Archiverse Internet Archive
投稿のみ 投稿と返信
前のページ(最近)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13154
次のページ(過去)
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
ちなみにこのツールは簡易関数電卓QSPのフルバージョンのアプリとして用意されたものの(未発表)移植版です。 とはいえ、元々入力部分、式の値を求める部分を別の状態でQSPだったのにそれを込みでQSPにしたため元のツールからアレンジしています。(元のプログラムは原点の座標を移動する機能がある) 式の値を求める(式を評価する)のはRVAL関数と同じ方法で行っています。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAB2V0fZKWc_BQ 簡易関数電卓QSPと同じくXのみ変数に対応させています。(簡易関数電卓QSPの新しい公開キー【 2DC4VNNE 】) https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV44SsdcFYg
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
あと式をMICDATA()にすれば簡易オシロスコープもどきになります。 事前にXON MIC、MICSTART 3,3,0を実行した状態で「ア~~」などと発音しながら任意のボタンを押すとその波形が表示されます。(グラフを縮小してXの範囲を±5120~±20480程度にしておくのがベター) 山が16個できている場合、New 3DS(New 2DS)ならば端から端まで約73.5m秒なので16÷73.5×1000で約217Hz(ほぼ「ラ」の音)となります。 他にもいろいろ楽しみ方があると思うのでぜひ自分なりの楽しみ方を見つけてください。 もちろん、普通に数式のグラフを表示させてもいいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
0、1、2、3を繰り返すというとX MOD 4がありますが、これをグラフ表示してみると下記のようになります。 X AND 3とX MOD 4は正数部分では同じですが、負数部分では挙動が異なっていることがグラフからも一目瞭然だと思います。 こんな感じでいろいろと試してみるとプチコン3号への理解が深まると思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
Y=X AND 3という関数のグラフも表示が可能です。(X AND 3の部分のみ入力) 0、1、2、3を繰り返す階段状のグラフになっていることが分かるでしょう。 とはいえ、不連続な関数であるため正しくは階段の横線のみで縦線は不要なのですが、このツールの仕様上不連続な関数であっても縦線が表示されます。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
このプログラムはスロット0で動作させてください。(スロット1も使用します) プチコン3号が実行できるすべての関数、演算子に対応しています。 例えば y=sin x のグラフを表示したい場合はプチコン3号の書式に合わせて「SIN(X)」と入力します。「Y=」の部分は入力は不要です。 ちなみにINPUTの仕様上、引数が2つ以上の関数には対応できません。(INPUTをLINPUTに変更すれば対応が可能) それ以外はどんな関数でも対応ができますが、表示可能範囲外、演算可能範囲外になる場合はグラフ表示はできません。 十字ボタンの上で2倍拡大、下で2分の1に縮小ができます。「-20<X<20」というのは画面表示されている部分の範囲です。拡大すれば範囲が小さくなり、縮小すれば範囲が大きくなります。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これがプログラムリストです。 公開キーは【 VD5V23J4 】です。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
新作QSP「簡易グラフQSP」です。数式を入力したらそのグラフを表示できます。グラフの拡大・縮小もできます。(使い方や公開キーなどはコメントにて)
13そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
といっても、カラー対応版PETIT PAINT QSPは現時点ではまだQSPに収まってないのでMiiverse終了に間に合うかどうかは分かりません。(パレットGRPメーカー2の方はもう出来ていますが)
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムリストの短縮は良い感じにできていると思うのですが、お絵かきソフトとして見た場合に個人的に気になった部分が2つあります。 1つはせっかくのカラー対応なのにスポイト機能が無いこと、もう1つはXボタンで一発終了なので誤爆リスクがあるという点です。 それ以外はシンプルにまとまっていて良いのではないかと思います。 私は近いうちにPETIT PAINT QSPをフルカラー対応させたQSP(要するにSIMPLE PAINT QSPのブラシ部分をPETIT PAINT QSPにしたもの)を公開予定です。 パレットGRPメーカー2もセットで公開します。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
《 スコアの目安 》 Lv3未満、もしくは、400点未満・・・この手のゲームが苦手な人かも。 Lv3以上、かつ、400点以上・・・普通の人ですね。安心してください。 Lv5以上、かつ、1000点以上・・・そこそこ高い絶対色感の持ち主です。 Lv7以上、かつ、1600点以上・・・常人離れした絶対色感です。 Lv9以上、かつ、2200点以上・・・あなた本当に人間ですか!? ちなみに私はお絵かきソフトでは常にRGBで色指定を行っていますが、それでも最高はLv6、1296点です。 絶対色感は自信がないけど絶対音感ならば自信があるという人は以前作った音当てゲーム「音姫~サウンドプリンセス~QSP」をプレイしてみてください。 音姫~サウンドプリンセス~QSP https://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAACHVRTp4fYfWw
