他にすることも一応書いておきます~。さっきのSPHITSPのところを
IF SPHITSP THEN
BEEP
DIAROG"あなたは、まけました"
END
ENDIF
に変えてみて下さい。すると、敵に捕まった時に効果音がなり、下画面に「あなたはまけました」と表示され、END命令によってプログラムが終了します。(最後のENDIFは、IF~THENのあとにする命令が2つ以上のときに必ずつけます。)じゃあ、頑張って下さい~。
まさか、小学生で出来るとは!?ドライさん賢すぎです。(中一の僕はとても苦労しました…)では、次は「あたり判定」を教えます。もう分かるかも知るれませんが、あたりということは「敵にあたったかどうかを判定する」事です。では、まずは適当にさっきのプログラムに適当に敵となるスプライトを置いてください。(まだ、置くだけで良いです。)後は、無限ループの中に
SPCOL 0
SPCOL 1
IF SPHITSP(0,1)==1 THEN BEEP10
を入れてください。たったこれだけで敵に当たった時に効果音が出ます。それでは、頑張って下さい!