Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
164 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84214
次のページ(過去)
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
回転の中心は重心になりますが、この回転の様子だと重心は真ん中付近にあるっぽい。 つまり、斧の刃みたいなのはスッカスカのハリボテってことになりますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
ナツキさんも NUL という同じ命令使ってますね。 使い勝手いいんだけど、いかんせん関数呼びだしなので遅いのが難点・・・
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
MIKI ifconfig
カーニハン・リッチーの「C言語」 これ一冊で十分です。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
オウムガイは水族館で本物を見られると思うのでゼヒ見てください。 生きた化石ですよ! アンモナイトと同時代から生きてます。 アンモナイトが絶滅してオウムガイが生き延びた驚きの理由とは!! ↑その理由が「のんびり」と「せっかち」という、彼らの選んだ生き方の違いってことらしいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
口から触手をたくさん出して「オウムガイマン」とかどうですか? アンモナイトが好きだったんだけど、先日「のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト」という絵本を読んだらオウムガイのファンになりました!! すごくいい本でした。図書館で読んでみてちょ!!
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
正確には、プチコン内部の数は16桁と一緒に小数点の位置も保持しています。表示する時は小数点の位置に合わせて、16桁の後ろや前に 0 をくっつけるのです。もし小数点が16桁の内部にあればそこに小数点を表示します。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
静的(static)ラベルであれば、コンパイル時に飛び先が決まります。 動的(dynamic)ラベルであれば、実行時にならないと飛び先が決まらないので、実行時に式を評価した上でラベルを検索することになります。 その結果動的ラベルジャンプは静的ラベルジャンプよりも遅くなります。
3そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
MIKI ifconfig
ルデさんも絶対音感持ちなんですか。うらやましいです。 あれはほぼ遺伝なんですが、ご両親はどうですかね??? ハヤブサさん 15歳になったら放送大学に入学できますよ。 私もいずれ時間ができたら履修したいと考えています。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
MIKI ifconfig
無限大のメタファではあるかもだけど、1.8*10^308 あたりから上は inf になるので、無限大というにはすごく、小さいです。 pow(2,1023) は inf じゃないけど pow(2,1024) は inf なのよね。 inf == inf は真(1)ですが、 inf - inf は 0 ではなく nan になります。 そんで nan == nan は偽(0)になります。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
あー、太陽見るとくゃみが出ます!!! ←それは光くしゃみ反射(!=共感覚) 絶対音感持ちの知人は、音そのものよりも、調(ハ長調とかト長調とか)に色を感じるみたいですね。あれは本当に不思議です。 素数を「つるっとしてまるっこい」と表現するのはハカセでしたっけ?
6そうだね
プレイ済み
返信[33]
親投稿
MIKI ifconfig
訂正があります。 誤: set はあるマスが未確定かどうか示す。 正: set はあるマスが設定済みかどうか示す。 確定したかどうかを示す変数はなく、都度「依存マス(自分と周囲4マス)が全て設定済みか」調べます。 (関数 guessok() 内) マインスイーパーとかで、「ここに爆弾があると仮定して推論してみよう」とかやりますよね。 このアルゴリズムもあれと同じことで、一マスタッチするかしないかを仮定して、矛盾がなければ次のマスを仮定して・・・と進めて、全マス仮定できたらそれが解、というしくみです。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
MIKI ifconfig
うんうん 出ちゃうのは仕方ないけど、口開けてするなと!!
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
MIKI ifconfig
クチャじゃないけど、 げっぷ、チッチッ、(お茶のんで)プハー!! な人が隣にいてだな・・・・
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
ええ!?!?! Dark-BASIC ってあの伝説の闇BASIC!?!?! てことは TERA さんて闇プログラマー!?!?!? すごい!! まさか本物がいたなんて!!! 道理で IP アドレスが簡単に改竄されてるわけだ!!!
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
MIKI ifconfig
プチコン内部で数はそろばんで表現してるんだけど、そのそろばんが 16(または17) 桁しかないってこと。 ? 12345678901234567890123456789012345678901234567890 とかやっても、そろばんには最初の 16(または17) 桁しか打ち込めません。のこりはざっくり無視されます。
5そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
MIKI ifconfig
精密ドット絵すごい!! ひまりさんはケモナーだったのか!?!? タッチやボタン操作、操作音、スプライト、背景などの技術デモですね。 今後の展開が楽しみです!
0そうだね
プレイ済み
返信[31]
親投稿
MIKI ifconfig
関数 red_solver_top は、前準備をしてから探索アルゴリズムを呼び出します。 関数 main はこのプログラムのメインループです。 以上です。不明な点があれば何でも聞いてください!
0そうだね
プレイ済み
返信[30]
親投稿
MIKI ifconfig
関数 red_solver lv, depends[], order[], set, guess, work は探索アルゴリズム本体です。 lv は確定したマスの数 depends は依存関係、order はタッチ順を表す。 set はあるマスが未確定かどうか示す。 guess はあるマスをタッチしているかどうかを示す。これが解の予想値そのものです。 work は全赤盤面に対し guess を適用した場合の盤面を示す。
0そうだね
プレイ済み
返信[29]
親投稿
MIKI ifconfig
関数 guessok(depends[], set, work) は、仮定した盤面 work が解として成立するかを調べます。 マスiが設定済みかどうかは ztst(set, i) で調べます。 成立しないのは: 「マス状態が確定している、かつ、マス状態が赤である」というようなマスが一つでも存在する場合です。 成立しないのはその否定で、全てのマスが「マス状態が未確定、または、マス状態が白」である
0そうだね
プレイ済み
返信[28]
親投稿
MIKI ifconfig
関数 p(z) は盤面zを見やすく表示するための関数です。文字列を返すので ? p(z) のように使います。 関数 z_op_i(z, i) は、盤面 z に対してマスiをタッチした結果の盤面を返します。 関数 zzero() は全部赤の盤面を返します。 関数 mkdepend(depends[32]) は、全部赤の盤面に対し、マスi(i=0..n-1)をタッチした結果の盤面を depends[i] に返します。 4-1 で解の正当性を調べるとき、そのマスの状態確定しているかどうか調べなければなりません。 あるマスが確定しているのは、自分と周囲4マスが設定済みの場合です。 マスiが依存しているマスを1にしたパターンを depends[i] に設定します。 関数 mkorder は、マスをタッチする順番を決めます。高速化のためであって、本質的ではありません。
0そうだね
プレイ済み