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
《 画面表示説明 》 Lv:現在のレベル レベルが上がるごとに合格ラインはどんどん厳しくなります。(256→128→64→32・・・となっていく) QF:合格ライン 入力した値と正解の値とR、G、Bの差分を合計した値の許容範囲です。(正解値との差は入力後に下画面に表示されます) QF=256ならばR、G、Bの値のずれを合計したものが256以下ならば合格です。 QF=0になるとR、G、Bが完全一致のみ合格となります。 プチコン3号のR、G、Bの各値は8の倍数値なのでQF=4(Lv7の合格ライン)の場合は事実上の完全一致のみの合格に思えますが、Rの値が200か192かで迷ったときに196と入力することで正解が200でも192でも合格が可能になるので完全一致よりは合格条件は緩いです。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
これがプログラムリストです。 公開キーは【 VD5N23D4 】です。 画面左に四角形が表示されているのでその色をRGBで答えていくだけの単純明快なゲームです。 例えばRGB(200,160,128)だと思ったら200,160,128と入力してください。 答えを入力したら正解が表示されます。 その際には正解値との差を表示するとともに入力した値がどんな色かも右側に表示されるため正解からどれだけ外れているかも一目瞭然だと思います。 入力した値がぴったり正解してなくても合格ラインにの範囲内であれば次のレベルに進むことができます。 合格ラインの範囲外の大きな間違いであれば一発でゲームオーバーとなり、スコアを表示します。 リトライはAボタンです。
0そうだね
プレイ済み
プレイ日記
おちゃめ ochame_nako
QSPで作った新作ゲーム「カラーマスター QSP」です。 絶対色感の限界に挑む単純明快な色当てゲームです。 プレイ方法や公開キーはコメントにて。
14そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
「プチコン3号に不可能はない」と私は思います。 QSPという極小規模なプログラムであっても無限の可能性があります。
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
しんいちさんから簡易GPSの提案があった際には簡易分度器QSPではどれだけ正確に測っても1~2度の誤差が出てしまうし、下手をすると5度以上の誤差が出てしまうということでGPSを作れたとしても精度は話にならないレベルになりそう(東京で計測しても日本のどこかを示すレベル)になりそうな感じだったのですが、簡易水準器QSPを作ることで一転しました。 簡易水準器QSPはジャイロの蓄積誤差から逃れられない簡易分度器QSPと比べて誤差が出にくいのに加えて水平基準での計測がデフォなので誤差そのものが小さい(きちんと測れば誤差を1度未満にできる)というメリットがあります。 したがって、簡易水準器QSPが簡易GPS QSP制作の足がかりになったと言っても過言ではありません。 これによって南中高度をきちんと測れば東京であれば東京近郊を示すレベルになりました。(地図上で言えば1ピクセル以内の誤差)
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
しんいちさんへ 別のトピックスで書きましたが、太陽を使って緯度、経度を求める場合には日時の他に太陽の方位角(向き)と高度(角度)は必須条件です。 「南中」という条件を使えば方位が南で確定するため高度さえ分かれば求めることが可能になるわけです。 ただし、そのためには上記の動作原理の解説部分でも書いているように南中時間と南中高度を計算して差分を求めるというのが必要不可欠になります。 それをまともに計算する(有効数字6桁で計算する)ならば計算式だけでQSPには収めることができず、いかに誤差が少なくて簡略化した式を作り出せるかが重要になってきます。 南中以外の条件では、他の道具を使わずプチコン3号でここまでの精度のものを作るのはQSPという縛りが無くても無理だと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
「水直」の表示表記ミスの変更を行いました。(ver.1.0.1) あと、この簡易水準器はACCELの仕様で戻り値にバラツキがあり表示が素早く変化して値を読み取りにくいのがネックですが、それは下記の反転部分のように改造することで表示の変化をなめらかにできます。 この改造を施した「簡易水準器(改)」(LV_KAI)と簡易水準器QSP ver.1.0.1は「簡易GPS QSP」のフォルダに同梱しています。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV44o_fzgVQ
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
QSPだと計算式を簡略化せざるを得ないため精度面で厳しいかなと思いましたが、標準タイプの方は思った以上の精度があり満足しています。(ただし、日本国内での動作テストしかしてないけど) 計算式の誤差よりも南中高度の計測誤差の方が大きいかもしれません。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
こちらは、簡易水準器QSP無しの単体QSPのみで太陽高度計測機能までつけたtype Bです。(お昼時に太陽の方に本体を向けてBボタンを押すだけ) ただし、上記の標準タイプと比べて誤差が大きいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
しんいちさんから提案のあった「簡易GPS QSP」を作ってみました。 https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAADAAADV44o_fzgVQ 簡易水準器QSPを使って南中高度を測ることで現在位置を求めています。
0そうだね
プレイ済み