Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
154 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74214
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
MIKI ifconfig
ズンドコキヨシプログラム(「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了)プログラムの亜種ですね。 おおげさに正規表現パーサで書いてみました。 ステートマシンで実装してあり、初期状態から 0 が来たらステート1になり、そこに 1 が来たらステート 2 になり、そこに 2 が来たら受理(-1)します。 正規表現のいいところは、012 のような固定パターンだけでなく 0(1または2)3 のように「または」が使えたり※1 011*2 のように繰り返しが使えたり※2することです。 ※1: 「なんでもしますから」->「ん?」または「え?」->「いま、なんでもry」で終了 ※2: 「なんでもしますから」->「ん?」->「ん?」の任意回の繰り返し->「いま、なんでもry」で終了
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
MIKI ifconfig
楽しいですね!! 結構忙しい!
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
2038年問題は、unix time 形式固有の問題です。 epoch(1970/01/01 00:00:00 GMT)からの経過秒数を符号付32bit整数で表してるので、2038 年に 2^31 秒を突破して -2^31 秒に逆戻りするという話。 日にち単位とかで計算すればいくらでも先はあります。
2そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
ほんとにハゲてる!?! なんておそろしいんだ、プチコンの呪い・・・
8そうだね
未プレイ
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
LISP 実装した人もいるし brainf**k もあるし HQ9+ という言語もあります。 なければ作ればいいじゃない!
8そうだね
未プレイ
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
引退宣言の舌の根も乾かぬうちに!?!? ・・・・と思いきや・・・・
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
MIKI ifconfig
つ、・・・見事に釣られてしまいました!!!
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
御教示ありがとうございます!! 「適当に利用」の範囲が不明ですが、まあ眉をしかめるような使い方でなければいいのかもしれませんね! 無知でご迷惑をおかけしました。 先ほどのコメントは削除しました。
0そうだね
プレイ済み
返信[57]
親投稿
MIKI ifconfig
これは!!!! 素晴らしい!! 全俺が泣いた!! もうバックトラック法は完璧ですね!! 免許皆伝です!
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
MIKI ifconfig
ええ? 作者が使用許諾しているのですか?? 失礼しました。 ソースありますか???
0そうだね
プレイ済み
返信[32]
親投稿
MIKI ifconfig
こりんごさん Mii新しくなったんですね??? もしかして: こりんごBIG
0そうだね
未プレイ
返信[54]
親投稿
MIKI ifconfig
ああ、これはどんな文字列でも受け付けて、その中の %ほにゃらら の部分だけ、引数で置き換えるという仕様です。(なので%を出すには%%と書かねばならない) C 言語の printf(3) 関数由来です。 ? format$("私は%s。%d歳です", name$, age) みたいな使い方ができるのです。 def バッチリでようございました!! てことは 8クイーン問題のソルバーとかも理解できるようになったと思います。 ぐぐってみてください。 浮動小数点数は情報工学でもかなり鬼門です。御武運を・・・ めぐりー先生やスーさんがめがね始めたのでまねしてみました。伊達です。 普段はめがね代わりに顕微鏡と双眼鏡を使っています。
1そうだね
プレイ済み
返信[51]
親投稿
MIKI ifconfig
def f の中で途中結果を print しまくってみてください。 まずは N=1 とか 2 とかで試すといいですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[50]
親投稿
MIKI ifconfig
えーと format$("%d",x) だと x の整数部を取り出して十進数にしますね。 format$("%.0f",x) だと x を整数に丸めて(四捨五入して)十進数にしますね。 例 format$("%d", -1.99999) -> -1 format$("%.0f", -1.99999) -> -2 よく引き合いに出される 0.1 を 10回足した数 format$("%d", .1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1) -> 0 format$("%.0f", .1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1+.1) -> 1 浮動小数点数を %d で変換すると、このような期待と異なる結果が生じます。 それを嫌って %d のかわりに %.0f を使ったのでしょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[49]
親投稿
MIKI ifconfig
format$("%%0%dd",n) -> "%07d" よって format$(format$("%%0%dd",n),x) => format$("%07d",x) %07d を使わずに %07.0f を使ったのはなんでかな??? X[] が浮動小数点数だからかな? (option defint がないので X は浮動小数点数)
0そうだね
プレイ済み
返信[48]
親投稿
MIKI ifconfig
format$("%7d",x) は x を 7 桁の十進数にします。 例: x=0 -> " 0", x=1234 -> " 1234" format$("%07d",x) は x を 0詰め 7 桁の十進数にします。 例: x=0 -> "0000000", x=1234 -> "0001234" format$("%06d",x) は x を 0詰め 6 桁の十進数にします。 format$("%05d",x) は x を 0詰め 5 桁の十進数にします。 私は n 桁の0詰め十進数が欲しかったのです。 format$("%0<n>d",x) の <n> の場所を n の値にしたい。 format$("%0%dd",n) -> エラー ("%" を出力するには %% と書かなければならない) ので
0そうだね
プレイ済み
返信[45]
親投稿
MIKI ifconfig
こういちさん がんばってますね。将来が楽しみです!! 再帰な好きなこういちさん向けに、0-9の数字を重複なく使ってできる 7 桁の数を全て作る def です。 https://miiverse.nintendo.net/replies/AYMHAAADAAB2V0fW4XzTLg いぎょさん ↑これもバックトラッキングの短いサンプルになってますので、ぜひ解読してみてください。 (1)単純な全数検査: 7桁の数を順に作り、重複がないか調べる →10^7 回の検査が必要 (2)バックトラッキングによる全数検査: 1桁目を決めて、2桁目は1桁目と重複なきように決めて、3 桁目は1,2桁目と重複なきように決めて、4桁目は 1,2,3 桁めと重複なきように・・・以下同文 →10*9*8*7*6*5*4 = (10^7 * 0.06) 回の検査が必要→(1)のたった 6% で済みます。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
もし BG 使ってるのであれば、BG 番号全て 1024 足せば解決すると思います。 BG の話じゃなかったら失礼申し上げました。
1そうだね
未プレイ
返信[10]
親投稿
MIKI ifconfig
変数の代入に関する誤解かな。 B=BUTTON() と最初に書いたら、変数 B は常に BUTTON() の値で更新されるという誤解。 A=B+C も、一度その代入文を実行しとけば、B か C の値が更新されたら A も自動的に更新されるという誤解。 Excel みたいな Prolog みたいな美しい世界なんだけど、プチコンは残念ながらそうなってないのよね。 ZEX さんサングラスかけたの??
4そうだね
未プレイ
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
ただのツンデレか・・・
8そうだね
未プレイ