き出す必要があります。
0そうだね
プレイ済み