Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 1921
次のページ(過去)
返信[7]
親投稿
HMF gunsofthemy
世話になるかも知れないのでコメ残。ずっと前にスクリーンセーバーを作ったんですが、LINPUTを使っているからなぁ・・・ってことで申請しておりませんでした。現在INKEYでどうにかしようと奮闘中。一応入力はできたが・・・なぁ・・・(^^”)
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
HMF gunsofthemy
円の中を何かが動き回ってて、それが円周上の線に触れないように十字ボタンで調節するゲーム。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
一般的に言えばSPRITE系の命令ですね。 ヒント↓ STICK OUT が必要です。 SPOFS が必要です。 座標をPP+APします。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
HMF gunsofthemy
えっと、カーソルってSPRITEを使ってるんですよね? SPOFSでカーソルの座標を割り出し、「次へ」(グラフイック系?)の座標と同期させることで成立するハズです。例えば、 IF SPX==50 : SPY==100 THEN @HOME みたいなかんじです。SPXとSPYはカーソルの座標、50と100は目的の座標を表します。ですが、恐らく~以上(=<)~未満(>>)ってヤツを使うので頑張って下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
カーソルの座標とクリックしたい座標をリンクさせ、BUTTON命令と組み合わせて「特定の座標をクリックした」IF文を書けばいいですよ。 下画面ならTOUTH命令です。
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
エラー名とエラー内容を教えて下さい。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
地味にトカレフで吹いてしもたw トカレフの安全装置には気をつけましょう。(←やって欲しい)
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
1.BGをSPに対応させる方法を使って下さい。 2.SPCOL使えば行けたような・・・。 3.サンプルプログラム「Jump」からフワッと浮くプログラムを解析して下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
HMF gunsofthemy
高圧的かどうかは、皆さんも言ってるように人により判断基準が違うと思います。例えば、上の方々は長文が高圧的に見えると仰っているのに対し、私自信はそうは思いません。それだけ伝えたいことが多いんだろうなって解釈します。 また、人によっては「こうすればいいじゃん」って感じで書いたら高圧的になってしまったり、文章の書き方によってそうなってしまうでしょう。 しかし、ここはゲームの中でもかなりのプロの方々がいる(私は絶対違う)世界、そんなことは分かった上で言ってるし、間違いなく参考になるのであまり消極的なことを考えない方がいいと思います。 モシカシタラコノトウコウモイアツテキナノカナ・・・?
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
心にうつりゆくよしなしごと    =英単語と数字 兼好法師もビックリの回答ですねハイ。 「春はOS。やうやう増える行、少し辛くなりて、白だちたる文字が細くたなびきたる。(良いことではない)」
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
HMF gunsofthemy
※以下、本当のネタバレ 画像⇒ジャイロ値検出用プログラム X値⇒本体を長方形とした時、底辺を回転の中心とする Y値⇒本体を長方形とした時、側辺を回転の中心とする Z値⇒本体の中心を回転の中心とする
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
まずジャイロ機能を使うには、XONを活用しなければなりません。 XONを活用してジャイロが使えるようになったら、「GY(ジャイロ)」系の命令を使って本体を回す方法を考えて下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
HMF gunsofthemy
さて、ここで難易度をあげましょう。だにえる さんのを実行したらどうなるか試して下さい。 どうですか? その記号が残りますよね? これは消さなければなりません。方法は探して下さい、サンプルにあるので。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
HMF gunsofthemy
入力情報処理 アニメーション処理 衝突判定処理 SP・BG・PRG表示技術 作画
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
シロクロか・・・。昔のゲームは全部これのイメージがある。 余談だが、一瞬Bad Appleのラストに見えた自分は幻覚でも見てるのだろうか?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
HMF gunsofthemy
サンプルプログラムのゲーム1を頑張って解析してください。 さすれば道は開かれるであろう。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
HMF gunsofthemy
追記 木の生成をランダムにするには、FOR NEXTループで上のWOOD=RND(3)を木の本数だけ回せ(ループさせ)ればよい。 あとはIF文を使っての生成・・・かな? 
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
HMF gunsofthemy
変数=RND(値の範囲を決める数) といった使い方です。 具体的には、 WOOD=RND(3) ←木の種類は3種類 ってカンジです。 方法↓ 1.DIMを使ってワールドに生成される木の本数を設定(同じくRND()によって生成数の変更可能)し、ワールドの端から端までの長さを木の本数で割って算出した値を基本的な木と木の間の長さとします。 3.RND()を使って木と木の間の長さを+と-で調節して、その数をDIMで設定した変数に入れる。 4.あとはこの変数に従って木の座標を算出、配置して下さい。しかし、見たかんじ地形の凹凸が存在するっぽいのでBGCHK(BG?)を使って木が地に埋まったり浮いたりしないようにして下さい。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
HMF gunsofthemy
まず、この木のデータをDEF化してRND()関数を使って幹の座標を設定して下さい。 あとは同じようにするだけです。 あっRND()で弾き出した数値はセーブしておく必要があります。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
HMF gunsofthemy
プロフ用の画像を作成しました。 フォロワー200人突破記念のプチコン3号版プロフです。 以後、宜しくお願い致します。
12そうだね
プレイ済み